記録ID: 698686
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳〜大天井岳〜常念岳(中房温泉より一ノ沢へ)
2015年08月07日(金) 〜
2015年08月09日(日)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,268m
- 下り
- 2,510m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 8:10
2日目
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:30
天候 | 7日晴れのちガス 8日快晴 9日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
中房温泉登山口まで南安バスにて移動(1200円/人) 一ノ沢からしゃくなげ荘までタクシー(4700円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんが、常念小屋から常念岳は浮石注意です。 |
その他周辺情報 | 入りませんでしがしゃくなげ荘付近に足湯、日帰り温泉あります。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
昨年、初めて燕岳へ行きましたがあまり天気には恵まれず。
今年のリベンジ登山となりました。
昨年は中房温泉とのピストンでしたが、初の縦走に挑戦。
本当は表銀座へとも思いましたが、日程的に厳しかった為、常念岳までを歩きました。
本格的な縦走は初めてでしたが、山行中は終始天候に恵まれ、槍・穂を眺めながらの贅沢な山行を満喫することができました。(ラッキー♪)
本格的な縦走は考えてみればほとんど経験がなく、稜線歩きの感覚で臨みましたが、途中にアップダウンも結構あり、特に大天荘への上りは個人的には一番きつかったです。
お盆前で混雑を避けたつもりでしたが燕山荘・常念小屋ともそれなりに混んでました。(1畳に2人くらい)ハイシーズンだけにしょうがないですよね〜。ただ、多くの人が訪れる山小屋だけあって、施設は清潔で、食事も美味しくいただくことが出来ました(感謝)
途中、同行者のひざの調子が思わしくなく、常念岳山頂へは単独で向かいましたが、向かう途中から見えたご来光と、その光を浴びる槍穂は、何にも形容しがたい最高の景色でした(嬉)
次回は蝶ヶ岳まで更に足を伸ばし上高地へ降りてみるとか、憧れの
表銀座に行ってみたいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する