記録ID: 6853583
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢ニノ塔、三ノ塔
2024年05月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 636m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回の山行は、毎年恒例の県連丹沢クリーンハイクである。ヤビツ峠までバスで行き、ニノ塔に向かう林道で、神奈川県のパークレンジャーから、砂利小石を詰めた一人5kgの土嚢袋を受け取り、ニノ塔、三ノ塔を目指した。
説明場所の林道では、蛭がいて、くつ下に1匹ついていた。あわてて取り除き、ズボンの裾をくつ下の中に入れて、血を吸われにくくした。
今年の登山道整備は、木道のネジ締は行わず、小石撒きのみだった。土嚢の荷物は2袋分持ったので、10kgでずっしり重い。ニノ塔までの登りが長く感じた。途中休憩を兼ねて、登山道から外れて脇道に入らないことの重要性と、その植生の補修の取り組みの説明を受けた。山を歩くことが植生にダメージを与えていることがわかった。
ニノ塔に着いて少し休憩し、三ノ塔との間の登山道の補修現場に着いた。ここで持ってきた小石を、階段状の土が掘れたところに撒いて、踏み固めた。持ってきた小石はわずかだが、人数が多ければ、多くの補修ができると感じた。
三ノ塔に着いて、パークレンジャーさんと県連理事長の終了の挨拶を受け、クリーンハイク終了となった。曇りで寒かったので、ここの休憩所内で昼食をとり、各会毎に下山した。みずなら山の会は三ノ塔尾根を牛首、戸川公園、大倉に向けて下山した。
途中道が悪いところもあり、かなり長く感じたが、14時半ごろ大倉に着いた。クリーンハイクの旗を待っていた役員に返し、無事下山した旨報告して終了した。麓は晴れていて暑かった。よい山行ができた。 (みずなら山の会)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する