記録ID: 689238
全員に公開
沢登り
奥秩父
東沢渓谷釜の沢東股
2015年07月25日(土) 〜
2015年07月26日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:23
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 3,197m
- 下り
- 3,208m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:23
距離 13.3km
登り 2,220m
下り 1,696m
2日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:01
距離 10.6km
登り 978m
下り 1,516m
一日目のGPSのログは深い沢なのでほとんどきちんと取れていません。
二日目の甲武信岳からの尾根沿いは正確です。ただし、甲武信岳へは、空身で往復したためログがありません。
二日目の甲武信岳からの尾根沿いは正確です。ただし、甲武信岳へは、空身で往復したためログがありません。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・鶏冠谷分岐先の渡渉点まで、ちょっといやなトラバース道を使わなくてもいける。 ・ほらの貝まで以前はハイキングコース並の道だったのにと途中で戻ってきた地元の方がいらしたので、以前より荒れたのかもしれません。 ・要所に赤テープ、枝沢には看板!がたっているので、注意深く進めば迷うことはないはず。どちらかというと河原はあるきにくいので、中洲があればそこに道がついている可能性が高く楽でした。 ・広河原はずっと歩きやすい左岸(向かって右側)の林の中に踏跡あり。 |
その他周辺情報 | 広河原は長く(歩いて30分以上) 各所にキャンプ適地あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
地図(地形図)
コンパス
GPS
ロープ
ハーネス
ヘルメット
カラビナ
トポ
ルート図
|
---|---|
共同装備 |
タープ
グランドシート
ガスコンロx2
コッフェル
|
感想
出発地では3〜4パーティ位を見かけましたが、次第にばらけて、お互いに見えない距離で歩き、ほぼ独占状態。
快晴、水量多くもなく少なくもなく。 快適!
広河原での宿泊もとても広くて快適。
鶏冠尾根を下りたかったが、甲武信小屋すぐ先で、枝にカメラをひっかけて落としてしまいそれを回収するのに時間がかかって、鶏冠尾根を下る気持ちがなくなり普通のコースで降りました。それがちょっと残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する