記録ID: 689129
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山でイワタバコ
2015年08月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
神納バス停8:15〜岩湧寺9:35...9:50〜岩湧山10:50...11:15〜五つ辻11:30...12:00〜越ヶ滝分岐13:00...13:30〜紀見峠駅14:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
感想
ユーザーに登録させてもらったのは4年ほど前で何件か記事を書き込みましたが、ついつい億劫になってしばらくは他の方の記事を参考にさせてもらっていました。近頃スマホで見ようとしたら条件をクリアしないと見られないようになっています。で、久し振りの投稿です。これで条件クリアできるといいのですが。
さて、本題。今日はとにかく暑いです。長寿水に着いた時は水を頭から冠ってがぶ飲みする。まるで下山してきた時のようです。岩湧寺に向かうとシュウカイドウがポツポツと咲き始めています。千手の滝、不動の滝のイワタバコを楽しんでから、広場の大石に腰をかけて大休止。きゅうざかの道も普段なら一気に登り切るところをベンチを見つけてはへたり込みます。山頂の展望は霞んでさっぱりですが、日が陰って吹く風が心地よいのが嬉しい。少し元気を取り戻せたので滝畑側に下ってキキョウのお花畑を見に行きます。山頂に引き返すと今度はお日様ギラギラで、ここでの昼ご飯は諦めて朝採りのミニトマトを少々口に入れて貸し切りの山頂を後にします。いわわきの道分岐を少し過ぎた辺りの風の通る涼しい日陰で愛妻弁当と残りのミニトマト。あとは紀見峠駅へとひたすら下るだけですが、越ヶ滝分岐まで下って、そういえばこの奥に唐滝とかがあってイワタバコがあるようなことを思い出し、越ヶ滝キャンプ場跡を過ぎてしばらく進みます。唐滝らしきものを見つけてどこから下ろうかとウロウロしていたら足下に黒くて長いモノがニョロニョロと蠢いているのを見て、これにビビって敵前逃亡。往復30分はまったくの無駄骨になってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
いいねした人