ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地〜霞沢岳

2015年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.3km
登り
1,678m
下り
1,671m

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
0:43
合計
10:03
6:32
11
スタート地点
6:43
30
7:13
99
9:00
47
徳本口(徳本峠分岐)
11:26
11:27
15
11:42
14
11:56
12:13
23
12:36
12:37
93
14:38
14:46
1
15:52
15:59
34
16:33
2
16:35
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス

感想

世間一般ではお盆休みの最終日、ということで人気の山は下山の方達で混み合うかな?と思い、上高地や島々谷からのアクセスが有りながらも後回しにされがちな霞沢岳へ行ってきました。
上高地へたまに来られる方でも名前も知らなかったぁと言われてしまうことがあり少し可哀想。。笑
日帰りでの山行の為、9時までには徳本峠小屋、12時までには山頂、これに間に合いそうもなければピークは踏まずに下山しよう!と決めていました。
 明神館から小屋までは、先週の「田代橋〜西穂高岳」と同様に、この時間登られる方は誰もいなく下山の方達3組ほどとすれ違っただけです。とっても静か。始めのうちは、特によく整備されていて出来上がった道です。途中から登りとなり沢を横切りもしますが道も分かりやすく全体を通し整備されています。ただ、上高地〜明神〜徳本峠小屋、ここまでに少しでも時間を稼ごうと思いペースを上げ過ぎると明神からは一応全体を通し登り道なので少し疲れます。。程よく進むのがいいかと思います。
 徳本峠小屋へは、途中で霞沢岳との分岐となるので立ち寄る必要はないのですが、この先の往復も考えてお手洗いをお借りました。女性の方は特にこういう途中での小屋の存在は有難いですね!
 分岐に戻りそこからは登りの登山道となります。しかしその後ジャンクションピークからは一気に下りに入ります。少し疲れたところで有難い〜と思いながらも、もちろんその分の登り返しがあります。アップダウンのある登山道です。下山時にはここが登りになることも考慮しながら先に進まれることをお勧めします。
 そして小湿地からもう一度登りが始まります。ジャンクションピークからの登山道を含め緩やかな登りというよりは足を高く上げたり両手で木や岩を掴んで一歩を上げなければいけない箇所があちこちにありなかなかです。写真でも載せた、木の根の張った土が流れ落ちたようになりそこが段差になっている箇所が多々あります。雨の後はぬかるみやすいかと思います。
 K1ピーク下の道はガレ、ザレ場となり浮き石、落石に気を付けなければいけません。特に下りは急なザレ場が滑りやすいので注意が必要です。
K1ピークからは穂高を横に見ながらの歩きとなります。K1、K2とピークを超えるためここも小さなアップダウンです。そしてようやくの霞沢岳の山頂です!眺めが素晴らしいです!

 あくまで自分に限ってですが、登山の魅力の一つは進むことだけに夢中になり過ぎたり、景色に見惚れ過ぎたり、ピークを踏むことに執着し過ぎてはならないという所にもあるなぁ〜と改めて思ってしまいます。ただ、もちろんその一つ一つが惹きつけてやまない大きな魅力の一部でもあります。
この相反が、あくまで自然の摂理の中で挑戦させてもらえていて、こんなにも楽しませてもらえ、深い感動をもらえる、たくさん与えられながらも本能的に畏敬の念も常に抱き続けている、自分にとったは素晴らしい魅力の一つです。
やっぱり山はいいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人

コメント

霞沢岳で
ジャンクションピークの登り返し辺りと山頂付近でお会いしましたよね。
なんだか山の好みが合いそうなので(笑)、また参考にさせていただきます。
2015/8/23 21:08
Re: 霞沢岳で
こんにちわ
全く見てなくて返信が遅くなりました。。
人の少なめな静かな山は好きなのですが、それでも人に会うと嬉しくて笑
覚えてます!こちらこそです。
2015/9/4 10:12
Re[2]: 霞沢岳で
お返事ありがとうございます!
覚えていただけて嬉しいです。静かな山のおかげですね(笑)
またよろしくお願いします。
2015/9/4 13:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら