ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7007620
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地散策(太平洋フェリーで行く日本三景松島·白川郷·上高地ツアー3日間)

2024年07月06日(土) 〜 2024年07月08日(月)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
8.6km
登り
32m
下り
25m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:58
休憩
1:03
合計
3:01
距離 8.6km 登り 32m 下り 25m
10:54
10:55
5
11:08
11:09
41
11:50
12:22
39
13:01
13:23
11
13:41
13:48
0
13:52
ゴール地点
【1日目】《やまびこ123》東京駅-仙台駅
     《観光バス》日本三景松島(60分)-仙台港
     《太平洋フェリー》仙台港12:50発〜船中泊
【2日目】名古屋港10:30着
     《観光バス》郡上八幡(90分)〜白川郷(60分)〜飛騨高山17時10分着(泊)
【3日目】《観光バス》ホテル8:15発〜飛騨高山散策(50分)〜上高地(200分)〜松本駅15時半着
     《あずさ46》松本駅-新宿駅
天候 1日目∶晴
2日目∶晴
3日目∶曇
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】《やまびこ123 》東京駅7:12-仙台駅09:18
《太平洋フェリー》仙台港-名古屋港〜観光バス
【復路】《あずさ46》松本駅16:30-新宿駅19:08
その他周辺情報 【郡上八幡】
鉄板料理泉坂 飛騨牛と郷土料理(郡上焼き、朴葉焼き等)
https://izumisaka.com/
和菓子 金花堂 豆大福が美味しかった
https://tabitabigujo.com/spots/hachiman/%E9%87%91%E8%8F%AF%E5%A0%82/
【飛騨高山】
いわきの早蕨 わらび餅 とろぷる美味い!!!
9時から営業(予約可0577-34-1113)
【上高地】
嘉門次小屋 岩魚の塩焼きは20〜30分かかる
旅の始まりは駅弁屋祭から♪皆、朝食用の駅弁を真剣に選んでる(笑)
旅の始まりは駅弁屋祭から♪皆、朝食用の駅弁を真剣に選んでる(笑)
団体ツアーの入札、出札はチケットレス
2024年07月06日 06:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/6 6:56
団体ツアーの入札、出札はチケットレス
添乗員の旗を喜んで持つhiro-kun、7:12分発のやまびこに乗ります
2024年07月06日 06:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/6 6:56
添乗員の旗を喜んで持つhiro-kun、7:12分発のやまびこに乗ります
やまびこ仙台行き
新幹線はウキウキする♪
2024年07月06日 07:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/6 7:02
やまびこ仙台行き
新幹線はウキウキする♪
駅弁は楽しい♪
牛宝弁当 山形牛と米沢牛の共演、魚系はこぼれイクラとサーモンのちらし
2
駅弁は楽しい♪
牛宝弁当 山形牛と米沢牛の共演、魚系はこぼれイクラとサーモンのちらし
福島駅で「やまびこ/東北新幹線」と「こまち/秋田新幹線」連結切り離し風景、こまちサヨナラ〜
2
福島駅で「やまびこ/東北新幹線」と「こまち/秋田新幹線」連結切り離し風景、こまちサヨナラ〜
仙台駅到着〜観光バスにて松島へ移動
2024年07月06日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/6 9:26
仙台駅到着〜観光バスにて松島へ移動
瑞巌寺
拝観料700円でしたが短時間なら外からでも良かったかな〜 
1
瑞巌寺
拝観料700円でしたが短時間なら外からでも良かったかな〜 
松島のシンボル
五?堂(国重要?化財)
1
松島のシンボル
五?堂(国重要?化財)
松島食べ歩き
宮城と言ったら牡蠣
《むう》お豆腐揚かまぼこ
3
松島食べ歩き
宮城と言ったら牡蠣
《むう》お豆腐揚かまぼこ
今回の旅行の目玉はフェリー、仙台から名古屋まで1泊の船旅です
2024年07月06日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/6 12:16
今回の旅行の目玉はフェリー、仙台から名古屋まで1泊の船旅です
離岸作業見る823
サヨナラ〜仙台
1
離岸作業見る823
サヨナラ〜仙台
船内探索
今回は特等客室に宿泊
広くて快適でした
1
今回は特等客室に宿泊
広くて快適でした
1日目の昼メシは船内でバイキング、麺とカレーがメインでした
2
1日目の昼メシは船内でバイキング、麺とカレーがメインでした
カメラ目線のカモメ
2024年07月06日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/6 12:26
カメラ目線のカモメ
船と並走するカモメ
2024年07月06日 14:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/6 14:09
船と並走するカモメ
出航後1時間半位で名古屋港→仙台行のフェリーとすれ違い
2024年07月06日 14:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/6 14:31
出航後1時間半位で名古屋港→仙台行のフェリーとすれ違い
海を見ながら昼飲み♪
1
海を見ながら昼飲み♪
部屋に戻って昼飲み♪
2
部屋に戻って昼飲み♪
18時から夕食なので18時半だと大浴場は貸切でした
2024年07月06日 18:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/6 18:31
18時から夕食なので18時半だと大浴場は貸切でした
夕食もバイキング
オリジナルワインは安ウマでした
4
夕食もバイキング
オリジナルワインは安ウマでした
2日目朝も良い天気
梅雨はどこ行った?
1
2日目朝も良い天気
梅雨はどこ行った?
ハロ 綺麗でした
でも天気下り坂?
2024年07月07日 07:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/7 7:00
ハロ 綺麗でした
でも天気下り坂?
陸が見えるとなぜか嬉しい
2024年07月07日 07:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/7 7:45
陸が見えるとなぜか嬉しい
朝食もバイキング
2024年07月07日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/7 7:47
朝食もバイキング
中部国際空港
飛行機久しく乗ってないな〜
2024年07月07日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/7 9:22
中部国際空港
飛行機久しく乗ってないな〜
大型タンカーのすれ違い
2024年07月07日 09:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/7 9:31
大型タンカーのすれ違い
デッキで黄昏れるhiro-kun
2024年07月07日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/7 9:42
デッキで黄昏れるhiro-kun
名港トリトン(西大橋)の下を通ってます
2024年07月07日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/7 10:03
名港トリトン(西大橋)の下を通ってます
10.30名古屋港へ着きました
観光バスで郡上八幡へ
1
10.30名古屋港へ着きました
観光バスで郡上八幡へ
郡上八幡到着〜、90分の自由時間で町散策
1
郡上八幡到着〜、90分の自由時間で町散策
長良川の上流に位置し水が綺麗、夏になると子供達が橋からダイブ
1
長良川の上流に位置し水が綺麗、夏になると子供達が橋からダイブ
昼食は鉄板料理泉坂さんへやって来ました
2024年07月07日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/7 13:01
昼食は鉄板料理泉坂さんへやって来ました
カウンターに座ると楽しいよ♪ビールの後ろに見えるは飛騨牛
2024年07月07日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/7 12:23
カウンターに座ると楽しいよ♪ビールの後ろに見えるは飛騨牛
左上は郡上焼き(ねぎ焼き)、右上は朴葉焼き(飛騨牛乗せ)、下は飛騨牛サーロインステーキ
2
左上は郡上焼き(ねぎ焼き)、右上は朴葉焼き(飛騨牛乗せ)、下は飛騨牛サーロインステーキ
デザートは和菓子
1
デザートは和菓子
白川郷にやってきました
マンホール かわいい
2024年07月07日 15:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/7 15:06
白川郷にやってきました
マンホール かわいい
上に見える場所は展望台、白川郷の紹介でよく見る景色が見れます。シャトルバスが出てますが20〜30分で登れますよん。
2024年07月07日 15:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/7 15:42
上に見える場所は展望台、白川郷の紹介でよく見る景色が見れます。シャトルバスが出てますが20〜30分で登れますよん。
展望台からの眺め
世界遺産白川郷合掌造り集落が一望できます
3
展望台からの眺め
世界遺産白川郷合掌造り集落が一望できます
合掌造りの家
明善寺
本堂、庫裏、鐘楼と合掌造り
1
明善寺
本堂、庫裏、鐘楼と合掌造り
茅葺き屋根の葺替え作業中
2024年07月07日 16:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/7 16:11
茅葺き屋根の葺替え作業中
高山ひだプラザホテルに宿泊
1
高山ひだプラザホテルに宿泊
2日目の夕食はホテルのコース料理、メインは飛騨牛
1
2日目の夕食はホテルのコース料理、メインは飛騨牛
クラフトビールと高山の地酒「山車」
2
クラフトビールと高山の地酒「山車」
朝食はバイキング、郷土料理も沢山あって食べ過ぎ〜
2024年07月08日 07:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/8 7:10
朝食はバイキング、郷土料理も沢山あって食べ過ぎ〜
飛騨高山を町歩き、宮川の朝市、城下町の景観は飛騨の小京都と呼ばれてます
1
飛騨高山を町歩き、宮川の朝市、城下町の景観は飛騨の小京都と呼ばれてます
いわきの早蕨(さわらび)
とろぷるのわらび餅
9時open前に買えました
1
いわきの早蕨(さわらび)
とろぷるのわらび餅
9時open前に買えました
(バス車窓から)
7/8時点で大正池から河童橋への遊歩道は通行止め
2024年07月08日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/8 10:39
(バス車窓から)
7/8時点で大正池から河童橋への遊歩道は通行止め
高山から1時間半位で上高地へやってきました、河童橋からの景色は残念だけど雨が降ってなくてラッキー
2024年07月08日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/8 10:56
高山から1時間半位で上高地へやってきました、河童橋からの景色は残念だけど雨が降ってなくてラッキー
岳沢湿原来るのは2回目
2024年07月08日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/8 11:07
岳沢湿原来るのは2回目
明神右岸歩道のみ通行可(左岸は土砂流失の為通行止)
2
明神右岸歩道のみ通行可(左岸は土砂流失の為通行止)
6/30-7/1の大雨で梓川が大暴れ
1
6/30-7/1の大雨で梓川が大暴れ
バスターミナルから約1時間で明神池にやってきました、嘉門次小屋で昼メシ
1
バスターミナルから約1時間で明神池にやってきました、嘉門次小屋で昼メシ
岩魚塩焼きは30〜40分かかるということで嘉門次蕎麦(岩魚甘露煮乗せ)と山とろざる蕎麦とビール
2
岩魚塩焼きは30〜40分かかるということで嘉門次蕎麦(岩魚甘露煮乗せ)と山とろざる蕎麦とビール
岳沢湿原を見ながらコーヒータイム
1
岳沢湿原を見ながらコーヒータイム
上高地に次来るのはいつかな〜次回は山歩きで
2024年07月08日 13:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/8 13:49
上高地に次来るのはいつかな〜次回は山歩きで
松本駅からの北アルプスの眺め
2024年07月08日 15:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/8 15:36
松本駅からの北アルプスの眺め
あずさに乗って帰ります、ビールのお供は名物の山賊揚げ
3
あずさに乗って帰ります、ビールのお供は名物の山賊揚げ
土産物シリーズ
山メシにも使える朴葉焼きを購入
2024年07月08日 20:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/8 20:26
土産物シリーズ
山メシにも使える朴葉焼きを購入

感想

ヤマレコというよりほぼタビレコ。7/6(土)〜7/8(月)で旅行会社企画のツアーに参加してきました。新幹線で仙台行ってフェリーで名古屋行って飛騨高山からの上高地(←なんとかヤマレコ?)、というツアーでないと行けない行程、初めて訪れる土地での観光・グルメと盛り沢山で楽しかったです。フェリーの滞在が面白く時間に余裕があるなら北海道、四国、九州など船で行ってみたいなと。人生の先輩方が多く参加されていたツアーでしたが皆お元気で楽しまれてました、、足腰身体が丈夫でないと山歩き、旅行にも行けないなと…まだしばらく人生楽しみたいので健康に気をつけようと思う823なのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら