記録ID: 700865
全員に公開
ハイキング
大雪山
赤岳から白雲岳
2015年08月17日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 959m
- 下り
- 909m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
せっかくのお盆休みですが、なかなか天気が安定せず。
山にも行けず、カラフトマスは釣れず、札幌まで買い物に行けば売り切れ。
結果の残せない日々。
そんな休日最終日に行ってきました。
なんとなくで始まった大雪山巡り。
今回が最終回。
赤岳、小泉岳、白雲岳を目指します。
前日の夜に層雲峡着。
黒岳の湯では湯船に向かって右の窓の真ん中あたりに、自分なりのベストポイントを発見。背中がいいかんじでした。
曇りの予報でしたが、駐車場に着くと雲海。
テンションが上がります。
序盤は景色が良くて、何度も振り返ってしまいペースが上がりません。
赤岳に着くころには雲が多く、見渡せる範囲は狭くなりました。
白雲岳手前でナキウサさんにも会えたので嬉し。
白雲岳避難小屋には立寄れなかったのが心残りですが、今年は大雪山を満喫させて頂きました。
帰りは塩別つるつる温泉でつるつるになって帰宅。
たった4連休でしたが、職場復帰憂鬱です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
お盆に1泊してきました
今まで何度か泊まっていますがいいお湯ですよね
少し硫黄臭がありますがぬるぬるしていてお肌もつるつる。
お気に入りの温泉です(●^o^●)
こんばんは。
つるつる仲間ですね。
わたしも日帰りですが、時々利用させて頂いてます。
お風呂あがりのつるつるソフト(勝手に命名)も魅力的。
ちょっと心配なのが、男湯の露天風呂には大きな木がありまして。
年々倒れてきてるような。気のせいかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する