五色沼 de 五色沼🍦を頂く


- GPS
- 03:44
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 52m
- 下り
- 52m
コースタイム
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 3:44
天候 | 晴れ(曇り?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 裏磐梯物産館 柳沼の畔。 Five Colours ファイブカラーズ 柳沼の畔。ジェラートを頂きましょう!テラスで鯉の泳ぐ池を眺めながら頂く珈琲も…。 磐鏡園 五色沼カフェ 毘沙門沼の畔、毘沙門沼展望所(東)。五色沼ソフトやプレミアムソフトの他、蕎麦なども売っています。毘沙門沼を眺めながら頂きましょう! 磐鏡園 五色荘売店 毘沙門沼の畔、毘沙門沼展望所(東)。お土産を買ぅなら…。 毘沙門沼 貸ボート 毘沙門沼の畔(東)。1,000円/30分、1,800円/60分。 うしき屋 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村檜原剣ケ峯1093 小野川湖の南西、米沢猪苗代線沿いにあります。 ソースカツ丼や山塩ラーメンなどあります。 |
写真
クルマムグラ(車葎)の花言葉は「前進」「進展」「向上」。前向きですね!
クルマバソウ(車葉草)なら「復活」「永遠の命」「歓喜」。何か不死鳥フェニックスみたぃですね🤔
感想
こんにちは👋
今回は早起きして山友と合流し、福島県は檜原湖のお隣にある五色沼へ🚙💨
久しぶりの猪苗代磐梯高原ICで下り、道の駅猪苗代で休憩。猪苗代がもっとキレイに見渡せたらいいのに…と毎回思う😥まぁ〜キレイな道の駅なのでいいんですけどね…。
そぅして向かった先は桧原湖第一駐車場。桧原湖の南東にある駐車場。ガラガラです😶少し桧原湖を眺めた後、五色沼に向かって出発⤴何気に初なのでワクワクしてます。問題は天気。曇り空なんですよねぇ〜⤵
最初にお出迎えしてくれたのは柳沼。その畔に咲くニッコウキスゲとアヤメ。こんな所でニッコウキスゲに会えると思っていなかったので嬉しかったです。アヤメは…終盤?
ちなみに柳沼見て、まぁ〜キレイだね…くらぃ?
次に遠藤現夢翁の碑へ。途中草花にスマホのカメラを向け、ヮィヮィ進みます。阻止て辿り着いた先には大きな岩。よく見ると「遠藤現夢墓」と書かれている😶墓?
コースを戻り、次は青沼。イメージは真っ青に光り輝く水面…ですが、まぁ〜青と言えば青?曇り空だったからでしょぅか?ん〜キレイだけど…って感じです😓
るり沼は見晴台が用意され、沼の奥には磐梯山。コレ、青空だったら絶対絶景なヤツ!まぁ〜曇りですので、こんなモノかな?
続く弁天沼にも展望台があり眺めますが、ん〜何でしょぅ?キレイなんだけど…と本日何度目かのボヤキが心の中に…😥
深泥沼、赤沼と進み、最後は毘沙門沼。展望からの眺め良し。ここは手漕ぎボートのレンタルがあるらしく、赤いハートの描かれた白いボートがチラホラ。水面に反射するボート、絵になりますねぇ〜。やっぱり青空が欲しい所ですが😭
毘沙門沼展望所まで到達した所でひと休憩。皆でソフトクリームです。ココに来たら五色沼ソフトでしょ!ってことで私は「五色沼ともものソフト(500円)」を頂くことに。暑い中、ソフトは最高ですねぇ〜。毘沙門沼を眺めながら頂きました🤤
帰路は太陽が顔を出し、青空に😲すると往路ではイマイチと思っていた水面がいぃ〜感じに空を反射し、キレイ✨
時間(天気)でこぅも水面が変わるとは…同じ場所で写真を撮っているのに、全く違う風景を撮ることができました😊
やっぱり青空は最強アイテムですね!
帰路はちょっとスピードアップで歩き、日差しもあって若干汗が💦次回来ることがあったら、毘沙門沼スタートでもいぃ〜なぁ〜😁
その後、毘沙門沼の近くで昼食を取り、檜原湖を北上。白布峠を越え山形県へ。
フッ😏山友さんのご厚意(温情?)で🍶を買いに来たのさぁ〜🎉✨
白布温泉にあるかもしか太田酒店さんで大好きな雪女神を使った日本酒をゲット🎊✨
トンボ返りで再び白布峠を抜け、福島にある東鉢山七曲りで暫し景色を堪能。
さぁ〜次は「ジュピアランドひらた」へ。磐越道小野ICから12〜13kmにある公園(?)。紫陽花が咲いている…とのことだったが、入園は17時まで。到着16:40。既に入場券販売所を閉めてしまったといぅことで入れませんでした😱といぅか山形に行かなければ…いや「東鉢山七曲り」か?
その後「道の駅 ひらた」で小休止して帰りました…🚙💨
4人でヮィワィ、楽しいハイキングでした⤴
山友に感謝ですね😊ありがとぅございました🙏
今回は五色沼!
チョット前から色んな五色沼を訪れていて
まずは、一切経山の五色沼(魔女の瞳)
ついで、日光白根山の五色沼
っで今日は、五色沼(裏磐梯)…此処が本家?🤔
お日様の加減で、色変りする。
ホントに今回見た👀
今回の此処は、入梅前にお日様で色変りする様に、
感動でした😮💨
ふ~良かった!
それに変わらない山友の、ボケ…ツッコミの談笑が面白く、そっちに気を取られて撮るのもアタフタしてました。
山友さん、今回もありがとうございます🤗
以前から憧れていた裏磐梯の五色沼へ…
行き(☁️)と帰り(☀️)で違う色を楽しむ事が出来ました😊
一切経山の魔女の瞳も素敵ですが裏磐梯の五色沼も違う魅力がありました。
今回も山友さん達にお世話になりました〜!
ありがとうございました☺️
梅雨入り前の貴重な晴れ日…というか夏めいた1日でした。
この時期は木陰のトンネルをテクテクのんびり歩くには最適なコースだと思います。
秋は紅葉も楽しめそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する