ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 693154
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

ハクサンコザクラ咲く火打山

2014年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.9km
登り
1,217m
下り
1,212m

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
1:44
合計
8:11
7:07
39
7:46
7:48
56
8:44
8:44
38
9:22
9:36
24
10:00
10:12
27
10:39
10:40
28
11:08
12:06
26
12:32
12:32
14
12:46
12:50
18
13:08
13:21
30
13:51
13:51
54
14:45
14:45
33
15:18
15:18
0
15:18
ゴール地点
◆コースは手書き入力
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰野営場の駐車場を利用
今日はハクサンコザクラを目当てに火打山に登ります。ゲート状の笹ヶ峰登山口を出発すると、
2014年07月26日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 7:12
今日はハクサンコザクラを目当てに火打山に登ります。ゲート状の笹ヶ峰登山口を出発すると、
木道に導かれて、ブナ林の中を緩やかに登っていきます。
2014年07月26日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 7:22
木道に導かれて、ブナ林の中を緩やかに登っていきます。
沢を渡り、さらに続くブナ林の道。登山道には、頂上までの道のりを9分割した道標が立てられていて、「2/9」の道標を過ぎるとほどなく、
2014年07月26日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 7:42
沢を渡り、さらに続くブナ林の道。登山道には、頂上までの道のりを9分割した道標が立てられていて、「2/9」の道標を過ぎるとほどなく、
黒沢橋です。
2014年07月26日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 7:53
黒沢橋です。
対岸に渡ると、十二曲りの急登に差し掛かります。急傾斜の斜面は木製階段で上がったりしながら、
2014年07月26日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 8:05
対岸に渡ると、十二曲りの急登に差し掛かります。急傾斜の斜面は木製階段で上がったりしながら、
十二曲りを登りきると、オオシラビソ林の尾根上を進むようになります。岩がごろごろとした道を進んで、
2014年07月26日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 8:41
十二曲りを登りきると、オオシラビソ林の尾根上を進むようになります。岩がごろごろとした道を進んで、
黒沢池ヒュッテへ向かう道を分ける富士見平に達します。
2014年07月26日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 8:50
黒沢池ヒュッテへ向かう道を分ける富士見平に達します。
尾根の上をしばらく進むと、
2014年07月26日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 8:54
尾根の上をしばらく進むと、
やがて黒沢岳の西面を巻いて進むようになります。足下にモミジカラマツを見つけると、
2014年07月26日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 9:04
やがて黒沢岳の西面を巻いて進むようになります。足下にモミジカラマツを見つけると、
ほどなく、左手に焼山と目指す火打山が見えてきます。
2014年07月26日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 9:05
ほどなく、左手に焼山と目指す火打山が見えてきます。
付近にはオオバミゾホオズキが目立ちます。「5/9」の道標を過ぎ、曲りダケカンバの幹をまたぎ、ごろごろとした大岩を越えて進むと、
2014年07月26日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 9:25
付近にはオオバミゾホオズキが目立ちます。「5/9」の道標を過ぎ、曲りダケカンバの幹をまたぎ、ごろごろとした大岩を越えて進むと、
再び視界が開け、白馬連峰を望みます。
2014年07月26日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 9:26
再び視界が開け、白馬連峰を望みます。
三角屋根の高谷池ヒュッテに到着し、
2014年07月26日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 9:42
三角屋根の高谷池ヒュッテに到着し、
高谷池越しに火打山を眺めながら、ひと息つきます。
2014年07月26日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 9:31
高谷池越しに火打山を眺めながら、ひと息つきます。
高谷池の右手を回り込むようにして進むと、キヌガサソウや、
2014年07月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 9:44
高谷池の右手を回り込むようにして進むと、キヌガサソウや、
サンカヨウ、
2014年07月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 9:44
サンカヨウ、
ナナカマドの白い花が続きます。
2014年07月26日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 9:47
ナナカマドの白い花が続きます。
高谷池を背にして緩やかに登り始め、木道に導かれて、
2014年07月26日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 9:51
高谷池を背にして緩やかに登り始め、木道に導かれて、
湿原の右端を回り込みながら進むと、
湿原の右端を回り込みながら進むと、
微高地に差し掛かると、そこは素晴らしいお花畑となっていて、
2014年07月26日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 9:55
微高地に差し掛かると、そこは素晴らしいお花畑となっていて、
お目当てのハクサンコザクラとご対面です。
2014年07月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 9:56
お目当てのハクサンコザクラとご対面です。
ハクサンコザクラの赤紫色の可憐な花を、
2014年07月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 9:56
ハクサンコザクラの赤紫色の可憐な花を、
黄色いミヤマキンポウゲが取り巻きます。
2014年07月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 9:56
黄色いミヤマキンポウゲが取り巻きます。
池塘の周りを、ハクサンコザクラの群落が埋めています。
2014年07月26日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:01
池塘の周りを、ハクサンコザクラの群落が埋めています。
下りに転じると、ほどなく天狗ノ庭が視界に入ってきます。
2014年07月26日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:05
下りに転じると、ほどなく天狗ノ庭が視界に入ってきます。
広々とした湿原に池塘が点在する天狗ノ庭は、まさに山上の別天地の趣き。池塘には鏡写しの火打山が映り込み、
広々とした湿原に池塘が点在する天狗ノ庭は、まさに山上の別天地の趣き。池塘には鏡写しの火打山が映り込み、
ふわふわとしたワタスゲの群落が広がります。
2014年07月26日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:14
ふわふわとしたワタスゲの群落が広がります。
ハクサンコザクラや、
2014年07月26日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:17
ハクサンコザクラや、
イワカガミにもお目にかかれます。
2014年07月26日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:18
イワカガミにもお目にかかれます。
天狗ノ庭を後にして登り始めると、「7/9」の道標が立ち、クルマユリや、
2014年07月26日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:23
天狗ノ庭を後にして登り始めると、「7/9」の道標が立ち、クルマユリや、
ヨツバシオガマ、
2014年07月26日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:25
ヨツバシオガマ、
ベニバナイチヤクソウなどが次々と現れます。
2014年07月26日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:25
ベニバナイチヤクソウなどが次々と現れます。
やがて残雪の先に見えてくるのは、鬼ヶ城の荒々しい岩壁。
2014年07月26日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:29
やがて残雪の先に見えてくるのは、鬼ヶ城の荒々しい岩壁。
マルバダケブキ、
2014年07月26日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:32
マルバダケブキ、
テガタチドリ、
2014年07月26日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:38
テガタチドリ、
キバナノヤマオダマキを見ながら登り、
2014年07月26日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:39
キバナノヤマオダマキを見ながら登り、
振り返るたびに、天狗ノ庭が小さくなっていきます。
2014年07月26日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:43
振り返るたびに、天狗ノ庭が小さくなっていきます。
雷鳥平に達し、
2014年07月26日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:45
雷鳥平に達し、
尾根上を辿って、火打山への登りに差し掛かります。
2014年07月26日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:51
尾根上を辿って、火打山への登りに差し掛かります。
オタカラコウをはじめ、
2014年07月26日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:58
オタカラコウをはじめ、
登山道の左右に広がるミヤマキンポウゲの群落や
2014年07月26日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 10:59
登山道の左右に広がるミヤマキンポウゲの群落や
ウサギギクを見ながら登れば、
2014年07月26日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 11:05
ウサギギクを見ながら登れば、
火打山の頂上に到着します。残念ながらガスに覆われてしまい、眺めは今一つ。
2014年07月26日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 12:00
火打山の頂上に到着します。残念ながらガスに覆われてしまい、眺めは今一つ。
ガスが引きはしないかと長時間粘ってみるも、ようやく妙高山の姿を認めるばかりです。
ガスが引きはしないかと長時間粘ってみるも、ようやく妙高山の姿を認めるばかりです。
帰路は来た道を引き返します。天狗ノ庭から望む火打山の姿を目に焼き付けると、
2014年07月26日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 12:55
帰路は来た道を引き返します。天狗ノ庭から望む火打山の姿を目に焼き付けると、
往路では気が付かなかったハクサンチドリを見つけ、
2014年07月26日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 12:59
往路では気が付かなかったハクサンチドリを見つけ、
ブナの大木が林立する十二曲りを下って、笹ヶ峰登山口に戻り着きました。
2014年07月26日 14:45撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 14:45
ブナの大木が林立する十二曲りを下って、笹ヶ峰登山口に戻り着きました。
下山後、笹ヶ峰ダムに立ち寄ります。関川の上流部を堰き止めてできた乙見湖の湖面の先には、焼山など妙高の山々が連なるはずですが、すっかり雲の中に隠れてしまったようです。
2014年07月26日 15:57撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 15:57
下山後、笹ヶ峰ダムに立ち寄ります。関川の上流部を堰き止めてできた乙見湖の湖面の先には、焼山など妙高の山々が連なるはずですが、すっかり雲の中に隠れてしまったようです。
続いて、関川の下流側に位置する苗名滝に向かいます。柱状節理の玄武岩壁にかかる高さ55mの滝は、日本の滝百選に数えられる名瀑で、
2014年07月26日 16:50撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 16:50
続いて、関川の下流側に位置する苗名滝に向かいます。柱状節理の玄武岩壁にかかる高さ55mの滝は、日本の滝百選に数えられる名瀑で、
別名「地震滝」というだけあって、飛び石伝いに滝に近づくと、轟音を轟かせながら落ちる迫力に圧倒されるのでした。
2014年07月26日 16:56撮影 by  Canon PowerShot S45, Canon
7/26 16:56
別名「地震滝」というだけあって、飛び石伝いに滝に近づくと、轟音を轟かせながら落ちる迫力に圧倒されるのでした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら