ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 693577
全員に公開
ハイキング
剱・立山

薬師岳 (折立からテント泊で)

2015年08月07日(金) 〜 2015年08月08日(土)
 - 拍手
aurora420 その他1人
GPS
12:13
距離
14.2km
登り
1,703m
下り
695m

コースタイム

1日目
山行
5:02
休憩
0:34
合計
5:36
距離 6.9km 登り 1,022m 下り 43m
5:44
69
7:39
7:43
109
9:32
53
10:25
10:55
25
11:20
2日目
山行
8:14
休憩
1:44
合計
9:58
距離 7.3km 登り 696m 下り 655m
5:12
46
5:58
41
6:39
6:50
43
7:52
8:10
19
8:29
8:30
26
8:56
8:58
40
9:38
34
10:12
10:58
36
11:34
12:00
190
15:10
ゴール地点
最近スマホのGPSの調子が悪いのか、休憩時間の認識が抜けているところがあります。
天候 1日目:晴れ後くもり 2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません
平日とは思えないほどの駐車率
平日とは思えないほどの駐車率
薬師岳登山口
何の実かな?
コダマみたいなキノコがおりました^^ウーパールーパー( *´艸`)
4
コダマみたいなキノコがおりました^^ウーパールーパー( *´艸`)
とても大きな木がありました
1
とても大きな木がありました
本当に立派な木です。パワーをもらっておきました
本当に立派な木です。パワーをもらっておきました
ピンク色の小さな花が沢山咲いていました
ピンク色の小さな花が沢山咲いていました
こんな急坂を上がります
こんな急坂を上がります
あれは何やろ?
ゴゼンタチバナ
今日は暑い
有峰湖が見えます
1
有峰湖が見えます
タテヤマリンドウ?
1
タテヤマリンドウ?
薬師岳がみえてきました。ちょっとガスがかかってます
1
薬師岳がみえてきました。ちょっとガスがかかってます
チングルマ
迷いようのない一本道です
迷いようのない一本道です
石畳の道がしばらく続きます
石畳の道がしばらく続きます
やっと太郎平小屋に到着。
1
やっと太郎平小屋に到着。
ビールが旨い!生き返ります500ml@800円
1
ビールが旨い!生き返ります500ml@800円
あ、トンガリ!
テン場が見えてきました
1
テン場が見えてきました
カミキリムシが遊びにきました^^
1
カミキリムシが遊びにきました^^
水場の水。めちゃくちゃ冷たい!!
1
水場の水。めちゃくちゃ冷たい!!
お酒冷やしとこう♪
お酒冷やしとこう♪
冷え冷えのお酒を頂きます。
冷え冷えのお酒を頂きます。
夕食は、自家製干し野菜入り棒ラーメンと・・
1
夕食は、自家製干し野菜入り棒ラーメンと・・
初アルファ米
テン場の様子
夕暮れです。今日も一日が終わります
2
夕暮れです。今日も一日が終わります
ウサギギク
ハクサンイチゲ!
ハクサンイチゲ!
これは何の花やろ?
これは何の花やろ?
雪渓とチングルマ
雪渓とチングルマ
おー!槍ヶ岳
黒部五郎岳
見事なカール
沢山の山が見えますが、山座同定できません(._.)
沢山の山が見えますが、山座同定できません(._.)
白山も綺麗に見えました
白山も綺麗に見えました
薬師岳山荘に到着
1
薬師岳山荘に到着
頂上を目指してます!
頂上を目指してます!
ついつい撮ってしまう槍ヶ岳
ついつい撮ってしまう槍ヶ岳
トウヤクリンドウ
トウヤクリンドウ
風が強かったです
風が強かったです
同じような写真が何枚も・・
同じような写真が何枚も・・
イワヒバリ
2,926m・薬師岳山頂。ヤッター!
1
2,926m・薬師岳山頂。ヤッター!
360度の大展望!
本当に素晴らしい景色が広がっています
本当に素晴らしい景色が広がっています
遠くに富士山も見えました!
2
遠くに富士山も見えました!
剱岳をバックに♪
1
剱岳をバックに♪
剱岳カッコいいなー
1
剱岳カッコいいなー
本日の山行の無事を祈願
本日の山行の無事を祈願
薬師岳山荘。遠くに太郎平小屋も
2
薬師岳山荘。遠くに太郎平小屋も
イワツメクサ
イワオトギリ
何の花かな?
ハクサンイチゲ
キヌガサソウ
歩き易い木道
太郎平小屋から薬師岳を望む
1
太郎平小屋から薬師岳を望む
下山前に太郎ラーメンを頂きました♪
1
下山前に太郎ラーメンを頂きました♪
あー・・名残惜しい
あー・・名残惜しい
三角点まであと一息
三角点まであと一息
無事下山。コーラで乾杯!!
無事下山。コーラで乾杯!!
帰りに南砺市の日帰り温泉、ぬく森の郷へ立ち寄り、汗を流してサッパリしました
帰りに南砺市の日帰り温泉、ぬく森の郷へ立ち寄り、汗を流してサッパリしました

感想

夏山遠征登山第2弾は、テント担いで折立から薬師岳です(^^)/
気持ちでは折立ー雲ノ平ー黒部五郎岳などををぐるっと周回したかったのですが、うちらの体力では到底無理ですので、欲張らずにゆっくり絶景を堪能してきました(;´∀`)

平日でも折立の駐車場は満車になるとの情報を得ていましたので、今回もマイカーにて前泊です。と、いっても折立までのアクセスは20時〜6時まで通行禁止の有料道路を通らなければなりませんので注意が必要です。
富山ICを下りてスーパーで晩ご飯の食材&ビールを調達し、折立に到着したのは18時。ラッキーな事に登山口近くの駐車場に車をとめることができましたが、登山口に近い駐車スペースは3台分程しか空がありませんでした。

8/7
5:45出発。早速アラレちゃんを見落とし(結局家に帰るまで失念していました)ました。気温も湿度も高い樹林帯の急な登りでたっぷりと汗を絞られます。樹林帯を抜けてからは左手前方に初めて見る薬師岳の山容を眺めながら順調に登って行きました。前半の登山道は石畳や木道など整備されている部分もあり、アップダウンは少ないのでマイペースで登れます。

折立を出発してから4時間40分、やっと太郎平小屋に到着。良く冷えたビールで乾いた喉を潤し生き返りました。
テン泊の受付は14時からテント場で開始とのこと。先にテントを張って良いとのことでしたので、小屋から約20分程度離れたテン場へと向かいました。
この日はテン場で売店も出まして、ビール等もここで購入する事ができました。少し傾斜の多いテント場でしたが、我が家は平坦でなかなか良い場所に確保することができました。平日にもかかわらずたくさんの方がおられました。
水場の水はずっと手をつけているのが無理なくらい冷たく、おかげでパウチパックの日本酒もキンキンに冷やすことができました(*^-^*)ただ、給水口が限られているため、時間帯によっては並ぶ時もあります。トイレはチップ制でバイオトイレで綺麗でした。

8/8
5:10頃薬師岳へ出発。天気は快晴!
登山道はゴロゴロの岩を抜けて行く箇所がありますので雨後などは注意して下さい。途中で前回白山でお目にかかれなかった「ハクサンイチゲ」の群落を発見!(´▽`*)嫁も興奮し撮影会開始。花の百名山だけあってお花畑も結構ありました。
薬師岳山荘にてトイレ休憩(協力金300円)後、頂上へ向け出発。
約1時間ほどで山頂に到着。早速、阿弥陀如来に安全祈願をしました。不勉強で山の名前ははっきりしませんが、剱岳から槍ヶ岳、遠くに富士山、振り返ると前に登った白山まで本当に見事な絶景を堪能する事ができました。

テン場まで戻り、テントを撤収し昼ご飯は太郎平小屋でラーメンを頂きました。嫁は並(800円)、私は大盛り(1,000円)を頼んだのですが、大盛りは結構なボリュームでした。ギョウジャニンニク入りで美味しかったです。腹ごしらえをした後は折立へ向けて下山開始。鈍足な夫婦ですので4時間はかかるかと思っていたのですが、ギョウジャニンニクが効いたのか結局3時間ほどで無事下山できました。

昨年の常念岳以来の北アルプスですが、本当に山の奥深さを味わうことができた山行となりました。体力と休みがあれば、いつか縦走にもチャレンジしてみたいです。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら