記録ID: 689868
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日向山〜鞍掛山 貸切の白砂ビーチを満喫♪
2015年08月01日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:20
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 11:16
距離 11.7km
登り 1,428m
下り 1,430m
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道終点の道路脇に数台。 事前に写真で見ていた印象より狭く大型車は切り返しが少し大変そうです。 WCなし(最寄り:道の駅はくしゅう) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・矢立石〜錦滝 朽ちた林道で一部、沢のように水が流れていました。 ・錦滝〜雁ケ原 急勾配の荒れた道。下山では使わないようにと注意喚起の看板あり。 ・雁ケ原〜駒岩 大半は明瞭な道だったが、所々に紛らわしい踏み跡あり。 ・駒岩〜鞍掛岩 鞍部まで約90mの急降下&急登。荒れているうえルートが分りにくい。 |
その他周辺情報 | ・尾白の湯 @850 |
写真
撮影機器:
感想
日向山、前々からずっと興味を持っていた山の一つ。
1座のつもりが、今回ご一緒してもらった方から鞍掛山も勧められました。
調べてみると甲斐駒ケ岳の展望台だって?! 行ってみたい!
とはいえコースタイムで8.5時間、累積標高差は約1300m。
これまでの日帰り山行きの中では一番負荷が大きい。
景色を楽しむ余裕があるかしら??
そんな懸念を抱きつつ歩いたコースはアップダウンが激しくて本当にキツかった!
鞍掛山展望台へは所々ルートが不明瞭なところもあったし、一人ではムリでしたね。
みんなと一緒だから行けた山でした。
しかも終ってみればほぼコースタイムで歩けていたという嬉しいオマケ付き。
景色も、目の前にドーンと甲斐駒という御馳走こそなかったものの
流れる雲の間からチラチラと見える稜線に目を凝らしながら
大きな山塊に思いを馳せるのもいいものです。
白砂のビーチは写真で見る以上に感動ものでしたし、大満足♪
またこの行程中、鞍掛山ルートで会ったのはたった1人。
人気の日向山周辺でも僅か2人という(笑) とても静かで贅沢な山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する