梅雨入り直前の好天〜早池峰山


- GPS
- 05:55
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 665m
- 下り
- 666m
コースタイム
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蛇紋岩の岩稜帯は滑るので注意.岩場のハシゴは2ヶ所ありますが,下のハシゴは左から迂回するルートがあります. |
その他周辺情報 | 新花巻駅近くのケンジの宿に前泊.素泊まり3000円とリーズナブル. 銀河プラザ花巻の「小十郎グリル昔ながらの洋食屋」で夕食.ここはスーパーも併設されてて買い出しにも便利. |
写真
感想
新花巻駅近くの宿に前泊してMont bellの日帰りツアーに参加。
岳駐車場までは40分ちょっと。8:10に到着しましたがすでに満車。梅雨入り前の絶好の好天ということもあって、たくさんの人が訪れているようです。係員さんの誘導で先の駐車場を案内されました。シャトルバスに乗って登山口の小田越へ。ツアーの参加者は14人、ガイドさん2人の大所帯です。
上には頂上の小屋にもトイレがないので携帯トイレを準備して出発です。
しばらく歩いて樹林帯を抜けると視界が開けます。後方にはどっしりとした岩手3位の高峰、薬師岳が広がっています。標識を見るとまだ1合目!? ガックリしましたが、その後は順調に高度をかせいで登っていきます。道端にはハヤチネウスユキソウをはじめ、ミヤマオダマキやミヤマアズマギク、キバナノコマノツメ、ミヤマキンバイといった花たちが咲きほこり、写真を撮ってばかりでなかなか進みません。
5合めを過ぎると山頂を視界にとらえることができ、龍ヶ馬場と呼ばれる曲がりくねった道を登っていきます。大きな岩塊が現れると、例のハシゴが登場。角度はさほど急ではないものの、登って上から覗くと結構な高度感です。渋滞していて下のハシゴは迂回しました。
剣ヶ峰分岐を左に折れると頂上は目の前。小さな湿原を横目に木道を歩いていくと山頂に到着、多くの人でにぎわっています。昨夏の槍ヶ岳以来の久々の百名山、これで71座めです。晴れて眺めのいい山頂は最高ですね。
お昼を食べて下山。ハシゴのところは長蛇の列で渋滞。蛇紋岩の岩場は滑るので登りのとき以上に気を付けて通過します。大人数のパーティーでゆっくりペースで登ってきたので、登山口到着は15:42のバスには間に合わず、最終16:12発のバスで帰ってきました。
レンタカー返却が18:00だったので途中温泉には寄れませんでしたが、多くの高山植物と眺望を楽しめた大満足の山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する