ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700901
全員に公開
ハイキング
道東・知床

羅臼岳(百名山 世界遺産)

2015年08月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
1,467m
下り
1,467m

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:30
合計
8:20
7:30
80
8:50
8:50
20
9:10
9:10
40
9:50
9:50
20
10:10
10:10
20
10:30
10:30
20
10:50
10:50
10
11:00
11:00
0
11:00
11:30
60
12:30
12:30
0
12:10
12:10
20
12:30
12:30
10
12:40
12:40
40
13:20
13:20
40
14:00
14:00
45
14:45
14:45
45
15:30
15:30
0
15:30
ゴール地点
天候 雲→山頂部 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
羅臼平でヒグマ二頭がフードロッカー付近に居座っていたとのことです。
その他周辺情報 登山口の木下小屋には百名山バッジ販売や、温泉が利用できます(^○^)
今回は羅臼岳に登ります! ルートは岩尾別温泉です(`_´)ゞ ホテル地の涯駐車場からスタートです。
1
今回は羅臼岳に登ります! ルートは岩尾別温泉です(`_´)ゞ ホテル地の涯駐車場からスタートです。
駐車場には、トイレ、携帯トイレ回収ボックスがあります!
駐車場には、トイレ、携帯トイレ回収ボックスがあります!
木下小屋です(^○^)
熊スプレーのレンタルをここで利用しようとしたのですが、可能なのは知床自然センターでした。勘違いしてました…。笑
2
木下小屋です(^○^)
熊スプレーのレンタルをここで利用しようとしたのですが、可能なのは知床自然センターでした。勘違いしてました…。笑
登山口の入山届けを書き、登山開始です(`_´)ゞ
1
登山口の入山届けを書き、登山開始です(`_´)ゞ
登山道は非常に整備されています!
登山道は非常に整備されています!
登山地図には急坂とありますが、整備されているためか、心拍数は上がりませんでした^ ^
2
登山地図には急坂とありますが、整備されているためか、心拍数は上がりませんでした^ ^
岩を登る場所もあります!
岩を登る場所もあります!
登山開始一時間程で、650m岩峰到着です!
この先はヒグマ出没多発区域になります!
3
登山開始一時間程で、650m岩峰到着です!
この先はヒグマ出没多発区域になります!
さらに歩いて行くと、弥三吉水に到着です^ ^
1
さらに歩いて行くと、弥三吉水に到着です^ ^
しっかりと水を確保出来ます(^○^)
しっかりと水を確保出来ます(^○^)
この場所は、テント場としても良好な場所でした! ヒグマ対策のフードロッカーはここにはないようです。
1
この場所は、テント場としても良好な場所でした! ヒグマ対策のフードロッカーはここにはないようです。
極楽平、到着です。
整備された登山道のおかげで、快適に歩けます。
極楽平、到着です。
整備された登山道のおかげで、快適に歩けます。
仙人坂到着!
この先は登山道が多少狭い部分もあります。
仙人坂到着!
この先は登山道が多少狭い部分もあります。
登山した日は曇り、ガスでしたが、標高を上げると晴れ間が広がりました!
登山した日は曇り、ガスでしたが、標高を上げると晴れ間が広がりました!
足に優しい登山道、非常にあずましいです^ ^笑
足に優しい登山道、非常にあずましいです^ ^笑
銀冷水到着!!
水、テント場、携帯トイレブースがあります!
銀冷水到着!!
水、テント場、携帯トイレブースがあります!
水量は少なく感じました(´・_・`)
水量は少なく感じました(´・_・`)
テントスペースも整備されており、携帯トイレも芳香剤があり非常に綺麗でしたよ!
1
テントスペースも整備されており、携帯トイレも芳香剤があり非常に綺麗でしたよ!
大沢、到着です!
やはり雪渓が残ってました!大迫力です^ ^
1
大沢、到着です!
やはり雪渓が残ってました!大迫力です^ ^
ここにくれば天気も晴れました^ ^
写真は羅臼岳向かいの三峰です。
ここにくれば天気も晴れました^ ^
写真は羅臼岳向かいの三峰です。
張り切って登ります!
1
張り切って登ります!
斜度はそこまでキツくなく、転倒などなく登れました(^○^)
1
斜度はそこまでキツくなく、転倒などなく登れました(^○^)
でも、下山時は転倒に多少ビビりながらおりました(´・_・`)笑
5
でも、下山時は転倒に多少ビビりながらおりました(´・_・`)笑
地形的に、雪渓が3箇所ある。という表現になるでしょうか^ - ^
地形的に、雪渓が3箇所ある。という表現になるでしょうか^ - ^
最後の雪渓です!
難なく登ります^ ^
1
最後の雪渓です!
難なく登ります^ ^
羅臼平、到着です!
どうやらヒグマが出ていたようです。
羅臼平、到着です!
どうやらヒグマが出ていたようです。
ヒグマはフードロッカー付近をうろつき、1時間以上居たとのことで、先日新聞にもありましたがテントに爪痕がつけられたりと、人的被害が出ないことを願います。
4
ヒグマはフードロッカー付近をうろつき、1時間以上居たとのことで、先日新聞にもありましたがテントに爪痕がつけられたりと、人的被害が出ないことを願います。
山頂に向け、歩きます!
ここからが意外と長いです(´・_・`)笑
1
山頂に向け、歩きます!
ここからが意外と長いです(´・_・`)笑
岩清水分岐です。
岩清水分岐です。
岩清水です!皆さん水を補給してますね^ ^
1
岩清水です!皆さん水を補給してますね^ ^
いよいよ山頂付近!
天気も良くなり向かいの三峰が綺麗に見えます!
9
いよいよ山頂付近!
天気も良くなり向かいの三峰が綺麗に見えます!
晴れて良かった(^○^)
2
晴れて良かった(^○^)
山頂付近は岩場で体力が必要です!山頂が見え、気持ちが高まりますが、慎重に登って行きます!
1
山頂付近は岩場で体力が必要です!山頂が見え、気持ちが高まりますが、慎重に登って行きます!
この絶景を是非1度見に行ってください(^○^)
7
この絶景を是非1度見に行ってください(^○^)
間も無く山頂!!
山頂部分は岩で滑落注意です。
間も無く山頂!!
山頂部分は岩で滑落注意です。
山頂、到着です!
素晴らしい達成感\(^o^)/
12
山頂、到着です!
素晴らしい達成感\(^o^)/
美しいです^ ^
雲海が綺麗でした!!
3
雲海が綺麗でした!!
百名山、羅臼岳素晴らしすぎます(`_´)ゞ
2
百名山、羅臼岳素晴らしすぎます(`_´)ゞ

感想

今回は、百名山羅臼岳に登ってまいりました(`_´)ゞ 道東の世界遺産、知床国立公園にある百名山です(^○^)

登山全体の感想としては、やはり百名山、世界遺産ということもあり、素晴らしく整備された登山道でした。往復8時間の登山でしたが特に苦に思う場所もなく、安定したペースで登ることが出来ました。 これは日々管理されている方々のおかげであります(`_´)ゞ
・一点だけ登山中に気をつけていただきたいのは、山頂直下の岩場です。背の高い大岩や、浮石などがあるため滑落の危険も考えられるので、山頂が見えてもう少しの場所なのですが、慎重な足運びが大切だと自分は感じました。

次は、話題のヒグマについてです。出現情報が多発しているため、その恐怖心は山頂までの道のりで消えませんでした。実際に、自分たちより1ー2時間早く登山を開始していた方々は、羅臼平で2頭のヒグマに遭遇し、1時間程立ち往生したそうです。最後は登山者の方々で追い払ったそうですが、、、。しかしヒグマの方も、近い距離で人間と目があっても襲って来たりせず無視するようです。
羅臼岳のヒグマも特に人間を食べ物して見ている訳ではないようなので、今後もお互いが関わり合わないように、餌付けなど、食料のポイ捨てなどはしないのが登山者、ヒグマ、自然のために良い事ですね(^○^)
後、熊撃退スプレーについてですが、知床自然センターでレンタル(1000円)できるとの事で、事前準備があれば気持ちも楽になりますね!
ヒグマの不安に怯えながらも、百名山という事もあり、沢山の方々が登山をしていて、情報の交換などを行える事が出来たので非常に充実した登山が出来ました!

最後に、個人的な感想ですが、今回は登山計画の際、当初雌阿寒岳を予定していたのですが、噴火レベル引き上げのため急遽羅臼岳に登りました。
結果、素晴らしい景色を見ることが出来て幸せであり、とても満足です!
山頂でお会いした方は、本州や関西から来た方もおり、百名山制覇を目指している方は、羅臼岳→斜里岳→雌阿寒岳を予定しているとのことでした!
改めて、百名山ハンターは素晴らしいなぁと思います^ ^ 自分はまず北海道の日本百名山を制覇を目指しています!次回は十勝岳を登る予定であります(`_´)ゞ

こんな素晴らしい絶景の雲海を見れるのは最初で最後かもしれません(OvO)
百名山は、やはり別格ですね!
世界遺産知床の羅臼岳、是非登山してみてください!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら