記録ID: 6890743
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
Route 3,776 2day
2024年06月07日(金) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:33
- 距離
- 49.6km
- 登り
- 3,996m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:15
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 11:10
距離 40.5km
登り 2,575m
下り 204m
15:16
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:29
距離 9.2km
登り 1,421m
下り 1,426m
16:00
ゴール地点
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八合目までは夏道で登りました |
その他周辺情報 | 富士山の雪解け水(誠信会ふくし里)に、自販機が有ります |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
防寒着
日よけ帽子
予備靴ひも
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
辛かったけど、最高の気分です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
頭痛は大丈夫でしたか?
山開き前のこの時期でも登山者はいくらかいますね。私も富士山へは一回だけ上りましたが6月頭でした。
今回、家族が協力してくれて
一日目の、スタート地点と五合目は送迎してもらいました
二日目は、自分一人で移動、家族はレンタカーで箱根観光です。
二日目、頭痛はありませんが、胃がムカムカして吐き気がありヘロフラでした。
おまけで、落石の傷は、閉じるまで8週間、もうすぐ最後のカサブタが剥がれる予定です
落石から投稿無かったので気になっていました。8週間かかったのですね。また山歩き再開できて本当に良かったです。あの投稿を読んで、自分も気をつけようと改めて思いました。
それにしてもゼロ富士🗻最高過ぎますね!ほんとにほんとにおつかれ山でした。
コメントありがとうございます
落石、怖いですね
あの日は落石の発生がなかったので、気が緩んでました
反省してます。
ゼロ富士、うれしすぎて、泣いちゃいました😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する