ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6857250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【剱岳】男は黙って小窓尾根🐾ピークはまた今度👋

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
19:05
距離
15.0km
登り
2,260m
下り
2,261m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
18:18
休憩
0:30
合計
18:48
0:16
10
0:26
0:38
66
15:44
15:45
103
18:32
18:34
10
18:43
18:43
21
19:05
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島荘駐車場
コース状況/
危険箇所等
レトロな頼りないフィックスロープちょいちょいある(・∀・)
小窓尾根自体にはほとんど雪はない。
その他周辺情報 立山湯めごごち♨️
~0:00
前日入りして馬場島(・∀・)
わくわくである。
山眺めながらビール飲んで寝た🍺
2024年05月25日 16:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9
5/25 16:39
前日入りして馬場島(・∀・)
わくわくである。
山眺めながらビール飲んで寝た🍺
去年よりメッチャ雪あるじゃん(・∀・)
まぁ去年来たの6月だった気もするけど🤫
2024年05月26日 01:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
5/26 1:44
去年よりメッチャ雪あるじゃん(・∀・)
まぁ去年来たの6月だった気もするけど🤫
また会ったな(・∀・)
今日は君に用事はない(・∀・)
2024年05月26日 01:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
5/26 1:50
また会ったな(・∀・)
今日は君に用事はない(・∀・)
早月尾根から月がこんばんは🌕
なんか明るいなーとは思ってたがそういうことか(・ω・)
2024年05月26日 02:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
5/26 2:48
早月尾根から月がこんばんは🌕
なんか明るいなーとは思ってたがそういうことか(・ω・)
小窓尾根の1600mぐらいのところ(・∀・)
池ノ谷行く時はここから降下🐾
雪いっぱい残っててビックリした。
2024年05月26日 03:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/26 3:13
小窓尾根の1600mぐらいのところ(・∀・)
池ノ谷行く時はここから降下🐾
雪いっぱい残っててビックリした。
えーっと。多分1700mぐらい。
この絶望的な場所でアップルウォッチを落としまして…😅
音を鳴らしてみるも鳥の声がうるさくて全く聞こえず🙄
2024年05月26日 04:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
5/26 4:42
えーっと。多分1700mぐらい。
この絶望的な場所でアップルウォッチを落としまして…😅
音を鳴らしてみるも鳥の声がうるさくて全く聞こえず🙄
執念で見つけ出しましたw
純正のバンドダメだな(・3・)
落としたのかれこれ3回😦

それはそうと大幅にタイムロス😇
2024年05月26日 04:56撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8
5/26 4:56
執念で見つけ出しましたw
純正のバンドダメだな(・3・)
落としたのかれこれ3回😦

それはそうと大幅にタイムロス😇
空もいつの間にか明るく(・∀・)
早月尾根っていつも雪多いよね(・3・)
2024年05月26日 05:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8
5/26 5:36
空もいつの間にか明るく(・∀・)
早月尾根っていつも雪多いよね(・3・)
大窓から太陽が☀️
2024年05月26日 05:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
5/26 5:55
大窓から太陽が☀️
太陽が上がっても雪はカチカチ。
ほぼ雪なしのヤブ歩きなので、アイゼン付けたくないからそのまま草掴みながら登る(・3・)
2024年05月26日 06:00撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
5/26 6:00
太陽が上がっても雪はカチカチ。
ほぼ雪なしのヤブ歩きなので、アイゼン付けたくないからそのまま草掴みながら登る(・3・)
とんでもないヤブを想定してたおかげで想像よりもはるかに弱く感じる(・∀・)
とは言っても前見えないぐらいの丈はあるしルート外すとしっかり濃い。
夏になるともっと活性化するのんだろね(・ω・)
2024年05月26日 06:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
5/26 6:17
とんでもないヤブを想定してたおかげで想像よりもはるかに弱く感じる(・∀・)
とは言っても前見えないぐらいの丈はあるしルート外すとしっかり濃い。
夏になるともっと活性化するのんだろね(・ω・)
画面中央に早月小屋。
スタートして6時間以上になるが2200mはまだまだ高い位置に見える(・3・)
2024年05月26日 06:33撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
5/26 6:33
画面中央に早月小屋。
スタートして6時間以上になるが2200mはまだまだ高い位置に見える(・3・)
それはそうと歩く先見ようと顔上げると眩しいのよ(・3・)
可愛い女子でもいるのかと思ったが太陽だった(・3・)
2024年05月26日 06:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
5/26 6:36
それはそうと歩く先見ようと顔上げると眩しいのよ(・3・)
可愛い女子でもいるのかと思ったが太陽だった(・3・)
遠くにニードルが見える(・∀・)
早月尾根から見える猫みたいな岩峰ね(・∀・)
にゃんこ岩(・∀・)
2024年05月26日 07:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8
5/26 7:40
遠くにニードルが見える(・∀・)
早月尾根から見える猫みたいな岩峰ね(・∀・)
にゃんこ岩(・∀・)
え、ニードル遠くない?😨
全然近寄ってこない。
この辺から外付けしたアックスが枝とかにメッチャ引っかかってすんごいストレスを感じる😇
2024年05月26日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8
5/26 9:14
え、ニードル遠くない?😨
全然近寄ってこない。
この辺から外付けしたアックスが枝とかにメッチャ引っかかってすんごいストレスを感じる😇
にゃん🐈
ニードルは近くに行くとこう見えるらしい(・3・)
2024年05月26日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10
5/26 9:37
にゃん🐈
ニードルは近くに行くとこう見えるらしい(・3・)
いかちぃ(・∀・)
2024年05月26日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9
5/26 9:40
いかちぃ(・∀・)
いや、しかし良い日に来たなー(・3・)
土曜に行く気まんまんだったが朝の天気が微妙だったので見送って正解だった👌
2024年05月26日 09:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
5/26 9:40
いや、しかし良い日に来たなー(・3・)
土曜に行く気まんまんだったが朝の天気が微妙だったので見送って正解だった👌
ニードル巻いていく(・∀・)
右が切れ落ちてる。
このレトロなフィックスロープで行くの不安だらけでどうするかここでも結構な時間費やした(・3・)
これトラバースしたあとに少し懸垂っぽく降りるんやけど…。
みんな嫌なのか真新しい支点あったw
2024年05月26日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
5/26 10:13
ニードル巻いていく(・∀・)
右が切れ落ちてる。
このレトロなフィックスロープで行くの不安だらけでどうするかここでも結構な時間費やした(・3・)
これトラバースしたあとに少し懸垂っぽく降りるんやけど…。
みんな嫌なのか真新しい支点あったw
無事クリアして先進む(・3・)
ニードルぐらいまでくれば岩峰お楽しみゾーンかと思ってたが依然としてヤブは強い。
笹はいい。その他木もいい。
だか、松!お前はダメだ😇
鬱陶しいことこの上ない。
オマケに臭い😇
2024年05月26日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8
5/26 11:20
無事クリアして先進む(・3・)
ニードルぐらいまでくれば岩峰お楽しみゾーンかと思ってたが依然としてヤブは強い。
笹はいい。その他木もいい。
だか、松!お前はダメだ😇
鬱陶しいことこの上ない。
オマケに臭い😇
先は長いぜー。
もう昼じゃん。
これピーク寄ってたら下山は真っ暗じゃん(・3・)
2024年05月26日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
5/26 11:41
先は長いぜー。
もう昼じゃん。
これピーク寄ってたら下山は真っ暗じゃん(・3・)
これがウワサのナイフリッジか(・∀・)
気持ち的には終盤(2800mとか)まで来てる気分だが実際は2500mぐらい。
当然、岩の雰囲気とかもそんな感じ(・3・)
2024年05月26日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
5/26 12:46
これがウワサのナイフリッジか(・∀・)
気持ち的には終盤(2800mとか)まで来てる気分だが実際は2500mぐらい。
当然、岩の雰囲気とかもそんな感じ(・3・)
ここから登るのかなー、ルート合ってるのかなーなんてやってると古ぼけたフィックスロープが出てくる。
使うには不安になるものが多いが「ルート合ってる」と目印になる(・∀・)
2024年05月26日 12:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
5/26 12:55
ここから登るのかなー、ルート合ってるのかなーなんてやってると古ぼけたフィックスロープが出てくる。
使うには不安になるものが多いが「ルート合ってる」と目印になる(・∀・)
エスケープなら西仙人谷だな。とか計画では思ってたけど、その辺りから落石の音がずーっと響き続けてる😇
2024年05月26日 12:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
5/26 12:55
エスケープなら西仙人谷だな。とか計画では思ってたけど、その辺りから落石の音がずーっと響き続けてる😇
さっきのナイフリッジ(・∀・)
馬乗りして行くのかと思ってたが普通にトラバース出来る(・3・)
2024年05月26日 13:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
5/26 13:16
さっきのナイフリッジ(・∀・)
馬乗りして行くのかと思ってたが普通にトラバース出来る(・3・)
濡れてたら厄介だっただろうなーと思ったところ(・3・)
もう僕の中で小窓尾根定番となったほつれたフィックスロープが這わされいた(・∀・)
2024年05月26日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
5/26 14:12
濡れてたら厄介だっただろうなーと思ったところ(・3・)
もう僕の中で小窓尾根定番となったほつれたフィックスロープが這わされいた(・∀・)
マッチ箱デカ過ぎ(・3・)
そして地味にウネウネしてる後半(・3・)
2024年05月26日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
5/26 14:22
マッチ箱デカ過ぎ(・3・)
そして地味にウネウネしてる後半(・3・)
もうそろそろ小窓尾根も終わり(・∀・)
ここまで来ても雪は少ない(・3・)
2024年05月26日 14:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
5/26 14:29
もうそろそろ小窓尾根も終わり(・∀・)
ここまで来ても雪は少ない(・3・)
ここから小窓ノ王までも地味にアップダウンありそうだ(・ω・)
そこから三ノ窓降りて、池ノ谷降下とも思ったが結構時間かかりそうね。
最後に小窓尾根への登り返しもあるし。
2024年05月26日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
5/26 14:48
ここから小窓ノ王までも地味にアップダウンありそうだ(・ω・)
そこから三ノ窓降りて、池ノ谷降下とも思ったが結構時間かかりそうね。
最後に小窓尾根への登り返しもあるし。
というわけで、小窓から西仙人谷で帰ることにした!
雪の下りは楽でイイ👌
2024年05月26日 15:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
5/26 15:25
というわけで、小窓から西仙人谷で帰ることにした!
雪の下りは楽でイイ👌
久しぶりの小窓(・∀・)
2024年05月26日 15:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
5/26 15:28
久しぶりの小窓(・∀・)
小窓雪渓(・∀・)
この前来た時は秋だったからボロボロで歩くのも怖いくらいだった。
でもまた秋に来たいなこの辺(・∀・)
2024年05月26日 15:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
5/26 15:28
小窓雪渓(・∀・)
この前来た時は秋だったからボロボロで歩くのも怖いくらいだった。
でもまた秋に来たいなこの辺(・∀・)
はじめまして、西仙人谷(・∀・)
尾根歩いてる時からめっちゃ落石の音聞こえてたからさっさと駆け抜けたい😇
2024年05月26日 15:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
5/26 15:47
はじめまして、西仙人谷(・∀・)
尾根歩いてる時からめっちゃ落石の音聞こえてたからさっさと駆け抜けたい😇
降下中にデカい雪のブロックが落ちてきて無数の雪の塊と岩となり流れてきた😱
大きいものだと50センチぐらいあるし当たると即死亡の
インベーダーゲームが開催された😨
多過ぎて避けきれず10センチぐらいの雪が膝に当たって今ちょっと腫れてる😇
2024年05月26日 16:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10
5/26 16:15
降下中にデカい雪のブロックが落ちてきて無数の雪の塊と岩となり流れてきた😱
大きいものだと50センチぐらいあるし当たると即死亡の
インベーダーゲームが開催された😨
多過ぎて避けきれず10センチぐらいの雪が膝に当たって今ちょっと腫れてる😇
2100m(ニードル🐈)付近から伸びる谷。
ここからエスケープとか出来るのかなーとか地図見ながら思ってた記憶がある(・3・)
でも多分地獄だから普通にヤブ戻るのが良いような気がする。
2024年05月26日 16:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
5/26 16:27
2100m(ニードル🐈)付近から伸びる谷。
ここからエスケープとか出来るのかなーとか地図見ながら思ってた記憶がある(・3・)
でも多分地獄だから普通にヤブ戻るのが良いような気がする。
あれ乗り越えるのめんどくさいなーとか思ってたら曲がってるんだね、この谷(・∀・)
もう最後の高巻き以外なんにも上りたくない😰と思ってた(・∀・)
2024年05月26日 16:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
6
5/26 16:35
あれ乗り越えるのめんどくさいなーとか思ってたら曲がってるんだね、この谷(・∀・)
もう最後の高巻き以外なんにも上りたくない😰と思ってた(・∀・)
あとはひたすら降る!
広くて傾斜も緩くて快適である(・∀・)
落石の心配もそこまでしなくて大丈夫(・∀・)
2024年05月26日 16:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
5/26 16:40
あとはひたすら降る!
広くて傾斜も緩くて快適である(・∀・)
落石の心配もそこまでしなくて大丈夫(・∀・)
大窓(・∀・)
あそこも行ってみたいがいつになるのやら…。
赤谷から稜線で通過してみたい(・∀・)
2024年05月26日 16:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
8
5/26 16:53
大窓(・∀・)
あそこも行ってみたいがいつになるのやら…。
赤谷から稜線で通過してみたい(・∀・)
池ノ谷下部。
去年夏に散策しに行ったことあるけど狭くて急な谷だった(・3・)
…ってここから見た感じもそうだよね。
2024年05月26日 17:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
5/26 17:57
池ノ谷下部。
去年夏に散策しに行ったことあるけど狭くて急な谷だった(・3・)
…ってここから見た感じもそうだよね。
ニードル・ドーム・マッチ箱、歩いた全部が見える素敵な場所(・∀・)
ピークとって早月から降ってたら見れてなかった景色。ここから帰って良かったと思えた(・∀・)

というわけで無事下山(・∀・)
2024年05月26日 18:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
9
5/26 18:44
ニードル・ドーム・マッチ箱、歩いた全部が見える素敵な場所(・∀・)
ピークとって早月から降ってたら見れてなかった景色。ここから帰って良かったと思えた(・∀・)

というわけで無事下山(・∀・)
ででーん。
2024年05月26日 18:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
7
5/26 18:44
ででーん。

感想

きたよ!
行ってきたよ念願の小窓尾根!\(^o^)/
早月からいつも見てて「かっこいいなー」と思ってた憧れの尾根(・∀・)
去年、秋に計画しヤル気満々で週末待ってたら雪降って持ち越しが決定😇
ただでさえ未知であり不安要素が多いルートで新雪なんて嫌過ぎる。
春を待ち侘びてた☘️
風邪が長引いて体調戻せず一週遅れてしまったが、晴れたので良しとしよう(・∀・)

ピークも取りに行かねば…
池ノ谷から行きましょうかね(・∀・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

こんにちは!写真とコメントを楽しく拝見させて頂きました^_^
あの岩、ニャンコなんですね♪私はトトロと呼んでいました😅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2045765.html#gallery-l-30
2024/5/27 8:48
Basscla_aikoさん

こんにちは(・∀・)
ぼくはリスペクトな方がにゃんこ岩言ってたからそうしてるだけです🐥
ニャンダルムとか色んなの聞きますよw
トトロは1番多いんじゃないですかね(・∀・)
2024/5/27 10:53
いいねいいね
1
OIRA2999さんそうなんですね^_^
いづれにしてもカワイイですね!
場所的には過酷ですが😅
ありがとうございました!
2024/5/27 10:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら