記録ID: 6973618
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山と笠ヶ岳_↑山の鼻から
2024年06月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:50
距離 16.7km
登り 1,240m
下り 1,231m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(来る時は雨が降っておりました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
笠ヶ岳方面(分岐~小笠) 樹林帯でぬかるみが多い |
その他周辺情報 | ♨️尾瀬ぷらり館 ¥600- 片品村大字戸倉736-1 |
写真
感想
至仏山、何故か先送りにしてきたお山。tekutekugoさんのレコを見てすぐに行って良かった。お花まみれでウキウキしました。感謝です😊何回登っても良いくらいの名山でした。
ところで、東側から登り専用なのは有名だと思うのですが、下りの方がいて声をかけてみた。プランを間違えたけど予定があるからとか、会話を中断したりとか。。意固地に下っていく姿を見て、プラン時にわからなかったのかな⁈と思って、らくルートで試したけど出来なかった。まぁどのアプリにしても、計画時にルールをプッシュ通知してくれると良いなと感じました😌
【歩数】31,132歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
ワタシは毎年行ってますぜ!!
お花まみれでウキウキですもん。
しかし笠までピストンしてくるとは・・・やはりおそるべし健脚ですな♪
オゼソウの写真がないよ?
原見岩あたりピークだったと思うのですがもう終わったのかな?
下る方、私の時もいました。
ゼッタイ知っててやってるんだから下手に声かけないようにしています。
そういう輩は下手に注意したら喰ってかかってきそうだから・・・
せっかくの山行の気分台無しにしたくないもん。
ヨロさんも正義感はちょっとしまっておいた方が良いかもよ。
最近は山登らーの質も悪くなってきている気がします。
テンバで仲良くなるとか・・・そういう時代も無くなっていくのかも・・・
オゼソウはですね、完璧に見落としました(汗;)
もう一回戻って行きたいですね😅
ほんとせっかくの山行ですし、控えめにした方が良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する