ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6958984
全員に公開
講習/トレーニング
東海

山や旅の風景を描いてみました 第五弾

2024年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
御嶽山
継子岳稜線から剣ヶ峰と摩利支天山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5580755.html
2023年06月06日 22:13撮影
75
6/6 22:13
御嶽山
継子岳稜線から剣ヶ峰と摩利支天山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5580755.html
ハクサンコザクラと御前峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5652629.html
2023年06月26日 21:41撮影
67
6/26 21:41
コマクサ 継子岳2峰付近にて
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5686307.html
2023年07月10日 08:15撮影
80
7/10 8:15
コマクサ 継子岳2峰付近にて
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5686307.html
古希の兄貴と登った槍ヶ岳山頂からの穂高連峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5729574.html
2023年07月21日 08:07撮影
60
7/21 8:07
古希の兄貴と登った槍ヶ岳山頂からの穂高連峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5729574.html
小聖から聖岳
久しぶりのテント泊でヘロヘロw
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5902816.html
2023年09月05日 22:32撮影
52
9/5 22:32
小聖から聖岳
久しぶりのテント泊でヘロヘロw
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5902816.html
錦繍の鏡平付近から槍ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5991635.html
2023年10月04日 22:53撮影
75
10/4 22:53
厳しかった厳冬の継子岳の帰り道からの御嶽山
谷の右(左岸側)は日本一の草木谷溶岩流
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6461495.html
2024年06月19日 11:14撮影
62
6/19 11:14
厳しかった厳冬の継子岳の帰り道からの御嶽山
谷の右(左岸側)は日本一の草木谷溶岩流
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6461495.html
爺ヶ岳南峰から鹿島槍ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6696900.html
2024年04月29日 22:34撮影
65
4/29 22:34
サンカヨウ
別山チブリ尾根にて
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6777860.html
2024年05月12日 23:07撮影
61
5/12 23:07
サンカヨウ
別山チブリ尾根にて
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6777860.html
ハクサンイチゲと摩利支天山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6922084.html
2024年06月19日 21:35撮影
57
6/19 21:35
ハクサンイチゲと摩利支天山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6922084.html
【バイクツーリング編】
高山市久々野からの乗鞍岳
2024年06月03日 22:40撮影
54
6/3 22:40
【バイクツーリング編】
高山市久々野からの乗鞍岳
郡上市白鳥から大日ヶ岳

2009年04月22日 11:11撮影 by  MP610 series, Canon
57
4/22 11:11
郡上市白鳥から大日ヶ岳

地元美濃市のうだつの上がる町並み
2010年09月06日 22:18撮影
56
9/6 22:18
地元美濃市のうだつの上がる町並み
【ヒマラヤ編】
2009年のメラピーク遠征のベースキャンプ
高所の現地で高山病に耐えながら描いた絵
ついつい深呼吸を忘れるスケッチは高所に向きませんw
2016年09月13日 11:54撮影
63
9/13 11:54
【ヒマラヤ編】
2009年のメラピーク遠征のベースキャンプ
高所の現地で高山病に耐えながら描いた絵
ついつい深呼吸を忘れるスケッチは高所に向きませんw
2016年エベレスト遠征で訪れたナムチェバザール
背後の山はコンデリ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-889640.html
2024年06月18日 11:11撮影
63
6/18 11:11
2016年エベレスト遠征で訪れたナムチェバザール
背後の山はコンデリ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-889640.html
2016年エベレスト遠征で高度順応のために登ったロブチェピーク上部キャンプからアマダブラム
2024年06月04日 09:50撮影
56
6/4 9:50
2016年エベレスト遠征で高度順応のために登ったロブチェピーク上部キャンプからアマダブラム
ロブチェピーク山頂からプモリ
2024年05月21日 22:25撮影
68
5/21 22:25
ロブチェピーク山頂からプモリ
おまけ
近所のニリンソウ
2020年04月01日 23:29撮影
72
4/1 23:29
おまけ
近所のニリンソウ
撮影機器:

感想

例年よりも遅いとはいえここ東海地方も先日ついに梅雨入りでこの先雨が続きそう。
それに我が家にもいろいろな事情があり、当分山に行けそうもありません。
そこで空いた時間を過去の写真を引っ張り出して絵を描いて過ごしています。
ずいぶん昔に描いた絵もありますが併せてアップしてみました。

過去にアップした絵のレコはこちら
第一弾
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3453687.html
第二弾
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4215256.html
第三弾
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4705133.html
第四弾
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5355016.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人

コメント

sumi8848さんへ
第五弾、遂に出ましたね。 待ってました。
懐かしい山々に接し思いを馳せてます。
今回が一番時間をかけ描かれたように思います。また、ネパールも私はトレッキングの最高地まででしたが懐かしさが込み上げます。
楽しく拝見でき、ありがとうございました。
2024/6/24 7:39
いいねいいね
1
sshibachanさん
ありがとうございます。
絵を描く気分は大きな波のようなもの。
コンスタントに描くのは無理ですね。
先日家の近くの「熊谷守一つけち記念館」を訪れて描きたい気持ちに火が付きました。
過去の山の絵もいいですが、もう少し山を歩きまわって新たに遭遇した景色を描きたいですね。
楽しんでいただけて嬉しいです
2024/6/24 8:02
sumi 8848さん
梅雨入りして、山歩きのかわりに美術館へ行きたい所でした。岐阜県美術館は、自分の様な凡人には、「なんやろねー」で終わってしまいますが、観て楽しい風景画をありがとうござうました。美濃の街並みや久々野の山里風景、いいですねー。先日歩いた善師野辺りや菩提山の麓も風情があっていいです。自分の手には余るので、sumi8848さん描いてみてください。
2024/6/24 12:42
いいねいいね
1
kameyama3さん
私も美術館の数ある芸術作品をみてもほとんど「なんやろね〜」で通り過ぎてしまうことがほとんどw
でも数点、いや一点でもこんな絵が描けたらと思えたら十分です。
自分の実力はたかが知れていて まず描けないのですが、刺激がもらえればいいです。

山の麓の風景は私も大好きで、水彩画を始めたのもネパールのルクラの山村の風景を手帳に描いたスケッチからでその頃は山村風景ばかり描いていました。
またアップするときに過去の絵も少し含めてアップしますので見てやってください。
2024/6/24 13:15
いいねいいね
1
sumi8848さん
ガンガン描いてアップしてください。美しい景色を見て、その良さが描き残せたら
2024/6/24 13:51
追伸、描き残せたらいいですね。自分もなるべくクロッキー帳と鉛筆を持って歩こうかと思います。
2024/6/24 13:53
いいねいいね
1
sumi8848さん

本日もご安全に!
第5弾 まとめ いつも素晴らしいですね🤩
なかでも特に
ハクサンイチゲと摩利支天山
がス・テ・キです✨

小さい時から「入谷清英」先生を心の師匠と仰ぎ、水彩画が憧れです。

私は撮った写真など参考に、イラストレーターでPCでちゃちゃと描いてますので、sumi8848さんのように一筆一筆で創作されている方には、尊敬と感嘆しかございません。

次回の作品も楽しみに、陰ながら憧れてまいります🥰
2024/6/24 14:02
いいねいいね
1
てんじんやまさん
コメントありがとうございます。
自分の描いた絵でも好きなものや気に入らないものがあります。
ハクサンイチゲと摩利支天山は数十枚描いた山の絵の中でもかなり好きな絵です。
気に入ってもらえてうれしいですnotes
また描いた絵が溜まったらアップしますね。
また見てやってくださいm(_ _)m
2024/6/24 15:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら