ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6832294
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳(茶臼岳・朝日岳)八島園地・沼原湿原・八方ヶ原・大沼

2024年05月22日(水) 〜 2024年05月23日(木)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
7.4km
登り
736m
下り
730m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:32
休憩
1:06
合計
4:38
8:31
3
スタート地点
8:45
8:46
21
9:07
9:08
10
9:18
9:39
8
9:47
9:47
18
10:05
10:05
9
10:14
10:14
11
10:25
10:25
22
10:47
10:47
12
10:59
11:11
8
11:19
11:19
22
11:41
11:41
10
11:51
12:08
21
12:29
12:29
16
12:49
12:55
11
13:09
ゴール地点
天候 5/22 快晴  5/23ガス時々薄日
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那須岳RWの始発は8:30
コース状況/
危険箇所等
那須岳は、頂上駅から先には、避難小屋を含め
トイレがありません。要注意。
那須岳RWの
山頂駅に到着です。
突き抜けるような青空が
広がります。
2024年05月22日 08:39撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
22
5/22 8:39
那須岳RWの
山頂駅に到着です。
突き抜けるような青空が
広がります。
あっという間に
三角点に到着。
抜群の展望です。
2024年05月22日 09:11撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
21
5/22 9:11
あっという間に
三角点に到着。
抜群の展望です。
風も穏やかなので
朝日岳まで延伸します。
ワクワクする稜線歩きです。
2024年05月22日 09:11撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
20
5/22 9:11
風も穏やかなので
朝日岳まで延伸します。
ワクワクする稜線歩きです。
茶臼岳到着。
これにて100名山は
80座目到達。
2024年05月22日 09:17撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
34
5/22 9:17
茶臼岳到着。
これにて100名山は
80座目到達。
避難小屋まで一旦下ります。
迫力ある火山地形を
進みます。
2024年05月22日 09:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
22
5/22 9:42
避難小屋まで一旦下ります。
迫力ある火山地形を
進みます。
鎖場登場。
この辺りは実は
高山植物が多数。
2024年05月22日 10:38撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
14
5/22 10:38
鎖場登場。
この辺りは実は
高山植物が多数。
朝日岳の肩に到着。
三本槍岳に連なる
尾根の分岐です。
2024年05月22日 11:19撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
15
5/22 11:19
朝日岳の肩に到着。
三本槍岳に連なる
尾根の分岐です。
茶臼岳を振りかえります。
火山ドームが巨大です。
2024年05月22日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
26
5/22 11:33
茶臼岳を振りかえります。
火山ドームが巨大です。
ピラミダルな旭岳が
いきなりド−−−ン。
迫力ある山容です。
三本槍岳ではありませんでした。
odaxさん、ご指摘ありがとう
ございます。
2024年05月22日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
26
5/22 11:36
ピラミダルな旭岳が
いきなりド−−−ン。
迫力ある山容です。
三本槍岳ではありませんでした。
odaxさん、ご指摘ありがとう
ございます。
遠くに雪山が見えます。
アプリによりますと
飯豊山方面らしい。
2024年05月22日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/22 11:33
遠くに雪山が見えます。
アプリによりますと
飯豊山方面らしい。
裏那須の山の
右手奥には
福島の山が見えました。
odaxさん、ご指摘
ありがとうございます。
2024年05月22日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
5/22 11:36
裏那須の山の
右手奥には
福島の山が見えました。
odaxさん、ご指摘
ありがとうございます。
朝日岳直下には
小さなお花畑江が
あります。
アズマシャクナゲが
咲いていました。
2024年05月22日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
5/22 11:43
朝日岳直下には
小さなお花畑江が
あります。
アズマシャクナゲが
咲いていました。
アカモノのような気がしますが。。。
2024年05月22日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
23
5/22 11:55
アカモノのような気がしますが。。。
コメバツガザクラだと
思いますが。。。
2024年05月22日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
5/22 11:56
コメバツガザクラだと
思いますが。。。
ヒメイワカガミ。
純白で可憐です。
2024年05月22日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
30
5/22 12:55
ヒメイワカガミ。
純白で可憐です。
峠の茶屋に向います。
緩い下り道で快適。
2024年05月22日 12:09撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
10
5/22 12:09
峠の茶屋に向います。
緩い下り道で快適。
朝日岳を仰ぎ見ます。
ゴツゴツしたかっこいい
山でした。
延伸して大正解です。
2024年05月22日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
5/22 12:57
朝日岳を仰ぎ見ます。
ゴツゴツしたかっこいい
山でした。
延伸して大正解です。
ムラサキヤシオ発見。
色が濃いです。
2024年05月22日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
5/22 13:05
ムラサキヤシオ発見。
色が濃いです。
ツバメオモトの
つぼみが多数あります。
これからの主役ですね。
2024年05月22日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
5/22 13:07
ツバメオモトの
つぼみが多数あります。
これからの主役ですね。
山麓駅にて
三福団子を食します。
甘い味噌味と塩味と
みたらし味で3福。
2024年05月22日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
23
5/22 13:51
山麓駅にて
三福団子を食します。
甘い味噌味と塩味と
みたらし味で3福。
八島園地のつつじ園を
散策します。
2024年05月22日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
5/22 14:46
八島園地のつつじ園を
散策します。
貴方には会えませんね。
来年こそがんばって下さい。
2024年05月22日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
5/22 14:48
貴方には会えませんね。
来年こそがんばって下さい。
レンゲツツジは
最盛期です。
2024年05月22日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
5/22 14:59
レンゲツツジは
最盛期です。
サラサドウダン。
2024年05月22日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
30
5/22 15:17
サラサドウダン。
ベニサラサドウダン。
2024年05月22日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
24
5/22 14:57
ベニサラサドウダン。
ヤマツツジ。
鮮やかな色です。
2024年05月22日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
5/22 15:02
ヤマツツジ。
鮮やかな色です。
ミツバツツジ。
今年、ツツジ系は
裏年らしいですが
多数咲いているのは
ある程度人間が管理して
いるのでしょう。
2024年05月22日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
5/22 15:01
ミツバツツジ。
今年、ツツジ系は
裏年らしいですが
多数咲いているのは
ある程度人間が管理して
いるのでしょう。
ついつい見てしまう
朝日岳。
どの角度から見ても
かっこいいです。
2024年05月22日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
22
5/22 15:31
ついつい見てしまう
朝日岳。
どの角度から見ても
かっこいいです。
沼原湿原に到着。
しかし、花は全然
咲いてないそうですし、
時間も遅いので撤収します。
遠望した山は、
大佐飛山という
山のようです。
2024年05月22日 16:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/22 16:35
沼原湿原に到着。
しかし、花は全然
咲いてないそうですし、
時間も遅いので撤収します。
遠望した山は、
大佐飛山という
山のようです。
乙女の滝に到着。
小規模ですが
良い雰囲気です。
2024年05月22日 17:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
5/22 17:15
乙女の滝に到着。
小規模ですが
良い雰囲気です。
夕食は
日光ゆば入りラーメン。
スープの味は
長崎ちゃんぽん風。
2024年05月22日 18:32撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
23
5/22 18:32
夕食は
日光ゆば入りラーメン。
スープの味は
長崎ちゃんぽん風。
ここから5/23です。
高原山に向かいましたが
いくら待っても
すっきりしない天気のため
諦めて、ミツモチ山を目指します。
2024年05月23日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/23 10:46
ここから5/23です。
高原山に向かいましたが
いくら待っても
すっきりしない天気のため
諦めて、ミツモチ山を目指します。
シロヤシオの豊かな森が
広がりますが
花が全然ありません。
2024年05月23日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/23 11:04
シロヤシオの豊かな森が
広がりますが
花が全然ありません。
辛うじて
落花した花を発見。
2024年05月23日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
5/23 11:05
辛うじて
落花した花を発見。
ガスの中でも美しい
新緑の森です。
2024年05月23日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
5/23 11:07
ガスの中でも美しい
新緑の森です。
今ごろになって
高原山が見えました。
いつか再挑戦したいです。
2024年05月23日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
5/23 12:14
今ごろになって
高原山が見えました。
いつか再挑戦したいです。
八方ヶ原のつつじは
完全に裏年風でした。
2024年05月23日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
5/23 12:15
八方ヶ原のつつじは
完全に裏年風でした。
おしらじの滝を訪問します。
この日は水が流れていません
でしたが、滝つぼの色は
神秘的なエメラルドグリーン。
2024年05月23日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
5/23 13:22
おしらじの滝を訪問します。
この日は水が流れていません
でしたが、滝つぼの色は
神秘的なエメラルドグリーン。
続きまして、裏那須の
ヨシ沼に到着。
ワタスゲを鑑賞します。
2024年05月23日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
5/23 14:09
続きまして、裏那須の
ヨシ沼に到着。
ワタスゲを鑑賞します。
すでに綿毛になっていて
驚きました。
2024年05月23日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
5/23 14:11
すでに綿毛になっていて
驚きました。
大沼に移動します。
水芭蕉は完全に
時期を逃がしました。
2024年05月23日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
5/23 14:34
大沼に移動します。
水芭蕉は完全に
時期を逃がしました。
新湯富士と大沼。
静かで広い空間を
独り占めでした。
2024年05月23日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
5/23 14:48
新湯富士と大沼。
静かで広い空間を
独り占めでした。
オニヤンマ君。
→コオニヤンマ君です。
大嫌いなブヨを
たくさん退治して下さい。
odaxさんにご指摘いただきました。
ありがとうございます。
2024年05月23日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
5/23 15:01
オニヤンマ君。
→コオニヤンマ君です。
大嫌いなブヨを
たくさん退治して下さい。
odaxさんにご指摘いただきました。
ありがとうございます。
夕食は宇都宮みんみんて
水餃子と焼き餃子。
「水1・焼1」と
オーダーするのが
ご当地流。
2024年05月23日 18:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
28
5/23 18:38
夕食は宇都宮みんみんて
水餃子と焼き餃子。
「水1・焼1」と
オーダーするのが
ご当地流。

感想

5/23、遠征2座目は、那須岳です。
スケールの大きな火山地形に
感激しました。
今年初の、本格的な高山植物も
数種類見かけることができました。
三本槍岳まで延伸したかったところですが
翌日に計画していた高原山への
体力温存のため見合わせました。

5/24は、高原山に登る予定でしたが
大間々のツツジが、裏年予報そのままに
花付きがよくなく、天気も曇り気味でしたので
テンションが上がらず
山麓の花名所を巡りました。

ツツジ系はさっぱりでしたが
ワタスゲ、滝など楽しめて、また
那須周辺の森の美しさに
感激しました。
次回は、紅葉時期を狙いたく
思います。

山旅も終盤、男体山・戦場ヶ原へと
続きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら