記録ID: 6892159
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
横山岳...大きく豊かに育てぶな林
2024年06月07日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,652m
- 下り
- 1,651m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:22
距離 12.6km
登り 1,652m
下り 1,651m
8:25
1分
スタート地点
14:51
ゴール地点
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料(維持管理に寸志を)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標あり。トレイルは明瞭です。 白谷ルートは渓流沿いで渡渉は数しれず、滝を巻いて登るトレイルの急なことはもちろん、「あと200メートル、がんばれ」の看板から頂上への急登は胸突き八丁のような道だ。 翻って、頂上から阿蘇岳分岐までのブナ林の道は展望のきく尾根筋があり、ブナの木漏れ日が素敵なトレイルだ。 くだって、東尾根ルートは、疲れた足に追い打ちをかける激しい下りが続く。 |
写真
向こうへ渡渉したら瓦礫を越えてまたこっちへ渡渉します。
この様に溪を左右に行ったり来たりして、渡ります。
その度にクツを濡らすか、飛び越えるか決断します。
幸いなことに、クツを脱いで渡ることはなかったけど。
この様に溪を左右に行ったり来たりして、渡ります。
その度にクツを濡らすか、飛び越えるか決断します。
幸いなことに、クツを脱いで渡ることはなかったけど。
感想
6月になって花の盛りを過ぎたため、すっかり人の気配の消えた山行きは静かで、ノンビリと残り花を見ながら歩くことが出来た。
ブナの緑もきれいだ。
とはいえ、キビシイ渡渉と急登の続く
トレイルを登るのは、のんびりとはいかない、息の切れる行程だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する