記録ID: 688485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大天井岳、常念岳〜3度のライチョウ遭遇&常念山頂は3年連続快晴〜
2015年07月30日(木) 〜
2015年07月31日(金)


- GPS
- 30:41
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,427m
- 下り
- 2,414m
コースタイム
<7月30日>
08:02 一ノ沢登山口
↓
09:01 エボシ沢
↓
10:53 常念小屋
↓
13:54 大天荘(テント泊)
<7月31日>
07:30 大天荘
↓
09:29 横通岳山頂
↓
10:15 常念小屋
↓
11:11 常念岳山頂
↓
12:34 最終水場
↓
13:56 大滝ベンチ
↓
14:43 一ノ沢登山口
08:02 一ノ沢登山口
↓
09:01 エボシ沢
↓
10:53 常念小屋
↓
13:54 大天荘(テント泊)
<7月31日>
07:30 大天荘
↓
09:29 横通岳山頂
↓
10:15 常念小屋
↓
11:11 常念岳山頂
↓
12:34 最終水場
↓
13:56 大滝ベンチ
↓
14:43 一ノ沢登山口
天候 | 7月30日:曇り、夕方から晴れ 7月31日:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※晴れ予想の土日は大混雑しそう、トイレまでは少し離れている |
その他周辺情報 | 大天荘テント泊:1張700円 帰りの温泉:ほりでーゆ〜四季の郷(530円) |
写真
感想
昨年に燕〜大天井まで歩いたが、ひどい風雨にさらされて大天井では好天の展望を
望めていなかったのでリベンジに行ってきた。同一ルートでは面白くないので、
常念の登山口である一ノ沢からのピストンルートとした。
初日の天気はあまり期待せず、翌日の天気を期待して出かけたが、結果的には初日
の夕方が予想に反して好天となってくれ、リベンジができて素晴らしい夕刻タイム
を過ごすことができた。はるばる愛媛からクルマで8時間かけて来られていた年配
の方がとても喜ばれていたのが印象的でした。四国から比べれば全然近い自分が
毎年のように北アに行っているのは、なんだか申し訳ない気持ちにもなった。
満点星空と翌朝のモルゲンに期待してましたが、月がかなり明るかった影響と
日の出が赤くならなかったので、モルゲン槍はお預けだったが北アの景色は存分
堪能できた。過去に歩いた山々を別の場所から見ると、本当に感慨深いものが
ある。
2日目は望みどおりの超快晴となってくれた。親子連れのライチョウに3度も遭遇
できるとは予想外。そして常念山頂は3年連続で今年も快晴!日頃の行い次第?で
山との相性って決まるのかなーなんて。何か為になることした記憶もないが・・・
喜んで下山したのもつかの間、なんとコンデジの液晶ディスプレイが割れている
ことに気づく(ToT)。幸い写真データは生きていて問題なかった。修理費が絶景
堪能の代償になったのが余計なおまけでした。おしまい。
あいごえ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人
aigoeさんこんばんは〜^^
良い天気の中羨ましい光景が広がってますね〜^m^
なんか夏山到来って感じがします♪
特にaigoeさんが北アルプスに行ってると
そんな感じがするんですよねー^^
雷鳥羨ましいです!!
去年の燕岳とGWに白い雷鳥を求めに乗鞍・焼岳行ったのに
逢えずじまいだったので尚更かもしれません^^;
次回のレコも楽しみにしてますね〜♪
毎度コメントありがとうございます。
夏のアルプステント泊は完全にトリコになってます(^o^)v
未踏、リベンジしたいコースもまだまだありますので、
今後も記録見てもらえれば幸いです。
白いライチョウはまだ私も見れてません。今回のような灼熱
は全然耐えられるのですが、寒い冬山はどうも苦手なので
難しいかも・・・です。
贅沢な悩みですが、ライチョウはかなり遭遇してるので、
もう一度オコジョに遭遇したいですね。
初めまして、こんにちは!
写真を見て、ブルっときました。
うわ〜〜〜〜っ キレイだわ。。。。
冷やっこい明け方前の空気とか、音が吸い込まれて静かな感じとか、
なんか、いても立っても居られない気持ちになりました。
このルート、いつか行きたいです。
いや、行きます!
直ったカメラでの次のアップも、楽しみにしていますね!
hanamizikiさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
写真に共感してもらえて嬉しいです。ぜひ大天井岳に行って
みて下さい!ちなみに自分は大天井ヒュッテと南岳小屋の
ブログ写真(最近の晴天続きで朝夕写真が素晴らしいです)に
いつもブルっときてます。今度は南岳から赤く染まる北穂を
見たいと思ってます。
ちなみにコンデジ修理代は13000円でした・・・。(ToT)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する