ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6979669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

【周回】秋田駒ヶ岳(男岳・女岳)国見温泉から

2024年06月30日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:11
距離
13.1km
登り
1,117m
下り
1,120m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
0:50
合計
8:11
距離 13.1km 登り 1,117m 下り 1,120m
4:17
1
スタート地点
4:22
45
5:07
5:09
43
5:52
5:59
79
7:18
7:19
61
8:20
8:24
88
9:52
10:14
12
10:26
21
10:47
5
10:52
10:59
19
11:18
11:24
5
11:29
11:30
6
11:36
20
11:56
29
12:25
3
12:28
ゴール地点
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国見温泉登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
全て整備された登山道
その他周辺情報 国見温泉
日帰り入浴600円
国見温泉から
2024年06月30日 04:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 4:20
国見温泉から
登山口
2024年06月30日 04:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 4:21
登山口
階段や木道で整備されている
2024年06月30日 04:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 4:23
階段や木道で整備されている
最初はブナの森
2024年06月30日 04:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 4:29
最初はブナの森
2024年06月30日 04:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 4:31
ギンリョウソウ
2024年06月30日 04:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 4:37
ギンリョウソウ
2024年06月30日 04:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 4:42
コメツツジ
2024年06月30日 04:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 4:51
コメツツジ
ゴゼンタチバナ
2024年06月30日 04:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 4:55
ゴゼンタチバナ
サラサドウダン
2024年06月30日 05:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 5:03
サラサドウダン
2024年06月30日 05:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 5:07
2024年06月30日 05:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 5:09
和賀山塊
2024年06月30日 05:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 5:09
和賀山塊
西へゆるく下っていく
2024年06月30日 05:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 5:11
西へゆるく下っていく
ゴゼンタチバナの道
2024年06月30日 05:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 5:12
ゴゼンタチバナの道
女岳の向こうに男岳が見えてきた
2024年06月30日 05:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 5:15
女岳の向こうに男岳が見えてきた
田沢湖はまだ雲の下
2024年06月30日 05:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 5:32
田沢湖はまだ雲の下
ミヤマカラマツかな
2024年06月30日 05:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 5:39
ミヤマカラマツかな
渡渉点に水はなかった
2024年06月30日 05:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 5:39
渡渉点に水はなかった
今度はひたすら登り
2024年06月30日 05:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 5:41
今度はひたすら登り
ズダヤクシュ
2024年06月30日 05:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 5:44
ズダヤクシュ
御坪分岐
2024年06月30日 05:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 5:46
御坪分岐
鳥海山がよく見える
2024年06月30日 05:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 5:51
鳥海山がよく見える
女岳と男岳
2024年06月30日 06:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 6:01
女岳と男岳
緩やかに登っていく
2024年06月30日 06:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 6:37
緩やかに登っていく
朝露でぐっしょり
2024年06月30日 06:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 6:37
朝露でぐっしょり
アザミが痛い
2024年06月30日 06:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 6:39
アザミが痛い
マルバシモツケ
2024年06月30日 06:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 6:46
マルバシモツケ
なかなか遠い
2024年06月30日 06:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 6:46
なかなか遠い
ミヤマハンショウヅル
2024年06月30日 06:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 6:46
ミヤマハンショウヅル
ハクサンチドリ
この辺りは終わりかけていた
2024年06月30日 06:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 6:47
ハクサンチドリ
この辺りは終わりかけていた
和賀山塊にも光が当たりだした
2024年06月30日 06:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 6:49
和賀山塊にも光が当たりだした
あそこが五百羅漢か
2024年06月30日 06:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 6:54
あそこが五百羅漢か
女岳の溶岩流
2024年06月30日 06:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 6:55
女岳の溶岩流
たまごっちっぽい
2024年06月30日 06:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 6:57
たまごっちっぽい
水沢分岐
2024年06月30日 07:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 7:00
水沢分岐
田沢湖が見えた
2024年06月30日 07:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 7:00
田沢湖が見えた
森吉山
2024年06月30日 07:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 7:01
森吉山
スキー場
2024年06月30日 07:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 7:17
スキー場
迫力ある男岳
2024年06月30日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 7:18
迫力ある男岳
イチゴ?モミジイチゴかな?
2024年06月30日 07:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 7:30
イチゴ?モミジイチゴかな?
五百羅漢はどこを通るのかと思ったら下を通る
2024年06月30日 07:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 7:32
五百羅漢はどこを通るのかと思ったら下を通る
どこもかしこもミヤマダイコンソウの花畑
2024年06月30日 07:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 7:35
どこもかしこもミヤマダイコンソウの花畑
分岐。まっすぐ行くと男岳右は女岳
まずは右へ
2024年06月30日 07:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 7:39
分岐。まっすぐ行くと男岳右は女岳
まずは右へ
トラバースも道はしっかりしている
2024年06月30日 07:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 7:42
トラバースも道はしっかりしている
この辺りのチングルマは終わり
2024年06月30日 07:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 7:46
この辺りのチングルマは終わり
これは良い
2024年06月30日 07:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 7:48
これは良い
しばらく休憩
2024年06月30日 07:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 7:50
しばらく休憩
これはタカネスミレ?
2024年06月30日 08:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 8:08
これはタカネスミレ?
女岳へ
2024年06月30日 08:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 8:15
女岳へ
イワブクロ
2024年06月30日 08:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 8:15
イワブクロ
ヤマレコ地図ではあそこが女岳山頂だったけど
2024年06月30日 08:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 8:19
ヤマレコ地図ではあそこが女岳山頂だったけど
こっちにプレートがある
2024年06月30日 08:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 8:21
こっちにプレートがある
小岳の向こうに早池峰。
小岳の穴の中には池塘があったのね
2024年06月30日 08:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 8:22
小岳の向こうに早池峰。
小岳の穴の中には池塘があったのね
男岳と森吉山
2024年06月30日 08:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 8:22
男岳と森吉山
男岳鞍部からムーミン谷への道
2024年06月30日 08:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 8:29
男岳鞍部からムーミン谷への道
オノエラン
2024年06月30日 08:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 8:41
オノエラン
ムーミン谷の入り口へ足を伸ばす
2024年06月30日 08:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 8:43
ムーミン谷の入り口へ足を伸ばす
シラネアオイ
2024年06月30日 08:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 8:51
シラネアオイ
タチツボスミレ?
2024年06月30日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 8:52
タチツボスミレ?
ムーミン谷入り口
2024年06月30日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 8:52
ムーミン谷入り口
ムーミン谷はまた今度
2024年06月30日 08:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 8:53
ムーミン谷はまた今度
ベニバナイチゴ
2024年06月30日 08:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 8:54
ベニバナイチゴ
イワカガミ
2024年06月30日 08:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 8:58
イワカガミ
お、ツマトリソウ。今回はあまり見かけない
2024年06月30日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 9:00
お、ツマトリソウ。今回はあまり見かけない
ハクサンチドリ
2024年06月30日 09:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 9:01
ハクサンチドリ
地図にない、男岳へ登る道
2024年06月30日 09:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 9:01
地図にない、男岳へ登る道
この辺りのチングルマは終わってた。ムーミン谷の方はまだ咲いているようだけど。
2024年06月30日 09:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 9:01
この辺りのチングルマは終わってた。ムーミン谷の方はまだ咲いているようだけど。
再び女岳分岐から田沢湖を眺める
2024年06月30日 09:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 9:05
再び女岳分岐から田沢湖を眺める
鳥海山がくっきりしてきた
時間が経ってくっきりするとはどういう現象?
2024年06月30日 09:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 9:15
鳥海山がくっきりしてきた
時間が経ってくっきりするとはどういう現象?
五百羅漢に戻る
2024年06月30日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 9:17
五百羅漢に戻る
これは山桜の一種かな?ということはさくらんぼ ?
2024年06月30日 09:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 9:20
これは山桜の一種かな?ということはさくらんぼ ?
ミヤマカラマツ
2024年06月30日 09:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 9:22
ミヤマカラマツ
男岳への道もミヤマダイコンソウの花畑
2024年06月30日 09:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 9:26
男岳への道もミヤマダイコンソウの花畑
振り返る。歩いてきた道と田沢湖に鳥海山
2024年06月30日 09:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 9:27
振り返る。歩いてきた道と田沢湖に鳥海山
ミネヤナギ
2024年06月30日 09:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 9:32
ミネヤナギ
イワベンケイ
終わったところですね
2024年06月30日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 9:36
イワベンケイ
終わったところですね
キバナノコマノツメかな
2024年06月30日 09:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 9:37
キバナノコマノツメかな
ウスユキソウ
何ウスユキソウなんだろう?
2024年06月30日 09:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 9:41
ウスユキソウ
何ウスユキソウなんだろう?
もう少し
2024年06月30日 09:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 9:51
もう少し
男岳登頂
2024年06月30日 09:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 9:52
男岳登頂
再び鳥海山と田沢湖
2024年06月30日 09:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 9:53
再び鳥海山と田沢湖
こっちは和賀岳。
昨日歩いた小鷲倉〜小杉山もよくわかる。
その向こうは焼石連峰かな。
ということは、さらに向こうは栗駒山か
2024年06月30日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 10:02
こっちは和賀岳。
昨日歩いた小鷲倉〜小杉山もよくわかる。
その向こうは焼石連峰かな。
ということは、さらに向こうは栗駒山か
ムーミン谷を見下ろす
2024年06月30日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 10:14
ムーミン谷を見下ろす
阿弥陀池の向こうに岩手山
2024年06月30日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 10:14
阿弥陀池の向こうに岩手山
では先へ。向こうは男女岳
2024年06月30日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 10:15
では先へ。向こうは男女岳
あちこちでエゾツツジが満開
2024年06月30日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 10:18
あちこちでエゾツツジが満開
鞍部を過ぎて馬の背へ
2024年06月30日 10:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 10:28
鞍部を過ぎて馬の背へ
ここの稜線歩きも気持ちが良い
2024年06月30日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 10:32
ここの稜線歩きも気持ちが良い
一部だけ急な岩場だけど、道はしっかりしている
2024年06月30日 10:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 10:39
一部だけ急な岩場だけど、道はしっかりしている
阿弥陀池から登ってきた道と合流
2024年06月30日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 10:46
阿弥陀池から登ってきた道と合流
あそこの雪が最後まで残るのか
2024年06月30日 10:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 10:48
あそこの雪が最後まで残るのか
オオバスノキ
2024年06月30日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 10:49
オオバスノキ
コケモモ
2024年06月30日 10:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 10:50
コケモモ
横岳到着
2024年06月30日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 10:51
横岳到着
国見方面へ
2024年06月30日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 10:52
国見方面へ
岩手山が大きく見える
2024年06月30日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 10:52
岩手山が大きく見える
早池峰山
2024年06月30日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 10:52
早池峰山
オトギリソウ
2024年06月30日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 11:01
オトギリソウ
大焼砂へ
2024年06月30日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 11:09
大焼砂へ
ここはコマクサの群生地
2024年06月30日 11:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
6/30 11:11
ここはコマクサの群生地
ピンク色はみんなコマクサ
2024年06月30日 11:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 11:16
ピンク色はみんなコマクサ
もうそろそろ終わりかな
2024年06月30日 11:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 11:17
もうそろそろ終わりかな
男岳と
2024年06月30日 11:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 11:19
男岳と
2024年06月30日 11:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 11:19
ここから見るムーミン谷も良い
2024年06月30日 11:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 11:21
ここから見るムーミン谷も良い
雲が増えてきた。心なしか、風もやや冷えてきた。
そろそろ雨が降り出すか。
2024年06月30日 11:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 11:27
雲が増えてきた。心なしか、風もやや冷えてきた。
そろそろ雨が降り出すか。
ぐるっと歩いたルート
なかなか感慨深い
2024年06月30日 11:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 11:29
ぐるっと歩いたルート
なかなか感慨深い
ムーミン谷への道
2024年06月30日 11:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 11:29
ムーミン谷への道
どこでも見られるニガナもたくさんあると見事
2024年06月30日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 11:43
どこでも見られるニガナもたくさんあると見事
では国見へ
2024年06月30日 11:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 11:46
では国見へ
お、キソチドリ?これも同定が難しい
2024年06月30日 11:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 11:47
お、キソチドリ?これも同定が難しい
この辺りのアカモノはまだ元気
2024年06月30日 11:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
6/30 11:48
この辺りのアカモノはまだ元気
ヨツバムグラ
2024年06月30日 11:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 11:55
ヨツバムグラ
分岐に到着。これでぐるっと一周
2024年06月30日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 11:56
分岐に到着。これでぐるっと一周
あとはテンポ良く下る
2024年06月30日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 11:56
あとはテンポ良く下る
2024年06月30日 12:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 12:12
ブナの森に戻ってきた
2024年06月30日 12:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 12:19
ブナの森に戻ってきた
国見温泉が見えた
2024年06月30日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 12:22
国見温泉が見えた
無事下山
2024年06月30日 12:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 12:25
無事下山
お待たせ相棒
2024年06月30日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 12:27
お待たせ相棒
ニッコウキスゲは駐車場で
2024年06月30日 12:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
6/30 12:28
ニッコウキスゲは駐車場で
国見温泉で汗を流す
2024年06月30日 12:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 12:37
国見温泉で汗を流す
食事は団体の対応で中断中。残念
2024年06月30日 13:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 13:09
食事は団体の対応で中断中。残念
2024年06月30日 13:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 13:09
2024年06月30日 13:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6/30 13:09
撮影機器:

感想

前日に、和賀岳から下山してきて天気予報を確認すると、午前中は雨が降らない予報に変わっていた。
急遽、帰宅をやめて、秋田駒の未踏ルートと、男岳・女岳を登ることにした。
秋田駒には3回来ているものの、なぜか男岳・女岳は踏んでいなかった。
今回は国見温泉から横長根~金十郎長根をぐるっとまわって女岳、戻って男岳、馬の背から横岳と歩くことにした。

国見温泉から横長根に出て西に行く人は少ないらしく、静かな山歩き。
男岳・女岳の角度が変わるのを楽しみながら歩く。
金十郎長根の草が朝露で濡れていて、靴の中までぐっしょり濡れた。

五百羅漢まで来ると男岳が迫力を持って迫り、女岳の溶岩流を見ることができる。
そのまま男岳には向かわず、まずは女岳へ。
女岳とムーミン谷への分岐まで来ると、田沢湖から素晴らしく心地よい風が吹いていて、思わず大休止。辺りはミヤマダイコンソウで黄色。
ここまで予定より30分くらい早かったけど、昼頃に下山できれば良いので、のんびり休みながら行くことにした。

女岳に登り、再び五百羅漢に戻って男岳へ。
標高差200m弱の急登が続く。
斜面のミヤマダイコンソウや、岩陰のウスユキソウを眺めながら、30分ほどで登頂。

阿弥陀池方面に鞍部まで下りて、まだチングルマの花畑であろうムーミン谷を眺めながら馬の背を横岳へ。
ここでものんびり休憩して、大焼砂でコマクサを眺めながら下山。
ここでもう昼近く。鳥海山には雲がかかり始めていて、雨が近いことを知らせていた。

静かな稜線歩きから花畑、火山の荒々しさ、観光登山の賑やかさ、そしてコマクサ。
情報量が多すぎる周回で、昼過ぎに下山したとは思えない充実感があった。
これでこの界隈はだいたい歩いたはず。
次はまたBCシーズンかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

kozouさん ムーミン谷のチングルマのお花畑見たことあります?
私は見たこと無くて、今年、ゆきえさんが、見に行ったらのを知って、物凄く嫉妬しました。笑笑
 私、ほとんど嫉妬なんかしないのですが、あれほど嫉妬したのは、初めてかも 笑笑
 ムーミン谷に関する逸話でした。
2024/10/9 3:36
いいねいいね
1
NEOひだるまさん
チングルマ見たことありますよ。この日も谷底まで降りればまだ咲いてたみたい。
良いんですけどねー、やっぱり人が多くて。
平日の空いている時に行ってみたい。
2024/10/9 11:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
国見温泉ムーミン谷経由男岳男女岳コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら