記録ID: 6990403
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
斜里岳
2024年07月05日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広い駐車場あり 1日100円 車中泊泊の場合 1泊510円 駐車場でのテント泊は不可 トイレは清岳荘のトイレを利用 100円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊見峠でマダニがいました 沢沿いを渡渉しながら歩きます 旧道と新道の分岐点迄で渡渉に不安を感じたら新道へ 馬ノ背からは急なガレ場となるので、落石を起こさないように、滑らないように歩く 下山は旧道を使わず新道を利用 熊見峠迄はアップダウンを繰り返す 清岳荘に登山のパンフレットが有るので参考に貰うと良いでしょう ヘルメットの貸出あり 1,000円 |
その他周辺情報 | 道の駅パパスランドさっつる 日帰り入浴 500円 レストラン 羅臼岳と斜里岳の登山で利用している方が多い 清岳荘 素泊まり小屋 寝具の貸出有り 2,050円 詳しくは https://topics.kiyosatokankou.com/2024/02/blog-post.html 宿泊時や登山中などの飲料水は小屋には無いので持参が必要です。 飲料水の自販機は清岳荘前にあります さくらの滝でサクラマスの滝へのジャンプが見られる8月頃迄 |
写真
感想
北海道遠征最後の山は羅臼岳から少し戻って斜里岳。清里町で買出しして、こちらも登山口にある山小屋「清岳荘」で前泊。
ここもヒグマの生息域では有りますが、百名山なので登山者が多く気配はあまり感じませんでした。(前日に登った羅臼岳でお会いしたツアー客などがそのままこちらに来ていました)
この日も霞んでいたので遠くの景色はあまり良く見えませんでしたが、雨に降られることもなく(暑いくらいでした)、良い北海道の山行きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する