記録ID: 6914897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山
2024年06月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 541m
- 下り
- 561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:22
距離 5.1km
登り 541m
下り 561m
天候 | 午後は北関東地方に 雷や登山や突然の雨が予報として言われてましたが 怪しい雲がありながらも 現状維持かなといったイメージを受け 敢行させて頂きました。 青空覗く曇りがちな晴れの一日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車はどこまででも多めでした。 群馬県道4号線 赤城神社の大きな鳥居をくぐると 高原リゾートな雰囲気の景観に変わります。 ふじみ道の駅がある辺りはのどかな田園風景と 榛名山や 見れるであろう富士山を見ながらの温泉がある 道の駅もありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山としては 整備され、階段なども揺れるなど無い状況。 黒檜山から大沼へのルートは、大きな岩・石の階段状な急登です。バランス崩さないよう注意です。 帰りのお風呂は道の駅の隣 富士見温泉 みはらしの湯を利用 大人540円(だったかなぁ)塩っぽい温泉でした。 地元の方々が多く利用されてます |
その他周辺情報 | 道中にあるお蕎麦の桑風庵さんが目的地か と思われるような方で、 県道の道は車が多いです。 他にも蕎麦屋さんが軒を連ねてましたが 営業してるかどうか.... わかり辛かったです。 土日は賑わいそう。 新鮮野菜を売るお店も賑わってました。 |
写真
感想
ここのところ
天気が悪く休みで予定が無い時に限って
雨だった。
前回は皇海山だったので1ヶ月近く
空いてしまった。
鈍った身体に、ちょうど良い山がないかなと
赤城山に決定。
しかも午前中は家の事を
やってからの出発で
登山口に着いたのがお昼。
空腹。
でもまず登ろう。
時間が押してる。
の思考で蒸し暑い状況下、シャリバテとなる。
こういうバタバタ登山はダメだよなあ
と自分で猛省しながら
体力振り絞り
パンを咥え、雨を舐め、水分補給もマメにしながら
の山行。
赤城山というちょっと観光地っぽい山だけど
さすが百名山
めくるめく、登山道と景色は
なかなかコンパクトに展開され良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する