記録ID: 6941299
全員に公開
ハイキング
道南
狩場山…山頂より生命が大事👍
2024年06月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 584m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 天気は良くて暑いくらいだったが…雪は溶けてなかった… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登はあるし、残雪が溶けだしていてアイゼンが効かず危険⚠️…この時季は避けた方がいい…おかげで登山者はほとんどいなかった |
その他周辺情報 | 麓の島牧村…江ノ島海岸で北キツネに遭遇🦊霧が多い地域で海が幻想的だった… |
写真
撮影機器:
感想
北海道の山を甘くみてた!(>人<;)正直…6月なのに残雪の前にピークハントを断念する事になるとは考えもしなかった。
宿泊地の歌才を出てバイクで黒松内の山を越える辺りは濃い霧で5メートル先も見えない悪路だったが、後から考えると、これが波瀾万丈な1日の前兆だった…
登山口の賀老の滝に着いたらすっかり晴れて来た。麓からも狩場山全体が見渡せて、山頂手前にドッシリかまえる雪渓も確認できた。登山者が少ないからか、道は荒れていて急登もあり普段よりも疲れが溜まっていく…それでもピークの絶景を楽しみに進んだが、六合目を過ぎて少し進んだ辺りにいきなり現れた雪渓に驚きすら感じた。雪渓のど真ん中を横切らないと先には進めない…
用意していた六本爪のアイゼンを装着していざ!と決心して雪渓に斬り込む…ハズが、溶け出してサラサラになった厄介な雪にアイゼンのエッジが全く効かない!(>_<)笹があるところを進もうとしても藪が深く進めない!雪渓は角度をつけて谷に切り込んでおり、滑り出したらもう止まらず奈落の底に滑落するしかない…急に恐怖に襲われて思い出したのは、バイクで走っている時見つけた看板標識「山菜よりも生命が大事!」…山頂より生命が大事!こんな場所で滑落しても誰もいないので死ぬしかない…と、諦めるきっかけとなった。リサーチ不足と、準備不足は間違いないが…ここまで来ただけでも十分だと自分を褒めて降る事とした。…いつか、リベンジはしたいが、早々来れない北海道未開の地…この山だけは未踏峰として残りそうだ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する