06:00 いつもの駅前で集合。これから東京駅に向け出発!
0
06:00 いつもの駅前で集合。これから東京駅に向け出発!
07:12 東京駅集合場所にて。今年は新メンバー2名を迎えました。
2
07:12 東京駅集合場所にて。今年は新メンバー2名を迎えました。
12:45 スバルライン五合目に到着!今年も都内の渋滞のせいで約3時間押しで5合目に到着。まぁ去年よりはマシか。。
1
8/1 13:44
12:45 スバルライン五合目に到着!今年も都内の渋滞のせいで約3時間押しで5合目に到着。まぁ去年よりはマシか。。
今年も押せ押せの45分後集合だ。支度急げ−!
0
8/1 12:44
今年も押せ押せの45分後集合だ。支度急げ−!
腹が減っては何とやらー!今回も「豚角煮丼」定食。でも値上がりして¥1,000でした。
0
腹が減っては何とやらー!今回も「豚角煮丼」定食。でも値上がりして¥1,000でした。
時間が押してるせいか、説明はややザックリ。。ストレッチすら無し。。
0
8/1 13:44
時間が押してるせいか、説明はややザックリ。。ストレッチすら無し。。
13:39 レッツ、リベンジ!
0
13:39 レッツ、リベンジ!
いよいよ出発!
0
8/1 13:58
いよいよ出発!
まだまだストックすら要らない平坦な道。
0
8/1 14:04
まだまだストックすら要らない平坦な道。
別の団体さんの横を通過。この時期は登山者が多いですね。
0
8/1 14:07
別の団体さんの横を通過。この時期は登山者が多いですね。
「泉ヶ滝」分岐
0
8/1 14:08
「泉ヶ滝」分岐
ここが正式な入口?
0
8/1 14:11
ここが正式な入口?
14:15 ほぼ平坦な道を進みます。
0
14:15 ほぼ平坦な道を進みます。
14:15 まだまだ皆さん笑顔!
0
14:15 まだまだ皆さん笑顔!
まだまだ序の口。
0
8/1 14:16
まだまだ序の口。
進め−!進めー♪
0
8/1 14:20
進め−!進めー♪
左手に「六角堂」が見えます。
0
8/1 14:23
左手に「六角堂」が見えます。
雲がかかってて、山頂方面は見えません。お願いだから降るなよー。
0
8/1 14:26
雲がかかってて、山頂方面は見えません。お願いだから降るなよー。
森林帯の中を進みます。
0
8/1 14:30
森林帯の中を進みます。
アンダーパス通過
0
8/1 14:35
アンダーパス通過
14:43 六合目到着。安全指導センター横にて休憩
0
14:43 六合目到着。安全指導センター横にて休憩
六号目案内版(2,390m)
0
8/1 14:46
六号目案内版(2,390m)
14:48 元気なうちに記念撮影。ガイドさん撮るの上手い!
2
14:48 元気なうちに記念撮影。ガイドさん撮るの上手い!
7合目へ向け出発!
0
8/1 14:53
7合目へ向け出発!
下山中の修験者?とすれ違う。
0
8/1 14:58
下山中の修験者?とすれ違う。
15:00 登山道下山道分岐(合流)ポイント
0
8/1 15:00
15:00 登山道下山道分岐(合流)ポイント
下山道との分岐を右手に別れ、登山道へ進みます。
0
8/1 14:59
下山道との分岐を右手に別れ、登山道へ進みます。
見上げても山頂は見えません。。
0
8/1 15:08
見上げても山頂は見えません。。
15:20 ちょっとキツくなってきたかな?
0
15:20 ちょっとキツくなってきたかな?
小休止。水分を補給です。
0
8/1 15:23
小休止。水分を補給です。
15:24 よ!助さん、角さん。
0
15:24 よ!助さん、角さん。
15:26 ガイドさんの指が。。
1
15:26 ガイドさんの指が。。
何も見えないなぁ。
0
8/1 15:34
何も見えないなぁ。
15:39 カラ元気じゃないですよね?
0
15:39 カラ元気じゃないですよね?
15:39 遂に7合目の山小屋が見えて来た!
0
15:39 遂に7合目の山小屋が見えて来た!
いい景色だ。。去年はほとんど見れなかったから、なおさら感動する。
0
8/1 15:43
いい景色だ。。去年はほとんど見れなかったから、なおさら感動する。
見えてはいるが、渋滞でなかなか近づけない。。
0
8/1 15:52
見えてはいるが、渋滞でなかなか近づけない。。
15:54 凄げー、登山者の行列!
0
15:54 凄げー、登山者の行列!
遂に7合目に到着だ!
0
8/1 15:59
遂に7合目に到着だ!
7合目最初の山小屋「花小屋」(2,700m)に到着!
0
8/1 16:00
7合目最初の山小屋「花小屋」(2,700m)に到着!
上を見上げると「日の出館」(2,720m)が見えます。
0
8/1 16:00
上を見上げると「日の出館」(2,720m)が見えます。
大渋滞、吉田口名物らしいです。
0
8/1 16:08
大渋滞、吉田口名物らしいです。
岩場が続きます。
0
8/1 16:11
岩場が続きます。
不自然なまでにせり出してますな。
0
8/1 16:16
不自然なまでにせり出してますな。
山小屋に耐震基準なんてあるのかな?ふと心配。。
0
山小屋に耐震基準なんてあるのかな?ふと心配。。
あのせり出したデッキが次ぎの休憩ポイントだ!
0
8/1 16:20
あのせり出したデッキが次ぎの休憩ポイントだ!
16:21 もうちょいだ。
0
16:21 もうちょいだ。
16:27 遂に七合目「トモエ館」(2,740m)に一年振りに戻ってきました。
0
8/1 16:27
16:27 遂に七合目「トモエ館」(2,740m)に一年振りに戻ってきました。
気温は20度。涼しいです。
0
8/1 16:27
気温は20度。涼しいです。
16:32 「日の出館」通過!
0
16:32 「日の出館」通過!
16:33 何かのアピール?
0
16:33 何かのアピール?
次ぎを目指し進みます。
0
8/1 16:51
次ぎを目指し進みます。
16:56 こんなところに可憐な花が。
0
16:56 こんなところに可憐な花が。
16:56 森林帯を進みます。
0
16:56 森林帯を進みます。
16:57 何故かまた植物が。
0
16:57 何故かまた植物が。
16:57
0
16:57
7合目「鎌岩館」(2,790m)に到着!
0
8/1 16:58
7合目「鎌岩館」(2,790m)に到着!
意外に植物があります。
0
8/1 17:18
意外に植物があります。
森林限界を越えた筈なのに。。
0
8/1 17:18
森林限界を越えた筈なのに。。
17:19 山ガールゲット!おじさんのテンションMAX!!
0
17:19 山ガールゲット!おじさんのテンションMAX!!
休憩を終え、再出発!
0
8/1 17:19
休憩を終え、再出発!
17:20 次なる山小屋「東洋館」が見えてきました。
0
17:20 次なる山小屋「東洋館」が見えてきました。
「東洋館」(3,000m)。海抜一万尺とは思えない快適なウッドデッキ!優雅過ぎる!
0
「東洋館」(3,000m)。海抜一万尺とは思えない快適なウッドデッキ!優雅過ぎる!
17:42 そして、ダメな大人達を発見!気持ちは判りますが。。
0
17:42 そして、ダメな大人達を発見!気持ちは判りますが。。
18:21 八合目「太子館」(3,100m)に到着!
0
18:21 八合目「太子館」(3,100m)に到着!
しかし、残念ながらここでツアーから2名脱落。仕方なし。
0
8/1 18:30
しかし、残念ながらここでツアーから2名脱落。仕方なし。
18:40 まだまだ元気!
0
18:40 まだまだ元気!
18:42 鎖場が続きます。
0
18:42 鎖場が続きます。
18:45 八号目「蓬莱館」(3,150m)に到着
0
8/1 18:45
18:45 八号目「蓬莱館」(3,150m)に到着
小休止。黒糖が身体に染みる(涙)
0
小休止。黒糖が身体に染みる(涙)
18:55 遠雷を聞きつつ。遂に日没。
0
18:55 遠雷を聞きつつ。遂に日没。
18:58 まだまだ元気!
2
18:58 まだまだ元気!
月が出た、出たー!
0
8/1 19:11
月が出た、出たー!
19:18 八号目「白雲荘」(3,200m)に到着!
0
8/1 19:18
19:18 八号目「白雲荘」(3,200m)に到着!
「白雲荘」前で休憩。
0
8/1 19:19
「白雲荘」前で休憩。
19:39 八合目「元祖室」(3,250m)に到着!
0
8/1 19:39
19:39 八合目「元祖室」(3,250m)に到着!
イチローさん。何故まだ半パン?
0
イチローさん。何故まだ半パン?
もうすぐ今夜の宿だ!あと30分の声にちょい心が折れかけつつ。
0
8/1 19:43
もうすぐ今夜の宿だ!あと30分の声にちょい心が折れかけつつ。
19:58 頑張れ頑張れ。ガイドさんの絶妙な「もうすぐ」の声に励まされ。
0
8/1 19:58
19:58 頑張れ頑張れ。ガイドさんの絶妙な「もうすぐ」の声に励まされ。
20:02 河口湖では花火大会。八合目から見れるとは予想外でした!
0
20:02 河口湖では花火大会。八合目から見れるとは予想外でした!
20:08 あっ!目指す山小屋「富士山ホテル」(3,400m)の明かりが!
0
8/1 20:08
20:08 あっ!目指す山小屋「富士山ホテル」(3,400m)の明かりが!
20:10 山小屋到着。速攻で食堂に通される。
0
20:10 山小屋到着。速攻で食堂に通される。
そして、山小屋の定番メニュー「ハンバーグカレー」!生き返る!確かに、山小屋毎に味が違いますね。
0
そして、山小屋の定番メニュー「ハンバーグカレー」!生き返る!確かに、山小屋毎に味が違いますね。
まず、一日目の無事を祝して"控え目"に乾杯!そして、21:15 就寝。
0
まず、一日目の無事を祝して"控え目"に乾杯!そして、21:15 就寝。
00:30起床! 山頂アタックの準備よし!外は快晴!月が綺麗だ!ほぼ満月。
0
8/2 1:05
00:30起床! 山頂アタックの準備よし!外は快晴!月が綺麗だ!ほぼ満月。
01:00 ついに山頂アタック開始!
1
8/2 1:18
01:00 ついに山頂アタック開始!
01:20 登山道の渋滞を横目に。。ヘッドランプの行列。
0
8/2 1:20
01:20 登山道の渋滞を横目に。。ヘッドランプの行列。
休憩中。もうすぐ山頂です。
0
8/2 2:30
休憩中。もうすぐ山頂です。
02:58 鬼軍曹の「ラストスパート!」のかけ声で一気に登り切り。遂に「吉田口」頂上到達!全員で万歳三唱!即お鉢巡り開始!
0
8/2 2:58
02:58 鬼軍曹の「ラストスパート!」のかけ声で一気に登り切り。遂に「吉田口」頂上到達!全員で万歳三唱!即お鉢巡り開始!
03:28「御殿場口」頂上を通過。
0
8/2 3:29
03:28「御殿場口」頂上を通過。
03:37 「富士宮口」頂上を通過。いよいよ「馬の背」に挑みます!
0
03:37 「富士宮口」頂上を通過。いよいよ「馬の背」に挑みます!
03:59「剣が峰」標識(3,776m)は見ただけ。順番待ちしている時間が無かった。。
1
8/2 3:59
03:59「剣が峰」標識(3,776m)は見ただけ。順番待ちしている時間が無かった。。
悔しいので標識横の本当の最高地点にて。
0
悔しいので標識横の本当の最高地点にて。
お鉢めぐり続行! お釜の底から剣が峰方向を望む。お釜の中にはまだ残雪が。。
0
お鉢めぐり続行! お釜の底から剣が峰方向を望む。お釜の中にはまだ残雪が。。
04:40 お鉢の東側まで戻ってきて、御来光いよいよ!
0
8/2 4:40
04:40 お鉢の東側まで戻ってきて、御来光いよいよ!
場所を確保し、暫し待つ。
0
場所を確保し、暫し待つ。
04:50 遂に!!
0
04:50 遂に!!
誰だ!このシルエットは?歯みがきマン?
0
誰だ!このシルエットは?歯みがきマン?
何だ!このラブリーなショットは?女子高生か?
0
何だ!このラブリーなショットは?女子高生か?
1年越しの念願成就!周りから聞こえてくる万歳三唱を聞きつつ。全世界に感謝!家族に感謝!仲間に感謝!ガイドさんに感謝!
1
1年越しの念願成就!周りから聞こえてくる万歳三唱を聞きつつ。全世界に感謝!家族に感謝!仲間に感謝!ガイドさんに感謝!
やったぜー!!
0
やったぜー!!
さて、朝飯場所に移動するか。。
0
さて、朝飯場所に移動するか。。
朝靄に浮かぶ山中湖?
0
朝靄に浮かぶ山中湖?
05:00 ご来光後も続く山頂へのラッシュ。半パンの外国人観光客がやっぱり居る。。
0
8/2 5:00
05:00 ご来光後も続く山頂へのラッシュ。半パンの外国人観光客がやっぱり居る。。
多国籍にごった返す山頂。世界遺産ハンパねぇー!
2
多国籍にごった返す山頂。世界遺産ハンパねぇー!
山頂山小屋前の賑わい。
0
8/2 5:02
山頂山小屋前の賑わい。
「東京屋」にて宿から持参した弁当をいただく。これも山小屋毎に違うらしい。。
0
「東京屋」にて宿から持参した弁当をいただく。これも山小屋毎に違うらしい。。
山頂での味噌汁(¥500)。味噌薄っす!
0
山頂での味噌汁(¥500)。味噌薄っす!
05:37 食事後、須走/吉田口下山道から下山開始。
0
8/2 5:37
05:37 食事後、須走/吉田口下山道から下山開始。
30分で宿に戻り、荷物を回収し再出発。
0
8/2 6:33
30分で宿に戻り、荷物を回収し再出発。
06:34 気持ちいい天気なので、布団が並んでます。アディオス!
0
8/2 6:34
06:34 気持ちいい天気なので、布団が並んでます。アディオス!
吉田口五合目まであと「5.7km」
0
8/2 6:43
吉田口五合目まであと「5.7km」
樹海が見えます。
0
樹海が見えます。
吉田口五合目まであと「5.6km」? 全然進んでねぇ。
0
8/2 6:46
吉田口五合目まであと「5.6km」? 全然進んでねぇ。
去年お世話になった山小屋「下江戸屋」(3,350m)さん。
0
8/2 6:48
去年お世話になった山小屋「下江戸屋」(3,350m)さん。
間違いポイント!須走ルートと吉田ルートの分岐案内。でも、正直判りづらい。。特に事前に意識していないと見落としますよ。。
0
8/2 6:51
間違いポイント!須走ルートと吉田ルートの分岐案内。でも、正直判りづらい。。特に事前に意識していないと見落としますよ。。
単調な下山道が続きます。。
0
8/2 6:52
単調な下山道が続きます。。
山中湖?
0
8/2 6:55
山中湖?
見上げると。。凄い斜度だ。
0
8/2 6:55
見上げると。。凄い斜度だ。
外人さんが、スキップで下りてったぞ。。
0
8/2 7:18
外人さんが、スキップで下りてったぞ。。
「砂走り」程では無いが、晴れると土埃がひどいですね。。マスク必携だ。。
0
8/2 7:18
「砂走り」程では無いが、晴れると土埃がひどいですね。。マスク必携だ。。
だんだん下界が近づいてきた。
0
8/2 7:50
だんだん下界が近づいてきた。
07:52 もうすぐ七合目
0
07:52 もうすぐ七合目
結構、ノースリーブ、半ズボンも多かった。。
0
8/2 8:09
結構、ノースリーブ、半ズボンも多かった。。
森林帯に戻ってきました。
0
8/2 8:31
森林帯に戻ってきました。
08:38 下山道7合目トイレ。
0
8/2 8:38
08:38 下山道7合目トイレ。
もうすぐ六合目。
0
8/2 8:55
もうすぐ六合目。
09:29 遂にリベンジ達成!
2
09:29 遂にリベンジ達成!
温泉施設に移動し、入浴もそこそこに。これこれ!これを夢見て。。
0
温泉施設に移動し、入浴もそこそこに。これこれ!これを夢見て。。
全員で乾杯−!お疲れーっす!
0
全員で乾杯−!お疲れーっす!
そして安定のワンコイン弁当。相変わらずコスパ良すぎ!
0
そして安定のワンコイン弁当。相変わらずコスパ良すぎ!
いいねした人