記録ID: 6874102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
霧降高原からの女峰山
2024年06月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:01
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:59
距離 14.1km
登り 1,350m
下り 1,387m
6:21
5分
スタート地点
15:23
天候 | 晴後曇り。午後から所々でガス。 15時頃から雨粒が落ちだして、15時30分頃から雨降り。 ほぼ無風で、午前中は陽射しがあって暑かった。 服も最初は2枚着ていたが、途中からTシャツ1枚で登った。 今回の天気予報は、ヤマテンが午後3 時から雨50%の予報で大当たり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無し。 山頂付近に、少し残雪はあったが道をふさいではいない。 |
写真
撮影機器:
感想
先週は、裏磐梯でバードウォッチングをしようと、カミさんとでかけたのだが。レンゲ沼、中瀬沼、五色沼と巡って、成果はキビタキ、サンショウクイとアオジ。
裏磐梯まで遠出して此れではガッカリだが、やはり風が強すぎたのが敗因のように思う。
で、今週はカミさんと娘が実家に行くというので、一人で女峰山ヘ行く事に。
女峰山に登るのは2014年7月以来だから実に10年ぶり。この時も霧降高原から往復したが、7月でニッコウキスゲが見頃だったこともあり、天空回廊をウロウロしながら、それでも休憩込み8時間48分で歩いて草臥れる事も無かった。
今回は、遊び無しで休憩込み9時間7分(実際は6時15分にスタートしている。)と10年後にしてはマズマズの歩きだったが、やはり、よる年波には勝てず、正直なところ草臥れた(汗)。
それはさておき、出発時間や出発地点が何故違っているのかというと、ヤマレコがオフライン環境で、暫く作動しなかったから。ヤマレコアプリをタップしても、直ぐにグーグルプレイのオフライン警告の画面に切り替わってしまって、登山開始ボタンが押せずに四苦八苦。
午後遅くなると雨が降るからと、出発時間を1時間早めて6時には歩き出すつもりで来たのに、天空回廊の下で10分ほど格闘する羽目になってしまった。
仕方ないと諦めて歩き出して、どうにか最後まで雨にやられずに済んだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人