ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 685426
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

茂倉岳〜谷川岳 花咲き乱れる縦走路

2015年07月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
1,587m
下り
1,526m

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:35
合計
8:35
8:55
25
9:50
9:55
65
尾根途中
11:00
105
12:45
13:00
15
13:15
45
14:00
14:10
10
17:00
30
17:30
0
17:30
ゴール地点
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:土樽駅
帰り:土合駅
駅を背に右に進んで下ると蓬橋
2015年07月26日 08:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 8:55
駅を背に右に進んで下ると蓬橋
2015年07月26日 09:04撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 9:04
平標山かな
今はどんなお花が咲いているんだろう・・・
2015年07月26日 09:12撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 9:12
平標山かな
今はどんなお花が咲いているんだろう・・・
登山道入口
最終電車に乗り遅れた時の為にパチリ!
2015年07月26日 09:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 9:20
登山道入口
最終電車に乗り遅れた時の為にパチリ!
ヤマアジサイから始まります
2015年07月26日 09:42撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 9:42
ヤマアジサイから始まります
トリアシショウマでしょうか?
2015年07月26日 10:10撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 10:10
トリアシショウマでしょうか?
アカモノ咲く登山道だったのですね
2015年07月26日 10:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 10:28
アカモノ咲く登山道だったのですね
スダヤクシュかな
2015年07月26日 10:40撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 10:40
スダヤクシュかな
矢場ノ頭を過ぎると
2015年07月26日 11:01撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 11:01
矢場ノ頭を過ぎると
お花ロードの始まりです
2015年07月26日 11:02撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 11:02
お花ロードの始まりです
ツルアリドウシでしょうか?
2015年07月26日 11:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 11:06
ツルアリドウシでしょうか?
ミツバヒヨドリや
2015年07月26日 11:09撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 11:09
ミツバヒヨドリや
クガイソウ
2015年07月26日 11:11撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 11:11
クガイソウ
ミヤマシシウドもあちらこちらに
2015年07月26日 11:12撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 11:12
ミヤマシシウドもあちらこちらに
アキノキリンソウや
2015年07月26日 11:12撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 11:12
アキノキリンソウや
オニアザミ
2015年07月26日 11:13撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 11:13
オニアザミ
シモツケや
2015年07月26日 11:18撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 11:18
シモツケや
ノコンギク
2015年07月26日 11:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 11:20
ノコンギク
ヒメシャジンも
2015年07月26日 11:21撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 11:21
ヒメシャジンも
タテヤマウツボグサもいっぱい
2015年07月26日 11:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 11:22
タテヤマウツボグサもいっぱい
コキンレイカ
2015年07月26日 11:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 11:27
コキンレイカ
2015年07月26日 11:43撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 11:43
ヤマハハコ
2015年07月26日 11:46撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 11:46
ヤマハハコ
シロバナヨツバシオガマでしょうか
2015年07月26日 11:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 11:54
シロバナヨツバシオガマでしょうか
キオンや
2015年07月26日 11:55撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 11:55
キオンや
オオバギボウシ
2015年07月26日 11:57撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 11:57
オオバギボウシ
マルバダケブキ
2015年07月26日 11:58撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 11:58
マルバダケブキ
ミヤマクルマバナ
2015年07月26日 12:08撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:08
ミヤマクルマバナ
コメツツジ
2015年07月26日 12:13撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 12:13
コメツツジ
お花に導かれて茂倉岳を目指します
2015年07月26日 12:19撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:19
お花に導かれて茂倉岳を目指します
素敵な登山道
2015年07月26日 12:20撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:20
素敵な登山道
避難小屋付近もお花がいっぱい
2015年07月26日 12:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:27
避難小屋付近もお花がいっぱい
2015年07月26日 12:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:28
タテヤマリンドウ
2015年07月26日 12:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:31
タテヤマリンドウ
キンコウカ
2015年07月26日 12:32撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:32
キンコウカ
コオニユリ
2015年07月26日 12:34撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
2
7/26 12:34
コオニユリ
2015年07月26日 12:42撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:42
ニッコーキスゲも
2015年07月26日 12:43撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 12:43
ニッコーキスゲも
コゴメグサもあちこちに
2015年07月26日 12:44撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
2
7/26 12:44
コゴメグサもあちこちに
お花たちに励まされて
2015年07月26日 12:44撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:44
お花たちに励まされて
ガスに包まれた茂倉岳に着きました
2015年07月26日 12:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:47
ガスに包まれた茂倉岳に着きました
武能岳へ続く道
予定ではこの道を歩くつもりだったのですが・・・
2015年07月26日 12:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:47
武能岳へ続く道
予定ではこの道を歩くつもりだったのですが・・・
誰もいないピーク
2015年07月26日 12:48撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:48
誰もいないピーク
でもお花たちが
2015年07月26日 12:48撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:48
でもお花たちが
いっぱい話しかけてくれます
2015年07月26日 12:49撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:49
いっぱい話しかけてくれます
2015年07月26日 12:49撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:49
”会いにきてくれたんだね”
2015年07月26日 12:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 12:50
”会いにきてくれたんだね”
”待っていたのよ”
2015年07月26日 12:51撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 12:51
”待っていたのよ”
”ここは最高よ””
2015年07月26日 13:01撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:01
”ここは最高よ””
”みんな喜んでくれるよ”
2015年07月26日 13:03撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:03
”みんな喜んでくれるよ”
”また来てね”
2015年07月26日 13:04撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:04
”また来てね”
頂上のお花たちに別れを告げて
2015年07月26日 13:04撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:04
頂上のお花たちに別れを告げて
花咲き乱れる登山道を谷川岳へ
2015年07月26日 13:04撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:04
花咲き乱れる登山道を谷川岳へ
2015年07月26日 13:04撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:04
2015年07月26日 13:08撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 13:08
イワイチョウや
2015年07月26日 13:10撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:10
イワイチョウや
ハクサンコザクラ
2015年07月26日 13:10撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
2
7/26 13:10
ハクサンコザクラ
ミヤマダイモンジソウ
なんて可愛いのかしら
2015年07月26日 13:11撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:11
ミヤマダイモンジソウ
なんて可愛いのかしら
一ノ倉岳
2015年07月26日 13:15撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:15
一ノ倉岳
岩場にも
2015年07月26日 13:30撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:30
岩場にも
お花がいっぱい
2015年07月26日 13:30撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:30
お花がいっぱい
2015年07月26日 13:33撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:33
2015年07月26日 13:34撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 13:34
ミヤマカラマツ
2015年07月26日 13:34撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 13:34
ミヤマカラマツ
一ノ倉沢をノゾキます
2015年07月26日 13:38撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 13:38
一ノ倉沢をノゾキます
クロズルでしょうか
2015年07月26日 13:42撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:42
クロズルでしょうか
2015年07月26日 13:42撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:42
イブキジャコウソウはいい香り
2015年07月26日 13:44撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:44
イブキジャコウソウはいい香り
まだまだ続くお花ロード
2015年07月26日 13:45撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:45
まだまだ続くお花ロード
2015年07月26日 13:45撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:45
2015年07月26日 13:46撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:46
こんなお花の中を歩けて
2015年07月26日 13:47撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 13:47
こんなお花の中を歩けて
ほんとうに
2015年07月26日 13:50撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:50
ほんとうに
幸せです
2015年07月26日 13:57撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:57
幸せです
奥の院
2015年07月26日 13:57撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 13:57
奥の院
2015年07月26日 14:11撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 14:11
2015年07月26日 14:11撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 14:11
2015年07月26日 14:12撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 14:12
2015年07月26日 14:13撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 14:13
2015年07月26日 14:19撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 14:19
谷川岳に着きました
ガスで景色が・・・
2015年07月26日 14:22撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 14:22
谷川岳に着きました
ガスで景色が・・・
ヨツバシオガマや
2015年07月26日 14:29撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 14:29
ヨツバシオガマや
ヨウシュジャコウソウ?
2015年07月26日 14:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 14:41
ヨウシュジャコウソウ?
オオバギボウシに別れを告げて
2015年07月26日 14:42撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
7/26 14:42
オオバギボウシに別れを告げて
西黒尾根を下ります
2015年07月26日 14:45撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 14:45
西黒尾根を下ります
イワシャジンでしょうか
2015年07月26日 14:48撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 14:48
イワシャジンでしょうか
今日はすてきな一日を
2015年07月26日 15:07撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 15:07
今日はすてきな一日を
ありがとう
2015年07月26日 15:08撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 15:08
ありがとう
2015年07月26日 15:38撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 15:38
最後にまたお会いしましたね
2015年07月26日 16:33撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 16:33
最後にまたお会いしましたね
2015年07月26日 17:23撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 17:23
土合駅に着きました
2015年07月26日 17:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
7/26 17:31
土合駅に着きました
撮影機器:

感想

上越のお花畑はどうでしょう・・・
もう遅いかしらと思いましたが、いやいや全然 夏のお花たちが大勢で出迎えてくれました。

当初の計画は 茂倉岳〜武能岳〜蓬峠から下山するつもりでした。最終の電車が18時なので、12時頃には茂倉岳に着かないとね と思っていました。
いざ登り始めてみると、汗がぽたぽた滴り落ちて一向にスピードアップできません。
お花ロードに入ると、お花に見とれてなかなか前に進めません。

結局茂倉岳に着いたのが1時前。これから蓬峠に回って下ると、最終電車に間に合わない可能性も・・・。
稜線もガスっていて景色も堪能できないし、蓬新道で焦って渡渉して転んだら濡れ鼠だよ。
まじまじと地図を眺めながら 土合だったらなんとか最終電車に間に合いそうだな。
同じ道を戻るより楽しそうだしね。
コロコロ計画を変えるのは良くないと思いつつ 谷川岳に向かって歩くことにしました。
武能岳〜蓬峠のお花畑もきっと素敵だったでしょうけど、一ノ倉岳周辺もまさに花街道でとてもよかったです。
矢場ノ頭から谷川岳まで お花に癒され 励まされて楽しく歩きました。
こんなお花の道を歩けるなんて 最高に幸せですね。
西黒尾根は時間的に遅かったこともあり、行きかう人も少なく、ゆっくり気をつけて下りました。
最終電車にはなんとか間に合いましたが、いろいろなアクシデントもあり得ることだし、もっとしっかり計画をたてなくちゃね と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら