ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6853196
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
すー その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
13.1km
登り
1,517m
下り
1,517m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:22
合計
7:29
6:42
6
スタート地点
6:48
6:49
11
7:00
7:00
14
7:13
7:14
10
7:23
7:28
5
7:33
7:33
7
7:40
7:41
7
7:48
7:49
1
7:54
7:58
5
8:03
8:06
5
8:11
8:19
16
8:35
8:46
18
9:04
9:11
18
9:29
9:37
7
9:43
9:54
11
10:05
10:05
4
10:10
10:10
11
10:35
10:36
25
11:01
11:09
5
11:14
11:14
9
11:29
11:29
5
11:34
11:34
12
11:46
11:56
6
12:03
12:03
18
12:21
12:22
17
12:39
12:39
19
12:59
12:59
12
13:11
13:11
8
13:19
13:19
1
13:25
13:25
6
13:31
13:31
8
13:39
13:40
10
13:50
13:50
9
14:00
14:00
9
14:09
14:11
4
14:15
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返し登山口駐車場。第3Pまであり、かなりの台数停められる。
コース状況/
危険箇所等
登り返し等一切なく、急登が続く。途中旧道と新道に分かれる。新道は比較的登りやすい樹林帯歩き。旧道はパノラマビューのザレ、岩場。
岩手山。空が真っ青。
2024年05月26日 06:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
12
5/26 6:42
岩手山。空が真っ青。
陽光を和らげる新緑
2024年05月26日 06:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
9
5/26 6:44
陽光を和らげる新緑
早速マイヅルソウがずらーり
2024年05月26日 06:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
9
5/26 6:45
早速マイヅルソウがずらーり
いやあ、楽しみだ
2024年05月26日 06:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
5/26 6:48
いやあ、楽しみだ
まだ寝てる?
2024年05月26日 06:53撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
5/26 6:53
まだ寝てる?
行きましょうか
2024年05月26日 06:56撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
5/26 6:56
行きましょうか
ツツジ
2024年05月26日 06:56撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
5/26 6:56
ツツジ
タニウツギ。ちらほら登山道沿いに咲いていました。
2024年05月26日 07:09撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
5/26 7:09
タニウツギ。ちらほら登山道沿いに咲いていました。
ミヤマガマズミ。オオカメノキとかと似ていて、ガマズミ科はまだまだ見分けがつかない。
2024年05月26日 07:09撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
5/26 7:09
ミヤマガマズミ。オオカメノキとかと似ていて、ガマズミ科はまだまだ見分けがつかない。
ひぐらしが、鳴いていました
2024年05月26日 07:10撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
5/26 7:10
ひぐらしが、鳴いていました
ホオノキ。標高の低いところでは咲いているものもありました。
2024年05月26日 07:12撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
5/26 7:12
ホオノキ。標高の低いところでは咲いているものもありました。
オオヤマオダマキ。
2024年05月26日 07:23撮影 by  KYG03, KYOCERA
10
5/26 7:23
オオヤマオダマキ。
オダマキとの違いは、花弁の根本の後ろの距(きょ)が、内側にクルンと巻く。今度お家の近くに咲いているオダマキも確認してみよう。
2024年05月26日 07:23撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
5/26 7:23
オダマキとの違いは、花弁の根本の後ろの距(きょ)が、内側にクルンと巻く。今度お家の近くに咲いているオダマキも確認してみよう。
1合目まで、1時間近くかかりました(^^ゞ
これはなかなか…
2024年05月26日 07:26撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
5/26 7:26
1合目まで、1時間近くかかりました(^^ゞ
これはなかなか…
マイヅルソウの季節。ずーっと所々咲いていました。
2024年05月26日 07:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
9
5/26 7:29
マイヅルソウの季節。ずーっと所々咲いていました。
この階段、二人して丹沢を思い出していました。
2024年05月26日 07:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
5/26 7:30
この階段、二人して丹沢を思い出していました。
「岩の形が豆腐に似ているので豆腐岩といわれています」
このシンプル解説が、擦れた心を癒やしてくれる(笑)
2024年05月26日 07:33撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
5/26 7:33
「岩の形が豆腐に似ているので豆腐岩といわれています」
このシンプル解説が、擦れた心を癒やしてくれる(笑)
少し開けてきました。外界の緑が濃い。
2024年05月26日 07:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
5/26 7:38
少し開けてきました。外界の緑が濃い。
ミヤマキスミレかな。
2024年05月26日 07:38撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
5/26 7:38
ミヤマキスミレかな。
シラネアオイ。樹林帯のいたるところに咲いていました。
2024年05月26日 07:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
10
5/26 7:49
シラネアオイ。樹林帯のいたるところに咲いていました。
たくさん。シラネアオイは1属1科の、日本固有種なんだとか。そーゆうブランドに弱い私。
2024年05月26日 07:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
5/26 7:49
たくさん。シラネアオイは1属1科の、日本固有種なんだとか。そーゆうブランドに弱い私。
1年に3つくらい、花の名前を覚えられたらそれで満足。ゆっくりと属科を理解していければと思うこの頃です。
2024年05月26日 07:50撮影 by  KYG03, KYOCERA
10
5/26 7:50
1年に3つくらい、花の名前を覚えられたらそれで満足。ゆっくりと属科を理解していければと思うこの頃です。
ピントの合わないショウジョウバカマ
2024年05月26日 07:58撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
5/26 7:58
ピントの合わないショウジョウバカマ
これは何やら美味しそうな、、、でもウドの香りはしませんでした。
2024年05月26日 07:59撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
5/26 7:59
これは何やら美味しそうな、、、でもウドの香りはしませんでした。
これはオオカメノキかなぁ
2024年05月26日 08:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
5/26 8:00
これはオオカメノキかなぁ
おいしそう
2024年05月26日 08:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
5/26 8:00
おいしそう
オオシマザクラに見えるが、こんなとこに生えてるのかな…?ヤマザクラの白いやつだと思うことにします
2024年05月26日 08:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
5/26 8:14
オオシマザクラに見えるが、こんなとこに生えてるのかな…?ヤマザクラの白いやつだと思うことにします
この形をみるとタチツボスミレだととりあえず言ってみる
2024年05月26日 08:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
5/26 8:14
この形をみるとタチツボスミレだととりあえず言ってみる
2合目から合目までは、休みなしの急登。
2024年05月26日 08:26撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
5/26 8:26
2合目から合目までは、休みなしの急登。
たくさんのシラネアオイ。
2024年05月26日 08:28撮影 by  KYG03, KYOCERA
9
5/26 8:28
たくさんのシラネアオイ。
純白のシラネアオイを発見。とても嬉しい
2024年05月26日 08:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
11
5/26 8:29
純白のシラネアオイを発見。とても嬉しい
ツバメオモト。葉っぱがでかい
2024年05月26日 08:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
10
5/26 8:29
ツバメオモト。葉っぱがでかい
こんな端整な花が存在するんですねまだ五合目
2024年05月26日 08:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
5/26 8:30
こんな端整な花が存在するんですねまだ五合目
2024年05月26日 08:35撮影 by  KYG03, KYOCERA
4
5/26 8:35
熊の穴だったりして
2024年05月26日 08:51撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
5/26 8:51
熊の穴だったりして
開けてきましたよ
2024年05月26日 09:03撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
5/26 9:03
開けてきましたよ
五合目から約30分
2024年05月26日 09:04撮影 by  KYG03, KYOCERA
5
5/26 9:04
五合目から約30分
旧道のガレ場が見える。ほんとに、天気がもっていてありがたい
2024年05月26日 09:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
5/26 9:05
旧道のガレ場が見える。ほんとに、天気がもっていてありがたい
真っ青な空へ向かって歩きます。
2024年05月26日 09:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
9
5/26 9:05
真っ青な空へ向かって歩きます。
2024年05月26日 09:11撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
5/26 9:11
ミヤマエンレイソウ。これまで高山ではよく見られるであろう花をたくさん見てきたが、まだまだ知らない花ばかりです。
2024年05月26日 09:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
10
5/26 9:16
ミヤマエンレイソウ。これまで高山ではよく見られるであろう花をたくさん見てきたが、まだまだ知らない花ばかりです。
8合目。ここからは森林限界をゆきます
2024年05月26日 09:33撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
5/26 9:33
8合目。ここからは森林限界をゆきます
頂きが見えてまいりました
2024年05月26日 09:33撮影 by  KYG03, KYOCERA
11
5/26 9:33
頂きが見えてまいりました
外界もぱしゃり
2024年05月26日 09:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
5/26 9:34
外界もぱしゃり
写真だとわかりにくいが雪が赤い土でピンク色に
2024年05月26日 09:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
9
5/26 9:36
写真だとわかりにくいが雪が赤い土でピンク色に
8合目でお弁当。家にも同じやつを作っておいた。出発前準備と同時進行、ちょっぱや弁当。
2024年05月26日 09:46撮影 by  KYG03, KYOCERA
12
5/26 9:46
8合目でお弁当。家にも同じやつを作っておいた。出発前準備と同時進行、ちょっぱや弁当。
もうひと頑張り!ここからも意外と遠かった!
2024年05月26日 10:11撮影 by  KYG03, KYOCERA
10
5/26 10:11
もうひと頑張り!ここからも意外と遠かった!
飛行機雲と登山道の斜めのライン。交差するところに人の影。絵画みたいな構図だ。
2024年05月26日 10:24撮影 by  KYG03, KYOCERA
9
5/26 10:24
飛行機雲と登山道の斜めのライン。交差するところに人の影。絵画みたいな構図だ。
お鉢を巡り、奥の頂きまで行きましょう
2024年05月26日 10:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
11
5/26 10:30
お鉢を巡り、奥の頂きまで行きましょう
真ん中のとこも一応登れるみたい。ケルンがあるよ
2024年05月26日 10:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
5/26 10:39
真ん中のとこも一応登れるみたい。ケルンがあるよ
お地蔵さんたくさんあった。同行者が疲れて喋らなくなった(笑)
2024年05月26日 10:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
9
5/26 10:42
お地蔵さんたくさんあった。同行者が疲れて喋らなくなった(笑)
黒赤灰色。色んな色の土
2024年05月26日 10:43撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
5/26 10:43
黒赤灰色。色んな色の土
イェーイ
2024年05月26日 11:01撮影 by  KYG03, KYOCERA
11
5/26 11:01
イェーイ
節電モードだった友人も、テンアゲ。いつもの饒舌さんに戻った(笑)
2024年05月26日 11:02撮影 by  KYG03, KYOCERA
10
5/26 11:02
節電モードだった友人も、テンアゲ。いつもの饒舌さんに戻った(笑)
なだらかな方からお鉢を一周して帰ります。
2024年05月26日 11:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
10
5/26 11:05
なだらかな方からお鉢を一周して帰ります。
お鉢の形も、独特。
2024年05月26日 11:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
11
5/26 11:05
お鉢の形も、独特。
八幡平方面。雪が残っていて、綺麗
2024年05月26日 11:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
5/26 11:05
八幡平方面。雪が残っていて、綺麗
奥に八甲田山だったけな、早池峰?
2024年05月26日 11:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
5/26 11:06
奥に八甲田山だったけな、早池峰?
雄大な眺め
2024年05月26日 11:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
5/26 11:06
雄大な眺め
この稜線、辿ってみたい。いつか八幡平から縦走してみたいものです。
2024年05月26日 11:10撮影 by  KYG03, KYOCERA
10
5/26 11:10
この稜線、辿ってみたい。いつか八幡平から縦走してみたいものです。
沼の色がコバルトブルー
2024年05月26日 11:12撮影 by  KYG03, KYOCERA
10
5/26 11:12
沼の色がコバルトブルー
ほんとに素晴らしい稜線だなあ
2024年05月26日 11:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
9
5/26 11:16
ほんとに素晴らしい稜線だなあ
今日の空
2024年05月26日 11:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
5/26 11:48
今日の空
8合目に戻る。水場があります。甘くなく、ミネラルが強いわけでもなく、クセを感じない真っ直ぐな水でした。冷たい!
2024年05月26日 11:48撮影 by  KYG03, KYOCERA
9
5/26 11:48
8合目に戻る。水場があります。甘くなく、ミネラルが強いわけでもなく、クセを感じない真っ直ぐな水でした。冷たい!
帰りは、旧道から景色を楽しみながら帰るとします。
2024年05月26日 12:03撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
5/26 12:03
帰りは、旧道から景色を楽しみながら帰るとします。
ガレが怖い。けど景色は最高
2024年05月26日 12:23撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
5/26 12:23
ガレが怖い。けど景色は最高
じゃんじゃんおりていきましょー
2024年05月26日 12:24撮影 by  KYG03, KYOCERA
6
5/26 12:24
じゃんじゃんおりていきましょー
チングルマ!
2024年05月26日 12:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
10
5/26 12:45
チングルマ!
いろんな種類の高山植物が咲いていました
2024年05月26日 12:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
5/26 12:49
いろんな種類の高山植物が咲いていました
お花畑
2024年05月26日 12:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
5/26 12:49
お花畑
イワカガミ!
2024年05月26日 12:53撮影 by  KYG03, KYOCERA
9
5/26 12:53
イワカガミ!
ピントが合わん
2024年05月26日 12:53撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
5/26 12:53
ピントが合わん
大きなイワウチワの方が見る機会が多いので、小さくて色の濃いイワカガミを見ると、可愛く見えてきます。
2024年05月26日 12:54撮影 by  KYG03, KYOCERA
7
5/26 12:54
大きなイワウチワの方が見る機会が多いので、小さくて色の濃いイワカガミを見ると、可愛く見えてきます。
チゴユリもちらほらいました。
2024年05月26日 13:13撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
5/26 13:13
チゴユリもちらほらいました。
岩手山でした。
2024年05月26日 14:11撮影 by  KYG03, KYOCERA
8
5/26 14:11
岩手山でした。

感想

東北遠征2座目。
急登が続く、しっかりと登山を楽しめる山。
樹林帯にはシラネアオイがたくさん自生しており、森林限界のお鉢めぐり、視界良好、岩場に咲く花たち。近所にあれば毎週でも登りたくなる山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人

コメント

すーさん、お料理上手なんですね!
手作りお弁当…色とりどりで美味しそうです😃
岩手山で食べたなら、めちゃくちゃ美味しかったんじゃないかな?😃
シラネアオイをたくさん見られて良かったですね😃
しかも真っ白のものまで…。
うらやましい東北遠征です😃
お疲れさまでした!
2024/5/30 16:35
いいねいいね
1
料理は好きですね!たまに嫌になりますが…🫠確かに、いつもより美味しく感じました😋シラネアオイも、あんなに咲いているのは初めて見ましたよ〜、天気が良いうちに登れて良かったです☀
2024/5/30 23:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら