記録ID: 684666
全員に公開
ハイキング
日高山脈
アポイ岳/雨の初日高
2015年07月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 788m
- 下り
- 779m
コースタイム
天候 | 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし、5合目山小屋には携帯トイレブース(簡易テント)あり |
その他周辺情報 | 温泉はアポイ山荘(500円)、10:00〜 |
写真
撮影機器:
感想
道南からは遠くてなかなか行けない日高の山、初挑戦です。なにもこんな天気の日に登らなくても良さそうなものですが・・・
前日の予報では午前中勝負でなんとか登れそうと急遽思い立ち、夕方出発して三石道の駅まで走って車中泊。朝4時に起きると雨降り&濃霧でこりゃだめだーとあきらめる。登山口だけ見て帰ろうと行ってみると弱い霧雨程度、一組準備しています。「迷ってます、途中まで行って帰ろうかな・・・」とのこと、それを聞いて私も登る気になりました。
無風なので傘をさして歩きます。気温20℃くらいですが蒸し暑くて序盤から大汗。
前半は森の中の緩やかな登山道、花も少ないです。5合目から見晴らしよい(はず)の尾根歩きになり、花もたくさん見られるように。これがアポイの花々ですね、みんな初めましてです。
眺望は全くなし、というより雲の中を歩いているような感じ?霧雨というか雲の水蒸気の粒というか、無風のそんな状況で暑いです。体調も思わしくなかったが何とか初日高の山頂ゲット。
天候よければ行きたかった吉田岳はあきらめ、せめてお花畑を回って帰ろうと下り始めましたが草が茂っていて靴の中までびしょびしょに・・・、お花畑は期待外れだし、登山道へ戻る道は歩きにくいし修行のような気分でした。
こんな天気でも登る人は結構いるようで、下山中にスライドした人は5組くらい。少しだけ交流しながら歩いたら気分も回復して修行から解放されました。
なんだかんだ言っても振り返れば楽しい山行でした。次回は晴れの日に再挑戦だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する