白駒池・八岳の滝・松原湖〜白駒池から海尻駅


- GPS
- 05:37
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 322m
- 下り
- 1,378m
コースタイム
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:35
天候 | ⛅️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚃新宿0558→0638大宮 JR埼京線 483 🚅大宮0653→0741佐久平 はくたか 5,280 🚌佐久平駅前0835→1004白駒池入口 千曲バス 1,990 ⚠IC不可 🥾 起点:白駒池入口バス停 終点:海尻駅 🚃海尻1633→1732小淵沢 JR小海線 ↓ 🚄小淵沢1808→1936八王子 ↓ 特急あずさ 3,750 🚃八王子1947→2012町田 JR横浜線 4,210 |
写真
感想
今回は久しぶりの八ヶ岳。
以前から気になっていた八ヶ岳の東側の麓にある松原湖。
ここだけだと小海線の駅から1時間もかからないので少し短く、何を組み合わせようか地図を眺めていたら、稲子湯の近くに八岳の滝というがあるのを見つけた。
でも八岳の滝は最寄りの駅から10km以上も離れているので駅から舗装路歩きで往復するには少しきつい。
であれば、白駒池から縦走してみようか。
というわけで、白駒池にバスでアクセスして、白駒池からしゃくなげ尾根を下って稲子湯の近くにある八岳の滝に寄り、松原湖を経て小海線の海尻駅まで歩いた。
距離にして20kmほど、標高差にして1,300mほどの下り。
結果的には駅から往復しておいた方が楽だったような気もするけれど、久しぶりに八ヶ岳の苔の森を楽しめたのでよし。
初めてのしゃくなげ尾根は岩だらけで思っていたより険しかったけど、点在する奇岩に垣間見える硫黄岳と天狗岳。
シャクナゲは花は咲いてはいなかったけど、局所的に大群生していて、展望は少なめながらもけっこう楽しかった。
八岳の滝は車道から5分も歩けば見られるのに、意外と穴場的。
そこそこ大きな滝で、周囲の岩の景観も合わせてなかなか良かった。
しゃくなげ尾根が終わった後は、ひたすら舗装路歩きになるけど所々で眺めが良く、大月湖とか松原湖とかも含めて、麓からは南八ヶ岳の全体が見渡せる。
稲子湯とか八峰の湯とか、せっかく良さ気な温泉があるのに、本数が少ない電車の時間の都合で入らなかったのが惜しかった。
○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/6yYtqsgMV9rDsXh68
○関連
・2016年10月 八柱山・雨池・白駒池・剣ヶ峰 https://yamare.co/972547
・2012年09月 丸山・中山・にゅう https://yamare.co/227112
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する