ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 687213
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

最北の百名山 利尻山(利尻富士)

2015年07月24日(金) 〜 2015年07月25日(土)
 - 拍手
CHIKKU その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:15
距離
15.6km
登り
1,649m
下り
1,641m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:28
休憩
1:36
合計
12:04
距離 15.6km 登り 1,649m 下り 1,643m
5:43
5:49
237
9:46
9:47
10
9:57
10:15
65
11:20
11:31
33
12:04
12:57
32
13:29
13:30
50
14:20
7
14:27
173
17:20
17:26
12
17:39
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
7/24 稚内空港→稚内港(フェリー)→鴛泊港
   →沓形(アイランド・イン・リシリ宿泊)
7/25 沓形→北麓野営地(レンタカー)30台ほどの駐車場有。
   鴛泊コースで登山。

※フェリーに関しての詳細
 http://www.heartlandferry.jp/rishiri/jikoku.html
コース状況/
危険箇所等
1、危険個所
  危険個所は特にありません。
  8合目以降、きつい上りになります。崩れやすいガレ場となり、
  足元不安定になり注意が必要です。道幅も狭いため、すれ違いに注意。

2、水場
  登山口である北麓野営地から500mほど進むと「甘露泉水」があります。
  ここが最後の水場。名水百選に選ばれた、おいしい水をボトルに入れて
  登山開始!本当に甘い水です。

3、携帯トイレは必須です。
  携帯トイレは必須です。ホテルやセイコーマートで購入できます。
  コース内3か所に簡易トイレブースあり。
  6.5合目、利尻山避難小屋、9合目
  
※北麓野営地、登山情報
 http://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/rishirifuji/1131.htm
その他周辺情報 1、今回の宿泊
 アイランド・イン・リシリ
 http://www.rishirihotel.com/
 
 ビジネスホテルのようなホテルでしたが、
 料理はおいしいし、スタッフの方がとても親切です。
 チェックイン時に早朝から登山に行くことを伝えると、朝食を
 おにぎりに変更し、持たせてくれました。
 登山計画書も用意があってホテルで提出できます。
 露天風呂からは海、部屋からは利尻山が一望です。
 
 ホテルから北麓野営地までは、車で30分ほどです。
 歩いて5分ほどのところにセイコーマートがあります。
 行動食、携帯トイレはそこで用意しました。

2、その他
 ミルピス
 利尻限定の自家製乳酸飲料。
 すっきりした味でおいしいです。懐かしい味。
 http://pucchi.net/hokkaido/foods/milpis.php
 

ホテルの部屋から撮影。
昨日雨だったため、今日は晴れて、、、と祈る気持ちで撮影。
2015年07月25日 04:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 4:33
ホテルの部屋から撮影。
昨日雨だったため、今日は晴れて、、、と祈る気持ちで撮影。
沓形から北麓野営地まで車で約30分。
登山開始!
2015年07月25日 05:32撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 5:32
沓形から北麓野営地まで車で約30分。
登山開始!
2015年07月25日 05:32撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:32
まずは560m先の「甘露泉水」を目指して。
2015年07月25日 05:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 5:33
まずは560m先の「甘露泉水」を目指して。
2015年07月25日 05:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:33
2015年07月25日 05:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:36
「甘露泉水」に到着。
ここで水を調達。本当に甘い水です。持ってきた水と飲み比べると違いが分かります。
2015年07月25日 05:45撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 5:45
「甘露泉水」に到着。
ここで水を調達。本当に甘い水です。持ってきた水と飲み比べると違いが分かります。
3合目。
標高270m。ここから約1450mを登ります。
2015年07月25日 05:48撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 5:48
3合目。
標高270m。ここから約1450mを登ります。
まだまだ余裕。
2015年07月25日 05:50撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 5:50
まだまだ余裕。
シャク
2015年07月25日 06:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:06
シャク
4合目到着!
3合目から約30分。
2015年07月25日 06:19撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:19
4合目到着!
3合目から約30分。
ちょこっと休憩。
2015年07月25日 06:27撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:27
ちょこっと休憩。
「すべての花を撮る!」と張り切る妻。
2015年07月25日 06:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:39
「すべての花を撮る!」と張り切る妻。
チシマアザミ
2015年07月25日 06:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:39
チシマアザミ
風がなく、暑い。
2015年07月25日 06:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:44
風がなく、暑い。
白樺がななめに生えていて、何度も頭をぶつけました。
背の高い人要注意!
2015年07月25日 07:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:02
白樺がななめに生えていて、何度も頭をぶつけました。
背の高い人要注意!
5合目に到着。
4合目から約50分ほど。
2015年07月25日 07:08撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:08
5合目に到着。
4合目から約50分ほど。
ミヤマアキノキリンソウ
9合目まで結構咲いてます。
2015年07月25日 07:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:24
ミヤマアキノキリンソウ
9合目まで結構咲いてます。
ヨツバヒヨドリ
2015年07月25日 07:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:33
ヨツバヒヨドリ
オニシモツケ?
2015年07月25日 07:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:33
オニシモツケ?
シュムシュノコギリソウ
2015年07月25日 07:35撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 7:35
シュムシュノコギリソウ
う〜ん、今日も曇りか、、、時々雨も、、、
2015年07月25日 07:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:36
う〜ん、今日も曇りか、、、時々雨も、、、
それでも、海の向こうには礼文島。
2015年07月25日 07:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:36
それでも、海の向こうには礼文島。
稚内方面は雲の中。
2015年07月25日 07:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:36
稚内方面は雲の中。
6合目に到着。
5合目から1時間弱。
ここから5分ほど登ったところにトイレあり。
2015年07月25日 07:52撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 7:52
6合目に到着。
5合目から1時間弱。
ここから5分ほど登ったところにトイレあり。
花はもれなく。
2015年07月25日 07:55撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 7:55
花はもれなく。
ミヤマアキノキリンソウ
2015年07月25日 07:55撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 7:55
ミヤマアキノキリンソウ
礼文島をバックに。
2015年07月25日 07:55撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 7:55
礼文島をバックに。
!(^^)!
2015年07月25日 07:56撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 7:56
!(^^)!
イワギキョウ
2015年07月25日 07:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:57
イワギキョウ
7合目 と〜ちゃ〜く。
暑い〜。(-_-;)
2015年07月25日 08:17撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:17
7合目 と〜ちゃ〜く。
暑い〜。(-_-;)
残り900m。(^_^)/
2015年07月25日 08:20撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:20
残り900m。(^_^)/
2015年07月25日 08:26撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:26
2015年07月25日 08:47撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:47
ハイオトギリ
2015年07月25日 08:58撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:58
ハイオトギリ
だいぶ雲が晴れてきたぞ!
青空も見えてきた。
2015年07月25日 09:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:06
だいぶ雲が晴れてきたぞ!
青空も見えてきた。
イワギキョウ
2015年07月25日 09:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:18
イワギキョウ
第2見晴し台に到着。
7合目から約1時間。
ちょっと休憩。エネルギー補給。
2015年07月25日 09:21撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:21
第2見晴し台に到着。
7合目から約1時間。
ちょっと休憩。エネルギー補給。
それにしても景色がいい。
2015年07月25日 09:21撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:21
それにしても景色がいい。
先はまだまだ。
2015年07月25日 09:21撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:21
先はまだまだ。
松ぼっくりと利尻山
2015年07月25日 09:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:24
松ぼっくりと利尻山
2015年07月25日 09:24撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:24
2015年07月25日 09:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:36
また雲がわいてきたな〜。
(;一_一)
2015年07月25日 09:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:36
また雲がわいてきたな〜。
(;一_一)
あっという間に見えなくなった。
2015年07月25日 09:42撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:42
あっという間に見えなくなった。
8合目到着!
第2見晴らし台から約20分。
2015年07月25日 09:44撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:44
8合目到着!
第2見晴らし台から約20分。
2015年07月25日 09:43撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:43
オニシモツケ
2015年07月25日 09:55撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:55
オニシモツケ
2015年07月25日 09:55撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:55
ミソガワソウ
2015年07月25日 09:56撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:56
ミソガワソウ
ちょっと空が明るくなってきたことで、テンションUP
2015年07月25日 09:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:57
ちょっと空が明るくなってきたことで、テンションUP
同じく
2015年07月25日 09:57撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:57
同じく
利尻岳山小屋に到着。
8合目から約15分。
2015年07月25日 09:59撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:59
利尻岳山小屋に到着。
8合目から約15分。
2015年07月25日 09:59撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:59
簡易トイレがここにあります。
携帯トイレで持ち帰るため、トイレは臭くなく、ある意味衛生的です。
2015年07月25日 10:00撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:00
簡易トイレがここにあります。
携帯トイレで持ち帰るため、トイレは臭くなく、ある意味衛生的です。
オオハナウド
2015年07月25日 10:07撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:07
オオハナウド
イブキトラノオ
上に行くほど沢山咲いてます。
2015年07月25日 10:26撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:26
イブキトラノオ
上に行くほど沢山咲いてます。
2015年07月25日 10:30撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:30
山頂が雲に隠れてるけど、、、
2015年07月25日 10:30撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:30
山頂が雲に隠れてるけど、、、
山頂見えてきた!
まだまだあるな〜。
2015年07月25日 10:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 10:33
山頂見えてきた!
まだまだあるな〜。
2015年07月25日 10:33撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 10:33
シュムシュノコギリソウ
2015年07月25日 10:34撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:34
シュムシュノコギリソウ
9合目到着。
山小屋から約50分。
正面に見えるのは簡易トイレ。
2015年07月25日 10:52撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 10:52
9合目到着。
山小屋から約50分。
正面に見えるのは簡易トイレ。
2015年07月25日 10:52撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 10:52
2015年07月25日 11:08撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:08
2015年07月25日 11:08撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:08
2015年07月25日 11:08撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:08
2015年07月25日 11:12撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:12
9合目過ぎるとお花畑が増えてくるが、、、
登りがキツイ!
2015年07月25日 11:12撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:12
9合目過ぎるとお花畑が増えてくるが、、、
登りがキツイ!
チシマフウロ
2015年07月25日 11:17撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:17
チシマフウロ
ミヤマアズマギク
2015年07月25日 11:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:18
ミヤマアズマギク
2015年07月25日 11:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:18
2015年07月25日 11:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:18
2015年07月25日 11:18撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:18
シコタンハコベ
2015年07月25日 11:21撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:21
シコタンハコベ
イワベンケイ
2015年07月25日 11:22撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:22
イワベンケイ
この辺から急登、登りにくいガレ場。
足場が安定せず登りにくい。体力消耗。
2015年07月25日 11:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:39
この辺から急登、登りにくいガレ場。
足場が安定せず登りにくい。体力消耗。
2015年07月25日 11:47撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:47
2015年07月25日 11:47撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:47
2015年07月25日 11:54撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 11:54
2015年07月25日 11:54撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:54
2015年07月25日 11:54撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:54
ろうそく岩
2015年07月25日 12:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 12:02
ろうそく岩
頂上見えてきた!!!
2015年07月25日 12:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:02
頂上見えてきた!!!
頂上到着。9合目から約1時間。
お疲れ様でした。
2015年07月25日 12:08撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 12:08
頂上到着。9合目から約1時間。
お疲れ様でした。
青空も見えてきて、最高の眺めです。
2015年07月25日 12:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 12:36
青空も見えてきて、最高の眺めです。
2015年07月25日 12:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 12:36
2015年07月25日 12:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 12:36
2015年07月25日 12:36撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 12:36
2015年07月25日 12:37撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 12:37
2015年07月25日 12:37撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 12:37
2015年07月25日 12:37撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 12:37
2015年07月25日 12:37撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 12:37
2015年07月25日 12:37撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:37
頂上付近にはイワギキョウが沢山咲いてました。
2015年07月25日 12:38撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 12:38
頂上付近にはイワギキョウが沢山咲いてました。
2015年07月25日 12:38撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:38
2015年07月25日 12:38撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:38
2015年07月25日 12:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 12:39
ひたすら花を撮影。
2015年07月25日 12:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 12:39
ひたすら花を撮影。
イワギキョウたち
(^_^)/
2015年07月25日 12:39撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 12:39
イワギキョウたち
(^_^)/
2015年07月25日 12:40撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 12:40
2015年07月25日 12:40撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 12:40
ろうそく岩をバックに。
2015年07月25日 12:40撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 12:40
ろうそく岩をバックに。
2015年07月25日 12:40撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:40
2015年07月25日 12:40撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:40
2015年07月25日 12:41撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 12:41
2015年07月25日 12:41撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:41
イブキトラノオ群生地
2015年07月25日 12:42撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:42
イブキトラノオ群生地
リシリオウギ
2015年07月25日 12:43撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:43
リシリオウギ
エゾツツジ
2015年07月25日 12:43撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:43
エゾツツジ
シコタンソウ
2015年07月25日 12:58撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 12:58
シコタンソウ
エゾタンポポ
2015年07月25日 13:01撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 13:01
エゾタンポポ
2015年07月25日 13:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 13:02
2015年07月25日 13:02撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 13:02
チシマフウロ
2015年07月25日 13:03撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 13:03
チシマフウロ
リシリオウギ
2015年07月25日 13:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 13:04
リシリオウギ
2015年07月25日 13:04撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 13:04
シコタンソウ
2015年07月25日 13:05撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 13:05
シコタンソウ
ミヤマオグルマ
2015年07月25日 13:06撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 13:06
ミヤマオグルマ
2015年07月25日 13:13撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 13:13
2015年07月25日 13:35撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 13:35
2015年07月25日 14:08撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 14:08
さぁ、頑張って下山。
2015年07月25日 14:19撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 14:19
さぁ、頑張って下山。
北麓野営地に到着。
携帯トイレは回収BOXへ。ホテルまで持って帰らずにすむので、ありがたい。
2015年07月25日 17:38撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 17:38
北麓野営地に到着。
携帯トイレは回収BOXへ。ホテルまで持って帰らずにすむので、ありがたい。
お疲れ様でした。
脚いた〜い。(;一_一)
2015年07月25日 17:38撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 17:38
お疲れ様でした。
脚いた〜い。(;一_一)
2015年07月25日 17:38撮影 by  E-P5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 17:38
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 携帯トイレ

感想

●全体として
 3合目にある北麓野営上からのスタート。
 登り6時間、下り4時間の計10時間。休憩(昼食含む)入れても11時間の
 予定だったが、12時間かかりました。登りも下りも30分オーバー。
 写真撮りながらとはいえ、ずいぶん時間がかかってしまった。。。
 要因は暑さ。島であるため湿度が高い。結果ものすごい量の汗をかいた。
 避難小屋付近まで、木々で覆われているため、ほぼ無風だったことも暑さ
 の要因。9合目を過ぎると、ガレ場となり、冷たい風が吹いてくる。
 止まっていると寒いくらいです。
 
 そんなに汗をかいたもんだから、用意した2.5ℓほどの水は下山までに
 すべて飲み干した。飲んでも飲んでも、すべて汗となって出てしまう。
 そんな感じでした。

 着替えは絶対あった方が良いです。乾いた服があんなに気持ちいいとは。。。
 当然、防寒着も忘れずに。なんといっても最北の百名山ですから。
 水も、食事も十分すぎるくらいでちょうどいいかも。

●コース状況
 8合目付近までは歩きやすい道です。
 花がきれいな山なので、花を楽しみながら登れます。
 8合目を過ぎると、急登です。
 道幅も狭くなり、すれ違いに気を使います。
 9合目を過ぎると正念場。崩れやすいガレ場に加え、疲れた脚にさらに
 追い打ちをかける上りになります。一歩、一歩ゆっくり、確実に。
 そのうち、ふと見上げると山頂が目視できます。

 山頂は素晴らしい長めです。
 日が照ってくると、緑が映え、花々が生き生きとし、
 視界が良いと稚内、礼文島が見えます。
 眼下には沓形、鴛泊など利尻の町が一望できます。

 下山は登りよりある意味キツイ。
 膝にきます。岩も地面も湿っているため、すべりやすい。
 脚の疲れもあり、転倒しやすいです。
 私は膝が痛くなり、エアーサロンパスのお世話になりました。

●装備
 携帯トイレは必須。
 ないと登山できません。
 登山口にある、北麓野営地でも販売しているようですが、
 朝早いと、やってません。
 町にはセイコーマート(コンビニ)があり、そこでも販売していますが、
 7:00〜23:00の営業のため、朝早いと同じく開店前です。
 当たり前ですが、早めに準備!です。


 
 
 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

こんにちは
ほとんど同じペースで登りましたね。
山頂での写真がちゃんと撮れててよかったです。
翌日はフェリーターミナルでもお会いしました。

同じ神奈川にお住まいだったとは偶然ですね〜
そのうち関東の山でもお会いするかもしれませんね。
私は川崎ですが、その辺で会ったりして・・・
2015/8/2 13:08
Re: こんにちは
いやいや、こちらこそびっくりしました。同じ川崎の方だったのですね〜遠く最北の利尻富士で、しかもヤマレコ仲間だったとは。羊蹄山も上ったのですね。私たちは帰ってきてから昨日燧ケ岳に登りました。またどこかでお会いできたらうれしいです。
2015/8/2 13:48
Re[2]: こんにちは
ありゃ、川崎でしたか。
私はちょっと田舎の宮前区です。

帰って来てすぐに燧ヶ岳とは精力的ですね〜
いい天気で最高でしたね。
2015/8/2 19:56
Re[3]: こんにちは
えっっ!
私はさらに奥に入った麻生区です。
なんか面白い偶然ですね。
2015/8/3 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら