記録ID: 6874476
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬散策♫
2024年06月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 626m
- 下り
- 619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 7:16
距離 22.5km
登り 626m
下り 619m
6:04
3分
スタート地点
13:21
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。アヤメ平方面は下りでぬかるんでいる場所が多く足下注意 |
写真
撮影機器:
感想
先週痛めた筋がまだ治っていない…
週末は雨予報…
ということで、尾瀬ヶ原を散策する計画を立てました😁
雨予報だと絶対に山行しないんですが、尾瀬ヶ原だけは別です🤗
ですが、直前で予報が変わり土曜日は☀とのこと。
気分は尾瀬ヶ原だったので、そのまま尾瀬を散策することにしました。
朝5時に尾瀬第1駐車場に到着したところ、すでに7割程度が埋まっておりバスのチケット購入に長い行列ができています😱
さっさと支度をしてチケットを確保して乗り合いタクシーで鳩待峠に向かいました。
チケットはバス、乗り合いタクシー共通で人数が揃ったら即出発してくれます👍
鳩待峠では皆さん尾瀬ヶ原に向かうようでしたので、急遽コースを変更してアヤメ平に向かいました。
アヤメ平のコースは登山者が少なく静かな山歩きができました🥰
その後、富士見峠から見晴を経由して尾瀬ヶ原の中心部に。
いい天気になったからか、めっちゃ人が多くて、いつかの高尾山並み、いやもしかしたらそれ以上の混雑ぶりでした😅
さすがに大人気のコースだけあって、各所にある小屋やトイレが充実しています。
また、朝は気温6℃で寒かったですが、日が昇ると気持ちいい風が吹いて、初めての尾瀬を満喫することができました。
この季節に行くことができて本当に良かったです。
ただ、期待していたミズバショウは終盤で状態の良いものは少なかった印象です😓
また、富士見峠のトイレは入れないようになっていましたのでご注意下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する