記録ID: 684917
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
愛宕山〜皇鈴山〜登谷山〜釜伏山(真夏の低山でヘロヘロ)
2015年07月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 364m
- 下り
- 350m
コースタイム
天候 | 晴れて暑すぎ(;´Д`A |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5〜6台が3箇所ほどあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
さて、本日の「真夏の低山ヘロヘロ大作戦 第3弾」は山と高原地図では北武蔵と分類されているエリアです。私の地元もこの日夏祭りだったのですが、途中通った小川町も七夕祭りのようです。とにかく、暑いので高い山に行きたいですが、今日は午後から予定があり近場しか行けないので二本木峠〜釜伏山をヘロヘロになるのを覚悟でウロウロする作戦としました。(^-^)
ずんずん進みます。
木の枝で蜘蛛の巣やら追いすがるハエを払いながら進みます。
なんとなく川口弘になった気分です。
「かわぐっちひろしがーーどーくつに入る。
カメラマンと照明さんのあとに入る。。。」
(^-^)
木の枝で蜘蛛の巣やら追いすがるハエを払いながら進みます。
なんとなく川口弘になった気分です。
「かわぐっちひろしがーーどーくつに入る。
カメラマンと照明さんのあとに入る。。。」
(^-^)
山頂の反対側(南側)はいつの間にか木が伐採されて林道ができていて展望がよくなっていました。
今日は霞んでよく見えませんが、空気が澄んでいれば関東平野が一望できそうです。
寄居方面か。
小川町方面。
今日は霞んでよく見えませんが、空気が澄んでいれば関東平野が一望できそうです。
寄居方面か。
小川町方面。
とにかく、神社に来たからにはお参りを。
「4月から毎日30分ジョギングしているのに体重が1kgしか減ってないのはおかしいと思うんですけど」
しまった!!お参りに来て苦情を言ってしまった!!
(´Д` )
「4月から毎日30分ジョギングしているのに体重が1kgしか減ってないのはおかしいと思うんですけど」
しまった!!お参りに来て苦情を言ってしまった!!
(´Д` )
感想
いやあ、暑いのなんのって。
それで時間もないことだし、近場の低山ピークハントしてきました。
できれば釜伏山の少し先の日本水が湧き出ているところまで行きたかったけど暑さに負けてしまい、次回もちこしとなりました。
今度は秋に来ようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スーさん こんばんにゃ〜
「真夏の低山ヘロヘロ大作戦」は
第4弾・第5弾とまだまだ続くのでしょうか・・・?
くれぐれも「熱中症」にご注意を
ヘロヘロ対策として、そろそろカツ丼の出番でしょうか?
暑いからなんかクレ!!のゲンさんに
スイカのアイスをあげたくなりました
matataヴィにゃんこんばんわ!!
ヘロヘロ大さ苦戦は続けたくないんですが、時間がないと近場の奥武蔵になっちゃうので
第4弾とか第5弾もきっとあると思います。
そして、なんといっても奥武蔵の山行で楽しみなのはわらじカツ丼との劇的な再開です。
ヘロヘロになった体にムチ打って下山したあとにわらじカツ丼を食べてデザートにソフトクリームとか盆と正月と誕生日がいっぺんに来たときよりも嬉しいです。
現在、わらじカツ丼を食べる店とソフトクリームを食べる店は調査が終了しほぼ決まっています。あとはどの山に登るかを決めるだけなんですが。。。
su-san2013さん、おはようございます
毎日のジョギングで体重は減らなくても
確実に体力はアップしてるんですね
あの暑さの中ヘロヘロになりに行くなんて
体力がなくちゃできないです
夏場は頑張って登っても景色が霞んでるのがちょっと悲しい所ですね…
私はこの頃は庭の水撒きだけでもヘロヘロです
CHAKOPIさん。こんばんわ。
ほぼ毎日、ジョギングしている自分を褒めてあげたいわけですが、体重がへらないので今ひとつ褒めてあげられずにいます。
もうひと押し必用なのだと思い、最近はゼロカロリーコーラを特保の脂肪を分解する効果があるコーラに変えてみました。
さらにアイスは白クマアイスをちゅうちゅう棒かき氷(10本100円)に変更。
さて、効果はあるのか????
su-san2013 さん
初めまして hamburgと申します。
私の上(エリア:奥武蔵の場合)にsu-san2013さんの記録があり、私と同じようにこのクソ暑い中を歩いているsu-san2013さんのことを知りコメントさせて頂きました。
matataviさんもコメントに書かれていますが、「真夏の低山ヘロヘロ大作戦」は第4弾・第5弾・・と続くのですか?
私は、今夏は「夏奥武蔵探訪」と称し、奥武蔵をうろつく予定です。
(一昨年は夏高尾探訪、昨年は夏奥多摩探訪なるものをやりました)
是非、この続きは秋とは言わず、奥武蔵でヘロヘロ作戦を続けてください。
どこかでヘロヘロ同志でお会いできるのを楽しみにしています。
hamburg
hamburgさんこんばんわ。
hamburgさんのレコ見てきました。
この時期に刈場坂峠付近をうろついていたということは、私も今回使用した蜘蛛の巣払い棒も使用されたのではないでしょうか。
実は以前から渋描き隊のことは気になっていましたが、いつの間にか高尾エリアと奥多摩エリアをほぼ制覇していたのですね。ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
私ですが、8月も奥武蔵エリアを歩く可能性大ですので、hamburgさんらしき方を見かけたらなりふり構わず「hamburgさんですか」と声をかけてみます。
おそらく、最初に頭の状態を確認しさえすれば99.9%以上の確率で間違いなくhamburgさんと思われますので。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する