記録ID: 7003142
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
宍粟の山 周回
2024年07月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,419m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:35
距離 16.9km
登り 1,419m
下り 1,420m
天候 | 太陽ギラギラ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登ったり降ったり、日陰だったり直射だったり、そよ風が吹いたり止んだり。 美しい眺望と引き換えに暑さに晒される。 最後の千町ヶ峰からのなが~い下りが思いの他高難度。少しだけアスファルト。 覚悟を決めて臨んだが山ビルはお休みしてたようだ。 |
写真
感想
休みに晴れた!
これは有効に過ごさねばっ!と思い温めていたコース(去年ABUJIさんがやったやつ)にやって来た。
ヒル山との呼び声も高く、暑さも併せ自分をいじめる山行だ。
正午を過ぎると本格的に暑さが襲って来て、テンコロ干しの場所も多かったが、熱中症にならないように最大限の注意を払った。準備した4L(内2.5Lは冷凍)とゼリー2コとおにぎり2コは全て身体に入った。
ヒルの精神的負荷と暑さの肉体的負荷で自身を鍛えるつもりだったのだが(嫌にならない程度に)、ヒルは出ないし所々感動もんの眺望を目にする事ができ、苦行の要素と同じくらい喜びのある山行になった。宍粟の素敵な山々のおかげやな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
おはようございます😁
ほんまに暑い1日でしたね💦
天国と地獄を味わえるコース
かも知れないですね。
1103...うけました 目敏いです😳
暑過ぎて奴等の熱烈歓迎も影を
潜めたのでしょうか?
出血する位 情熱的な出迎えは
無い方が良いよね(少し寂しい)
何はともあれ無事の下山
お疲れ様〜
しかしワイカピさんタフさに
磨きがかかっておられる!
私も頑張りたいと思いました。
それではまた🤗
出血大サービス(今時言わんか😅)なくてホッとしています。
タフと言っていただき、背筋が伸びる思いです。自分としてはラフ(雑)なので。
体調がすぐれない時は内なる英気を養い、チャンスに放出してください。暑さが続くようですので、お互い気をつけて頑張りましょうね😌
良いコースですね!ABUJIさんも行かれたコースなんですね 私も今度歩こうかと思います お気に入りに入れさせて頂きます。 でも私は涼しくなってからにします😰
毎日暑いですね。ヒルに出くわさなければ宍粟の美しい稜線が心を揺さぶってくれます。
昨年、7月のABUJIさんの壮絶レコも参考になさって下さいね😁
涼しくなってから、大正解だと思います。
良い山活を!
暑いのに中々の活動量ですね
あなたにそんな風に言ってもらえる日が来ようとは!
紙一重でしたが宍粟の山が気持ちよくって。
宍粟50を4回達成する人の気持ちが理解出来ました😊
謎の小屋は神崎郡の最も高い場所で、みなさん歳をとってしまわれて、委託管理しています。
自然公園に指定されてしまい、千町ヶ峰の小屋は現状維持のみです。増築や改装ができないため、風力ソーラーハイブリッド発電しています。
パラボラアンテナは何度も強風で倒れるため、諦めて小型風力発電しています。
今はただ雨水タンクがあるのみですが、屋根に巣を造られないように鳥避けのため無線機の音声を常時流してあります。
こんばんは😌初めまして。
分からない事をご教示頂き、ありがとうございます。あの小屋の佇まいにはそういう事情があったのですね。無知すぎる私の知識が一つ改善しました♪
JJ3OFLさんのレコを拝見させせいただきました。委託をされているにせよ、情熱の熱量は並々ならぬものを感じます。本気で取り組む人がいるかどうかが物事が存続するかどうかを左右すると父がよく言っていました。
いつまでも千町ヶ峰の一部たる事を願っています☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する