ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 690377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

2015-08-01 富士登山

2015年08月01日(土) 〜 2015年08月02日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
h_zato TOSSHI その他9人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:42
距離
15.8km
登り
1,672m
下り
1,666m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:36
休憩
1:08
合計
6:44
距離 4.9km 登り 1,114m 下り 61m
2日目
山行
6:52
休憩
1:42
合計
8:34
距離 10.9km 登り 552m 下り 1,615m
2:49
3:06
6
3:12
3:13
8
3:21
3:22
6
3:28
3:29
5
3:34
3:35
2
3:37
3:38
27
4:05
4:10
7
4:17
10
4:27
6
4:33
4:34
10
4:44
4:58
4
5:02
5:31
8
5:39
5:40
23
6:15
6:22
9
6:35
6:36
86
8:02
8:04
37
9:06
9:07
19
9:26
ゴール地点
13:44 富士スバルライン五合目(河口湖口)
14:12 泉が滝
14:39 吉田口六合目・富士山安全指導センター
17:49 吉田口七合目
18:15 吉田口八合
20:28 吉田口本八合
0:48 須走口・吉田口登山道 本八合目
1:11 須走口・吉田口登山道 八合五尺
2:56 久須志神社
3:06 成就岳
3:12 伊豆岳
3:21 朝日岳
3:32 富士山頂上浅間大社奥宮
3:33 御殿場口頂上
3:34 駒ヶ岳
3:36 富士宮口頂上
3:40 三島岳
4:10 富士山
4:17 西安河原
4:27 雷岩
4:33 金明水
4:58 久須志岳
8:02 獅子岩
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
東京駅前ー新宿駅ー富士吉田口五合目
コース状況/
危険箇所等
天候に恵まれ、危険な箇所もありませんでした。
その他周辺情報 ガイド付きツアーで宿は「富士山ホテル」。下山後の温泉施設はたまたま去年と同じでした。
予約できる山小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
06:00 いつもの駅前で集合。これから東京駅に向け出発!
06:00 いつもの駅前で集合。これから東京駅に向け出発!
07:12 東京駅集合場所にて。今年は新メンバー2名を迎えました。
2
07:12 東京駅集合場所にて。今年は新メンバー2名を迎えました。
12:45 スバルライン五合目に到着!今年も都内の渋滞のせいで約3時間押しで5合目に到着。まぁ去年よりはマシか。。
2015年08月01日 13:44撮影 by  SKT01, KYOCERA
1
8/1 13:44
12:45 スバルライン五合目に到着!今年も都内の渋滞のせいで約3時間押しで5合目に到着。まぁ去年よりはマシか。。
今年も押せ押せの45分後集合だ。支度急げ−!
2015年08月01日 12:44撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 12:44
今年も押せ押せの45分後集合だ。支度急げ−!
腹が減っては何とやらー!今回も「豚角煮丼」定食。でも値上がりして¥1,000でした。
腹が減っては何とやらー!今回も「豚角煮丼」定食。でも値上がりして¥1,000でした。
時間が押してるせいか、説明はややザックリ。。ストレッチすら無し。。
2015年08月01日 13:44撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 13:44
時間が押してるせいか、説明はややザックリ。。ストレッチすら無し。。
13:39 レッツ、リベンジ!
13:39 レッツ、リベンジ!
いよいよ出発!
2015年08月01日 13:58撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 13:58
いよいよ出発!
まだまだストックすら要らない平坦な道。
2015年08月01日 14:04撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 14:04
まだまだストックすら要らない平坦な道。
別の団体さんの横を通過。この時期は登山者が多いですね。
2015年08月01日 14:07撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 14:07
別の団体さんの横を通過。この時期は登山者が多いですね。
「泉ヶ滝」分岐
2015年08月01日 14:08撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 14:08
「泉ヶ滝」分岐
ここが正式な入口?
2015年08月01日 14:11撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 14:11
ここが正式な入口?
14:15 ほぼ平坦な道を進みます。
14:15 ほぼ平坦な道を進みます。
14:15 まだまだ皆さん笑顔!
14:15 まだまだ皆さん笑顔!
まだまだ序の口。
2015年08月01日 14:16撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 14:16
まだまだ序の口。
進め−!進めー♪
2015年08月01日 14:20撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 14:20
進め−!進めー♪
左手に「六角堂」が見えます。
2015年08月01日 14:23撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 14:23
左手に「六角堂」が見えます。
雲がかかってて、山頂方面は見えません。お願いだから降るなよー。
2015年08月01日 14:26撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 14:26
雲がかかってて、山頂方面は見えません。お願いだから降るなよー。
森林帯の中を進みます。
2015年08月01日 14:30撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 14:30
森林帯の中を進みます。
アンダーパス通過
2015年08月01日 14:35撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 14:35
アンダーパス通過
14:43 六合目到着。安全指導センター横にて休憩
14:43 六合目到着。安全指導センター横にて休憩
六号目案内版(2,390m)
2015年08月01日 14:46撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 14:46
六号目案内版(2,390m)
14:48 元気なうちに記念撮影。ガイドさん撮るの上手い!
2
14:48 元気なうちに記念撮影。ガイドさん撮るの上手い!
7合目へ向け出発!
2015年08月01日 14:53撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 14:53
7合目へ向け出発!
下山中の修験者?とすれ違う。
2015年08月01日 14:58撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 14:58
下山中の修験者?とすれ違う。
15:00 登山道下山道分岐(合流)ポイント
2015年08月01日 15:00撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 15:00
15:00 登山道下山道分岐(合流)ポイント
下山道との分岐を右手に別れ、登山道へ進みます。
2015年08月01日 14:59撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 14:59
下山道との分岐を右手に別れ、登山道へ進みます。
見上げても山頂は見えません。。
2015年08月01日 15:08撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 15:08
見上げても山頂は見えません。。
15:20 ちょっとキツくなってきたかな?
15:20 ちょっとキツくなってきたかな?
小休止。水分を補給です。
2015年08月01日 15:23撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 15:23
小休止。水分を補給です。
15:24 よ!助さん、角さん。
15:24 よ!助さん、角さん。
15:26 ガイドさんの指が。。
1
15:26 ガイドさんの指が。。
何も見えないなぁ。
2015年08月01日 15:34撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 15:34
何も見えないなぁ。
15:39 カラ元気じゃないですよね?
15:39 カラ元気じゃないですよね?
15:39 遂に7合目の山小屋が見えて来た!
15:39 遂に7合目の山小屋が見えて来た!
いい景色だ。。去年はほとんど見れなかったから、なおさら感動する。
2015年08月01日 15:43撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 15:43
いい景色だ。。去年はほとんど見れなかったから、なおさら感動する。
見えてはいるが、渋滞でなかなか近づけない。。
2015年08月01日 15:52撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 15:52
見えてはいるが、渋滞でなかなか近づけない。。
15:54 凄げー、登山者の行列!
15:54 凄げー、登山者の行列!
遂に7合目に到着だ!
2015年08月01日 15:59撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 15:59
遂に7合目に到着だ!
7合目最初の山小屋「花小屋」(2,700m)に到着!
2015年08月01日 16:00撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 16:00
7合目最初の山小屋「花小屋」(2,700m)に到着!
上を見上げると「日の出館」(2,720m)が見えます。
2015年08月01日 16:00撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 16:00
上を見上げると「日の出館」(2,720m)が見えます。
大渋滞、吉田口名物らしいです。
2015年08月01日 16:08撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 16:08
大渋滞、吉田口名物らしいです。
岩場が続きます。
2015年08月01日 16:11撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 16:11
岩場が続きます。
不自然なまでにせり出してますな。
2015年08月01日 16:16撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 16:16
不自然なまでにせり出してますな。
山小屋に耐震基準なんてあるのかな?ふと心配。。
山小屋に耐震基準なんてあるのかな?ふと心配。。
あのせり出したデッキが次ぎの休憩ポイントだ!
2015年08月01日 16:20撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 16:20
あのせり出したデッキが次ぎの休憩ポイントだ!
16:21 もうちょいだ。
16:21 もうちょいだ。
16:27 遂に七合目「トモエ館」(2,740m)に一年振りに戻ってきました。
2015年08月01日 16:27撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 16:27
16:27 遂に七合目「トモエ館」(2,740m)に一年振りに戻ってきました。
気温は20度。涼しいです。
2015年08月01日 16:27撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 16:27
気温は20度。涼しいです。
16:32 「日の出館」通過!
16:32 「日の出館」通過!
16:33 何かのアピール?
16:33 何かのアピール?
次ぎを目指し進みます。
2015年08月01日 16:51撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 16:51
次ぎを目指し進みます。
16:56 こんなところに可憐な花が。
16:56 こんなところに可憐な花が。
16:56 森林帯を進みます。
16:56 森林帯を進みます。
16:57 何故かまた植物が。
16:57 何故かまた植物が。
7合目「鎌岩館」(2,790m)に到着!
2015年08月01日 16:58撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 16:58
7合目「鎌岩館」(2,790m)に到着!
意外に植物があります。
2015年08月01日 17:18撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 17:18
意外に植物があります。
森林限界を越えた筈なのに。。
2015年08月01日 17:18撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 17:18
森林限界を越えた筈なのに。。
17:19 山ガールゲット!おじさんのテンションMAX!!
17:19 山ガールゲット!おじさんのテンションMAX!!
休憩を終え、再出発!
2015年08月01日 17:19撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 17:19
休憩を終え、再出発!
17:20 次なる山小屋「東洋館」が見えてきました。
17:20 次なる山小屋「東洋館」が見えてきました。
「東洋館」(3,000m)。海抜一万尺とは思えない快適なウッドデッキ!優雅過ぎる!
「東洋館」(3,000m)。海抜一万尺とは思えない快適なウッドデッキ!優雅過ぎる!
17:42 そして、ダメな大人達を発見!気持ちは判りますが。。
17:42 そして、ダメな大人達を発見!気持ちは判りますが。。
18:21 八合目「太子館」(3,100m)に到着!
18:21 八合目「太子館」(3,100m)に到着!
しかし、残念ながらここでツアーから2名脱落。仕方なし。
2015年08月01日 18:30撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 18:30
しかし、残念ながらここでツアーから2名脱落。仕方なし。
18:40 まだまだ元気!
18:40 まだまだ元気!
18:42 鎖場が続きます。
18:42 鎖場が続きます。
18:45 八号目「蓬莱館」(3,150m)に到着
2015年08月01日 18:45撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 18:45
18:45 八号目「蓬莱館」(3,150m)に到着
小休止。黒糖が身体に染みる(涙)
小休止。黒糖が身体に染みる(涙)
18:55 遠雷を聞きつつ。遂に日没。
18:55 遠雷を聞きつつ。遂に日没。
18:58 まだまだ元気!
2
18:58 まだまだ元気!
月が出た、出たー!
2015年08月01日 19:11撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 19:11
月が出た、出たー!
19:18 八号目「白雲荘」(3,200m)に到着!
2015年08月01日 19:18撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 19:18
19:18 八号目「白雲荘」(3,200m)に到着!
「白雲荘」前で休憩。
2015年08月01日 19:19撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 19:19
「白雲荘」前で休憩。
19:39 八合目「元祖室」(3,250m)に到着!
2015年08月01日 19:39撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 19:39
19:39 八合目「元祖室」(3,250m)に到着!
イチローさん。何故まだ半パン?
イチローさん。何故まだ半パン?
もうすぐ今夜の宿だ!あと30分の声にちょい心が折れかけつつ。
2015年08月01日 19:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/1 19:43
もうすぐ今夜の宿だ!あと30分の声にちょい心が折れかけつつ。
19:58 頑張れ頑張れ。ガイドさんの絶妙な「もうすぐ」の声に励まされ。
2015年08月01日 19:58撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 19:58
19:58 頑張れ頑張れ。ガイドさんの絶妙な「もうすぐ」の声に励まされ。
20:02 河口湖では花火大会。八合目から見れるとは予想外でした!
20:02 河口湖では花火大会。八合目から見れるとは予想外でした!
20:08 あっ!目指す山小屋「富士山ホテル」(3,400m)の明かりが!
2015年08月01日 20:08撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/1 20:08
20:08 あっ!目指す山小屋「富士山ホテル」(3,400m)の明かりが!
20:10 山小屋到着。速攻で食堂に通される。
20:10 山小屋到着。速攻で食堂に通される。
そして、山小屋の定番メニュー「ハンバーグカレー」!生き返る!確かに、山小屋毎に味が違いますね。
そして、山小屋の定番メニュー「ハンバーグカレー」!生き返る!確かに、山小屋毎に味が違いますね。
まず、一日目の無事を祝して"控え目"に乾杯!そして、21:15 就寝。
まず、一日目の無事を祝して"控え目"に乾杯!そして、21:15 就寝。
00:30起床! 山頂アタックの準備よし!外は快晴!月が綺麗だ!ほぼ満月。
2015年08月02日 01:05撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 1:05
00:30起床! 山頂アタックの準備よし!外は快晴!月が綺麗だ!ほぼ満月。
01:00 ついに山頂アタック開始!
2015年08月02日 01:18撮影 by  SKT01, KYOCERA
1
8/2 1:18
01:00 ついに山頂アタック開始!
01:20 登山道の渋滞を横目に。。ヘッドランプの行列。
2015年08月02日 01:20撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 1:20
01:20 登山道の渋滞を横目に。。ヘッドランプの行列。
休憩中。もうすぐ山頂です。
2015年08月02日 02:30撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 2:30
休憩中。もうすぐ山頂です。
02:58 鬼軍曹の「ラストスパート!」のかけ声で一気に登り切り。遂に「吉田口」頂上到達!全員で万歳三唱!即お鉢巡り開始!
2015年08月02日 02:58撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 2:58
02:58 鬼軍曹の「ラストスパート!」のかけ声で一気に登り切り。遂に「吉田口」頂上到達!全員で万歳三唱!即お鉢巡り開始!
03:28「御殿場口」頂上を通過。
2015年08月02日 03:29撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 3:29
03:28「御殿場口」頂上を通過。
03:37 「富士宮口」頂上を通過。いよいよ「馬の背」に挑みます!
03:37 「富士宮口」頂上を通過。いよいよ「馬の背」に挑みます!
03:59「剣が峰」標識(3,776m)は見ただけ。順番待ちしている時間が無かった。。
2015年08月02日 03:59撮影 by  SKT01, KYOCERA
1
8/2 3:59
03:59「剣が峰」標識(3,776m)は見ただけ。順番待ちしている時間が無かった。。
悔しいので標識横の本当の最高地点にて。
悔しいので標識横の本当の最高地点にて。
お鉢めぐり続行! お釜の底から剣が峰方向を望む。お釜の中にはまだ残雪が。。
お鉢めぐり続行! お釜の底から剣が峰方向を望む。お釜の中にはまだ残雪が。。
04:40 お鉢の東側まで戻ってきて、御来光いよいよ!
2015年08月02日 04:40撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 4:40
04:40 お鉢の東側まで戻ってきて、御来光いよいよ!
場所を確保し、暫し待つ。
場所を確保し、暫し待つ。
04:50 遂に!!
誰だ!このシルエットは?歯みがきマン?
誰だ!このシルエットは?歯みがきマン?
何だ!このラブリーなショットは?女子高生か?
何だ!このラブリーなショットは?女子高生か?
1年越しの念願成就!周りから聞こえてくる万歳三唱を聞きつつ。全世界に感謝!家族に感謝!仲間に感謝!ガイドさんに感謝!
1
1年越しの念願成就!周りから聞こえてくる万歳三唱を聞きつつ。全世界に感謝!家族に感謝!仲間に感謝!ガイドさんに感謝!
やったぜー!!
さて、朝飯場所に移動するか。。
さて、朝飯場所に移動するか。。
朝靄に浮かぶ山中湖?
朝靄に浮かぶ山中湖?
05:00 ご来光後も続く山頂へのラッシュ。半パンの外国人観光客がやっぱり居る。。
2015年08月02日 05:00撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 5:00
05:00 ご来光後も続く山頂へのラッシュ。半パンの外国人観光客がやっぱり居る。。
多国籍にごった返す山頂。世界遺産ハンパねぇー!
2
多国籍にごった返す山頂。世界遺産ハンパねぇー!
山頂山小屋前の賑わい。
2015年08月02日 05:02撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 5:02
山頂山小屋前の賑わい。
「東京屋」にて宿から持参した弁当をいただく。これも山小屋毎に違うらしい。。
「東京屋」にて宿から持参した弁当をいただく。これも山小屋毎に違うらしい。。
山頂での味噌汁(¥500)。味噌薄っす!
山頂での味噌汁(¥500)。味噌薄っす!
05:37 食事後、須走/吉田口下山道から下山開始。
2015年08月02日 05:37撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 5:37
05:37 食事後、須走/吉田口下山道から下山開始。
30分で宿に戻り、荷物を回収し再出発。
2015年08月02日 06:33撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 6:33
30分で宿に戻り、荷物を回収し再出発。
06:34 気持ちいい天気なので、布団が並んでます。アディオス!
2015年08月02日 06:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/2 6:34
06:34 気持ちいい天気なので、布団が並んでます。アディオス!
吉田口五合目まであと「5.7km」
2015年08月02日 06:43撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 6:43
吉田口五合目まであと「5.7km」
樹海が見えます。
樹海が見えます。
吉田口五合目まであと「5.6km」? 全然進んでねぇ。
2015年08月02日 06:46撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 6:46
吉田口五合目まであと「5.6km」? 全然進んでねぇ。
去年お世話になった山小屋「下江戸屋」(3,350m)さん。
2015年08月02日 06:48撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 6:48
去年お世話になった山小屋「下江戸屋」(3,350m)さん。
間違いポイント!須走ルートと吉田ルートの分岐案内。でも、正直判りづらい。。特に事前に意識していないと見落としますよ。。
2015年08月02日 06:51撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 6:51
間違いポイント!須走ルートと吉田ルートの分岐案内。でも、正直判りづらい。。特に事前に意識していないと見落としますよ。。
単調な下山道が続きます。。
2015年08月02日 06:52撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 6:52
単調な下山道が続きます。。
山中湖?
2015年08月02日 06:55撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 6:55
山中湖?
見上げると。。凄い斜度だ。
2015年08月02日 06:55撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 6:55
見上げると。。凄い斜度だ。
外人さんが、スキップで下りてったぞ。。
2015年08月02日 07:18撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 7:18
外人さんが、スキップで下りてったぞ。。
「砂走り」程では無いが、晴れると土埃がひどいですね。。マスク必携だ。。
2015年08月02日 07:18撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 7:18
「砂走り」程では無いが、晴れると土埃がひどいですね。。マスク必携だ。。
だんだん下界が近づいてきた。
2015年08月02日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
8/2 7:50
だんだん下界が近づいてきた。
07:52 もうすぐ七合目
07:52 もうすぐ七合目
結構、ノースリーブ、半ズボンも多かった。。
2015年08月02日 08:09撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 8:09
結構、ノースリーブ、半ズボンも多かった。。
森林帯に戻ってきました。
2015年08月02日 08:31撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 8:31
森林帯に戻ってきました。
08:38 下山道7合目トイレ。
2015年08月02日 08:38撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 8:38
08:38 下山道7合目トイレ。
もうすぐ六合目。
2015年08月02日 08:55撮影 by  SKT01, KYOCERA
8/2 8:55
もうすぐ六合目。
09:29 遂にリベンジ達成!
2
09:29 遂にリベンジ達成!
温泉施設に移動し、入浴もそこそこに。これこれ!これを夢見て。。
温泉施設に移動し、入浴もそこそこに。これこれ!これを夢見て。。
全員で乾杯−!お疲れーっす!
全員で乾杯−!お疲れーっす!
そして安定のワンコイン弁当。相変わらずコスパ良すぎ!
そして安定のワンコイン弁当。相変わらずコスパ良すぎ!
撮影機器:

感想

前回は結局八合目に登って、下りてきただけだったので楽でしたが、今回は山頂まで登り、さらにお鉢巡りもしたので倍疲れた気がします。ただ、天候が良かったので、全部こなしたにしては、これでも楽な方なのだとは感じました。去年、悪天候での山頂アタック中止の判断は正解だったと痛感できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら