また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 699353
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

山田牧場から笠ヶ岳

2015年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.3km
登り
604m
下り
611m

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:36
合計
3:30
8:15
25
山田牧場(駐車場)
8:40
8:40
23
リフト上部
9:03
9:03
10
県道交差部
9:13
9:13
17
小ピーク(1886m)
9:30
9:30
27
9:57
10:33
16
10:49
10:49
16
11:05
11:05
7
小ピーク(1886m)
11:12
11:12
17
県道交差部
11:29
11:29
16
リフト上部
11:45
山田牧場(駐車場)
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山田牧場(奥山田温泉)の駐車場(無料)
駐車場にトイレ(水洗でとても綺麗)と水道あり
コース状況/
危険箇所等
道はよく踏まれており明瞭
所々にロープ場(鎖場)あり
その他周辺情報 山田温泉大湯(300円)小さいが古風な造りで趣がある
蕨温泉ふれあいの湯(300円)やや近代風で広くて快適、露天風呂もある
スキー場全体が牧草地になっていて、牛たちが放牧されています(夏の間だけだそうです)
2
スキー場全体が牧草地になっていて、牛たちが放牧されています(夏の間だけだそうです)
ふもとにはとっても綺麗な水洗トイレがあります
1
ふもとにはとっても綺麗な水洗トイレがあります
放牧場には入らず、トレッキングコースを行きます。わざと放牧場を歩いて、牛と闘牛状態になっても知りませんよ(なりません)
放牧場には入らず、トレッキングコースを行きます。わざと放牧場を歩いて、牛と闘牛状態になっても知りませんよ(なりません)
少し雲が多いですが、それも高地のいい雰囲気になっている
少し雲が多いですが、それも高地のいい雰囲気になっている
雪の無いゲレンデを登ります
雪の無いゲレンデを登ります
ゲレンデの端にはアジサイがたくさん咲いていました
ゲレンデの端にはアジサイがたくさん咲いていました
リフト上部に着きました
リフト上部に着きました
リフト上部からの眺め
1
リフト上部からの眺め
ここからゲレンデ(牧草地)を離れて登山道になります
ここからゲレンデ(牧草地)を離れて登山道になります
登山道から綺麗な三角形の山が見えますが、残念ながらあれは笠ヶ岳ではありません。これから越えてゆく小ピークです
登山道から綺麗な三角形の山が見えますが、残念ながらあれは笠ヶ岳ではありません。これから越えてゆく小ピークです
粘土質で滑りやすいところにはロープが設置してあって安心
粘土質で滑りやすいところにはロープが設置してあって安心
ほどなくしてトラバース部分に出ると、短い間ですがいい景色を楽しめます
ほどなくしてトラバース部分に出ると、短い間ですがいい景色を楽しめます
県道に出ました
県道に出た後すぐまた登山道に入ります
県道に出た後すぐまた登山道に入ります
木の根や枝を掴んで登る急登
木の根や枝を掴んで登る急登
小ピークに着きましたが、表示が何かあるわけではありません
1
小ピークに着きましたが、表示が何かあるわけではありません
小ピークを越えるとすぐに笠ヶ岳が見えてきます
1
小ピークを越えるとすぐに笠ヶ岳が見えてきます
このトラバース部分は所々荒れている場所がありますが、慎重に進めば何ら問題ない
このトラバース部分は所々荒れている場所がありますが、慎重に進めば何ら問題ない
ふたたび県道に出ました。ここから峠の茶屋までは舗装された県道を歩きます
ふたたび県道に出ました。ここから峠の茶屋までは舗装された県道を歩きます
峠の茶屋に着きました。たいていの人はここから登るのではないでしょうか。
1
峠の茶屋に着きました。たいていの人はここから登るのではないでしょうか。
激烈な傾斜の階段が続きます
1
激烈な傾斜の階段が続きます
階段は最後に岩場に変わります
階段は最後に岩場に変わります
岩場を越えれば頂上です
岩場を越えれば頂上です
頂上からは360°の展望が楽しめます
2
頂上からは360°の展望が楽しめます
頂上の南側斜面は結構切れ落ちていて、ちょっとした高度感を楽しめる
頂上の南側斜面は結構切れ落ちていて、ちょっとした高度感を楽しめる
かわいらしい笠嶽神社
かわいらしい笠嶽神社
下りはあの激烈な傾斜の階段を下るわけですが、足を滑らせて落ちたらただでは済みそうにないので慎重に
1
下りはあの激烈な傾斜の階段を下るわけですが、足を滑らせて落ちたらただでは済みそうにないので慎重に
峠の茶屋まで下りてきました
峠の茶屋まで下りてきました
舗装された県道から登山道へ戻ります。県道をそのまま下って行くこともできます。
舗装された県道から登山道へ戻ります。県道をそのまま下って行くこともできます。
荒れている箇所は慎重に
荒れている箇所は慎重に
路傍に立つキノコ。
路傍に立つキノコ。
トラバース部分に出ると気持ちがいい
トラバース部分に出ると気持ちがいい
方角的にあれは七味温泉の集落でしょうか
方角的にあれは七味温泉の集落でしょうか
スキー場の上部に近づいてきました
スキー場の上部に近づいてきました
麓が見えてきました
麓が見えてきました
県道まで下りてきました
県道まで下りてきました
すぐにまた登ってきた登山道に入ります
すぐにまた登ってきた登山道に入ります
ここは本当に景色がいい。笠ヶ岳に登るならここにも来ないと、もったいない気がするのだが
ここは本当に景色がいい。笠ヶ岳に登るならここにも来ないと、もったいない気がするのだが
リフト上部まで下りてきました
リフト上部まで下りてきました
後は牧草地を気分よく下りるだけです
1
後は牧草地を気分よく下りるだけです
駐車場の直前に、こんな絵になる場所が
1
駐車場の直前に、こんな絵になる場所が
駐車場まで戻ってきました
駐車場まで戻ってきました
駐車場から見えるあのとんがり山は、笠ヶ岳ではなかったのですね
1
駐車場から見えるあのとんがり山は、笠ヶ岳ではなかったのですね

装備

個人装備
真水1L アクエリアス500cc 行動食 ガスバーナー

感想

山田牧場には観光やキャンプで今までに何度か来たことがありますが、笠ヶ岳にはまだ一度も登ったことが無かったので、今回初めて登ってきた。

登山コースは「峠の茶屋」がある笠岳峠から登るコースが一般的なようですが、そこは北アの山々の経験があるこの私(←これが言ってみたかっただけです、すみません)もちろんふもとの山田牧場から登りましたとも、ええ。(←にわかのくせにやけに偉そう)

あ、いえ、すみません、ごめんなさい、下から登っても標高差で500mくらいしかないので、にわか山ノボラーの私が半日で行って帰ってくるには丁度いいと思っただけです、はい。
でも行ってみて分かったんですが、時間に余裕があるなら、下から登ったほうが絶対楽しいです。(←世の中に絶対はありませんねすみません。というか、時間に余裕が無かったら人は山になんかに登りませんわな…)
牧草地から上の部分は、所々ロープ場があるやや滑りやすい箇所のある道ですが、短いながらも景色の良い稜線部がありますし、傾斜も比較的ゆるやかで歩きやすいです。
県道との交差部から小ピーク(1886m)を越えて行く登山道は、やや荒れ気味で傾斜のきつい部分がありますが、これから登る笠ヶ岳を見ながらトラバースするところなんかは、気分的に盛り上がること請け合いです(私だけかもしれませんが…)
それに荒れ気味と言っても、慎重に歩けば何ら問題ない程度で、「廃道」と呼ぶにはふさわしくないと思います。(ネット上の何かの説明書きでは廃道と紹介されていた。道標がちゃんとあるので「廃道」はおかしいでしょう)
笠岳峠から登るコースが物足りないと思った人がいたら、次は下から登るこのコースにもぜひ行ってみてください。(行ってお気に召さなくても私を恨まないでくださいね…)

で、峠の茶屋からの登りなんですが、これがまた激烈な斜度の階段になっていて、途中で足を滑らせて落ちようものなら「池田屋の階段落ち」どころの騒ぎではありません。(←若い人には「池田屋???」だろうね)
まあ、ちょっと息を切らせながら「この斜度は建築基準法的にどうなんだろう」とか思いながらこの階段を登るわけですけれど(登山道に建築基準法なんてあるのか?)、この階段が無かったら「もっと激烈な岩登り」になっているワケで、そこは階段を設置して下さった人々の努力に感謝しなければなりません。
階段を登り終えると、ちょっとした岩場がありますが、ロープが設置してあるので、適宜使って登れば問題なし。(特に下りでは、このロープの存在はありがたい)

頂上に着くと、ケルンみたいな石積みのある岩があるので、そこに登ってみよう。岩の上はやっと2〜3人が立てる程度の広さがあり、360°の展望が楽しめますよ。(仲の悪い人どうしで登らないこと。岩の上で落とし合いになっても知りませんよ)

仲の悪い人どうしの落とし合いはさておき、頂上は10人くらいが散らばって座れるくらいのスペースがあるので、気に入った場所に腰掛けるなり、崖の下を覗きこむなりして景色を楽しもう。(私はいつものようにコーヒーを沸かして景色を楽しんだ)

ちなみに頂上には、標高や山名を書いた看板などはなく、三角点と小さな祠(笠嶽神社と彫ってある)があるだけです。

登頂に満足したら、あとは来た道を戻るだけなんですが、下りる際は小ピーク(1886m)を通らずに舗装された県道で途中まで下りるという手もあります。(登頂した後に予想外の雨などに当たった場合はそのほうが安全でしょうね)
私は来た道をそのまま辿って下りましたが、傾斜の急な滑りやすい場所にはだいたいロープが設置してありますので、雨が降っていてもたぶん大丈夫でしょう。
「舗装道路が好きだ」という人なら、ふもとまで舗装道路を歩いて下りることも勿論できます。(私は舗装道路はクルマで走るほうが好きですけどね。まあどうでもいいことですね、すみません)

スキー場のリフト上部まで下りてきたときは、「ここからスキーで下りると、楽だろうな」とか思いましたけど、そのためには重いスキー板を担いで登らなければならないワケですけれど、それを考えたら、ちょっとしんどそうですが、そもそも今は雪なんかありません。

あとは牧草地を気分よく軽快に下りて、下山完了です。
雪が積もる前の秋に、もう一度来たいな。

茸(きのこ):
登山道の脇に立派なキノコが生えている場所が数箇所あり、目を楽しませてくれる。
何かの書によると、「キノコは菌でいうところの「花」にあたるので、見つけても蹴飛ばしたりしないで」ということらしいが、確かに私も子どもだったころは、キノコを蹴飛ばしては壊していたような気がする。今考えればキノコには気の毒なことをしたと思う。(キノドクじゃなくてキノコだろ。何の話だ)

備考:
今回消費した水量:真水約500cc
2Lは多すぎるだろう、と思って真水1L携帯した。アクエリアス500ccには手をつけなかった。気温が低く涼しかったからだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4800人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら