記録ID: 6977485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山
2024年06月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:57
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,433m
- 下り
- 1,433m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ホテルから馬返し登山口までレンタカーで約25分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・馬返し登山口→8合目避難小屋 新道→基本、展望に乏しい道。樹林帯の中をゆく為、悪天候時に使うイメージ。旧道はざれてて下りはスリップしやすいので苦手な人も利用メリットある 旧道→ざれた道が延々と続く。日差し直撃なので真夏も結構辛いかも。展望は終始良い ・8合目避難小屋→山頂 不動平の絶景と、お鉢巡りの絶景の2つの絶景を楽しめる本コースの核心部。特に注意箇所はない |
写真
馬返しコースは途中道が旧道と新道に分かれる。登りは旧道を使った。旧道は見ての通り尾根筋のガレ場歩きとなる。新道は下りで使ったが樹林帯の急坂。展望無いが樹林が覆い被さってくれてるおかげで三点確保がしやすい
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
GPS
常備薬
日焼け止め
タオル
|
---|
感想
土曜に秋田駒ケ岳、日曜に岩手山の岩手ツアーを企画した。金曜は前泊。
が、天気が微妙、特に日曜が危ぶまれたので、土曜日岩手山を持ってきた。お陰様で終日好天に恵まれた素晴らしい山旅が出来た
8合目までの登山道はかつて登った伊吹山を思い出した。でーんと立ちはだかる急坂を容易に突破できない。岩手山は伊吹山をスケールアップしたイメージだ
お鉢の様子は浅間山を思い出した。どちらも噴火活動活発な火山ならでわの景色だ いつ何時登れなくなるかわからないので登れて良かった
山頂部の素晴らしい景観は疲れを忘れさせたが、下りの長さには辟易した。朝6時台に歩き始め夕方5時台に下山、こんなロングコースは久しぶり 達成感もひとしおだった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する