ビーナスラインから☔️ガスに覆われる霧ヶ峰高原
≪ 想定内 ≫
7
ビーナスラインから☔️ガスに覆われる霧ヶ峰高原
≪ 想定内 ≫
雨の車山肩駐車場に到着
僅か3台だけ
いやぁ〜空いてていいね〜(^^;
それに涼しい(ちと寒い💦)
8
雨の車山肩駐車場に到着
僅か3台だけ
いやぁ〜空いてていいね〜(^^;
それに涼しい(ちと寒い💦)
本日、雨雲レーダー頼りの山歩き
雨雲レーダーを見ると雨が一時間ほど止む様
ではキスゲを見に行こう=3
10
本日、雨雲レーダー頼りの山歩き
雨雲レーダーを見ると雨が一時間ほど止む様
ではキスゲを見に行こう=3
ビーナスの丘にはニッコウキスゲの群生地が広がる
14
ビーナスの丘にはニッコウキスゲの群生地が広がる
強雨だったせいか倒れちゃてる子もいる
(何故かこの写真バックが青空チック♪)
35
強雨だったせいか倒れちゃてる子もいる
(何故かこの写真バックが青空チック♪)
電気柵のおかげで鹿の食害が無くなり増えたのかな?
32
電気柵のおかげで鹿の食害が無くなり増えたのかな?
雨ガスでも群落はわかるね!
こりゃ凄いt
39
雨ガスでも群落はわかるね!
こりゃ凄いt
しっとり*雫*
30
しっとり*雫*
tさんが物足りないと言うので車山山頂へ
薄っすらと山頂も見えてくる
12
tさんが物足りないと言うので車山山頂へ
薄っすらと山頂も見えてくる
ハクサンフウロ🌸
21
ハクサンフウロ🌸
一応山頂をゲット!が、、
いきなり風雨に晒される
52
一応山頂をゲット!が、、
いきなり風雨に晒される
当然ながら貸し切りの山頂♪
気象レーダー観測所
今日はお世話になります
m(_ _)m
12
当然ながら貸し切りの山頂♪
気象レーダー観測所
今日はお世話になります
m(_ _)m
車山湿原を歩いて駐車場へ
最近湿原ブームで楽しみにしていたけれど笹の葉ばかりで花は殆ど無い⤵
15
車山湿原を歩いて駐車場へ
最近湿原ブームで楽しみにしていたけれど笹の葉ばかりで花は殆ど無い⤵
手前の二つのピークがガボッチョ
奥には八ヶ岳連峰
この後下山
16
手前の二つのピークがガボッチョ
奥には八ヶ岳連峰
この後下山
霧ヶ峰の花
左上🌸シモツケと蜂
左下🌸キバナカワラマツバ?
右上🌸ウスユキソウ
右下🌸ナヨクサフジ
30
霧ヶ峰の花
左上🌸シモツケと蜂
左下🌸キバナカワラマツバ?
右上🌸ウスユキソウ
右下🌸ナヨクサフジ
霧ヶ峰の花
左上🌸カラマツソウの咲きかけ
左下🌸潤うアザミ
右上🌸ウツボグサ
右下🌸ヨツバヒヨドリ
30
霧ヶ峰の花
左上🌸カラマツソウの咲きかけ
左下🌸潤うアザミ
右上🌸ウツボグサ
右下🌸ヨツバヒヨドリ
霧ヶ峰の花
上🌸ウスユキソウ
左下🌸カワラナデシコ
右下🌸イブキトラノオ
28
霧ヶ峰の花
上🌸ウスユキソウ
左下🌸カワラナデシコ
右下🌸イブキトラノオ
==移動中==
野辺山から見えた飯盛山
飯盛山は大丈夫そう(*^^*)
16
==移動中==
野辺山から見えた飯盛山
飯盛山は大丈夫そう(*^^*)
平沢峠からの八ヶ岳はガス〜
でも雨雲レーダーではこの辺りは14時まで雨は降らないそう
ゆっくり出来そうで楽しみ♪
42
平沢峠からの八ヶ岳はガス〜
でも雨雲レーダーではこの辺りは14時まで雨は降らないそう
ゆっくり出来そうで楽しみ♪
平沢峠にある立派な登山コース図
7
平沢峠にある立派な登山コース図
登山開始=3
16
登山開始=3
駐車場には乗用車数台と中型バス(後に中にいたのは幼稚園児だったと知る)
空いてていいね〜
皆さんキスゲ鑑賞かな
8
駐車場には乗用車数台と中型バス(後に中にいたのは幼稚園児だったと知る)
空いてていいね〜
皆さんキスゲ鑑賞かな
整備された良い道
シモツケソウ🌸が群生中
15
整備された良い道
シモツケソウ🌸が群生中
八ヶ岳の麓、野辺山周辺が見える
17
八ヶ岳の麓、野辺山周辺が見える
程なく登ると、天狗山や御陵山に御座山も見え嬉しい♪
20
程なく登ると、天狗山や御陵山に御座山も見え嬉しい♪
キバナノヤマオダマキ🌸
いつ見ても気品があり美しい*
28
キバナノヤマオダマキ🌸
いつ見ても気品があり美しい*
少しだけ急登の一本道が続く
8
少しだけ急登の一本道が続く
平沢山分岐点まで来ると、八ヶ岳がドカーンと見えるはずでしたが、、
まぁ雨が降らないだけで良し!
18
平沢山分岐点まで来ると、八ヶ岳がドカーンと見えるはずでしたが、、
まぁ雨が降らないだけで良し!
平沢山に到着
三角点がある
多分晴れたら展望良さげ
32
平沢山に到着
三角点がある
多分晴れたら展望良さげ
え〜〜〜いつの間にガス???
大盛山と飯盛山は??
8
え〜〜〜いつの間にガス???
大盛山と飯盛山は??
大盛山と飯盛山の分岐点
右奥に薄っすら飯盛山が見えた
先に大森山へ=3
7
大盛山と飯盛山の分岐点
右奥に薄っすら飯盛山が見えた
先に大森山へ=3
鹿よけの柵を開けちょいと登ると
ニッコウキスゲとイブキトラノオの群落が広がる
すぐそこに大盛山頂が見え
38
鹿よけの柵を開けちょいと登ると
ニッコウキスゲとイブキトラノオの群落が広がる
すぐそこに大盛山頂が見え
キスゲを見ながら大盛山ゲット😊👍
33
キスゲを見ながら大盛山ゲット😊👍
大盛山頂よりキスゲ⚜️と麓
31
大盛山頂よりキスゲ⚜️と麓
何度か雲が取れて飯盛山が見える
密集度としては霧ヶ峰の方が凄いかな
こちらはトラノオとのコラボがいいね
25
何度か雲が取れて飯盛山が見える
密集度としては霧ヶ峰の方が凄いかな
こちらはトラノオとのコラボがいいね
ガスが取れた飯盛山頂
綺麗に整備された道
ココは鹿がキスゲを食べちゃったのかな?
11
ガスが取れた飯盛山頂
綺麗に整備された道
ココは鹿がキスゲを食べちゃったのかな?
亀足のkをジワジワと迫るガス
7
亀足のkをジワジワと迫るガス
飯盛山頂上に着くとガスってしまった
一応記念撮影
なんだか後ろから後光が差してるよね!
良い事あるかなぁ〜😃✨
50
飯盛山頂上に着くとガスってしまった
一応記念撮影
なんだか後ろから後光が差してるよね!
良い事あるかなぁ〜😃✨
またガスが抜けるのを待とうと雨雲レーダーを見ると
えっ?
もう25分後に降る??
初めの予想より2時間も早まる💦
7
またガスが抜けるのを待とうと雨雲レーダーを見ると
えっ?
もう25分後に降る??
初めの予想より2時間も早まる💦
必死に大森山頂直下の黄色絨毯を撮ろうとガスが抜けるのを待つk
が、残念ながら時間切れ😢
8
必死に大森山頂直下の黄色絨毯を撮ろうとガスが抜けるのを待つk
が、残念ながら時間切れ😢
ガスが取れてきたと思ったら本降りの雨
25分後どころか10分後には☂
21
ガスが取れてきたと思ったら本降りの雨
25分後どころか10分後には☂
カッパ着て傘さして
コッチも長靴が良かったかな
10
カッパ着て傘さして
コッチも長靴が良かったかな
まだ蕾もあるので楽しめますよぉ〜
21
まだ蕾もあるので楽しめますよぉ〜
最後になかなか良いものを見せて頂いた
(*^^*)
22
最後になかなか良いものを見せて頂いた
(*^^*)
登山道は沢と化し、途中で幼稚園児10名程が遠足とやらで登ってきた 皆☂の中頑張っていた😊
そして無事下山♪
下半身がずぶ濡れのt
26
登山道は沢と化し、途中で幼稚園児10名程が遠足とやらで登ってきた 皆☂の中頑張っていた😊
そして無事下山♪
下半身がずぶ濡れのt
飯盛山の花
左下🌸アザミもいたよ
右下🌸トリアンショウマ?(ショウマ系は難しい)
22
飯盛山の花
左下🌸アザミもいたよ
右下🌸トリアンショウマ?(ショウマ系は難しい)
飯盛山の花
左上🌸セイヨウノコギリソウ?
左下🌸ミヤマキンポウゲ
右🌸ヒメウツギ
23
飯盛山の花
左上🌸セイヨウノコギリソウ?
左下🌸ミヤマキンポウゲ
右🌸ヒメウツギ
飯盛山の花
左上🌸カワラナデシコ
左下🌸ホタルブクロ
右🌸オオバギボウシ
22
飯盛山の花
左上🌸カワラナデシコ
左下🌸ホタルブクロ
右🌸オオバギボウシ
飯盛山の花
上🌸ヤマアジサイの花
左下🌸キバナノヤマオダマキ
右下🌸カラマツソウ
23
飯盛山の花
上🌸ヤマアジサイの花
左下🌸キバナノヤマオダマキ
右下🌸カラマツソウ
石和温泉で〜
い〜い湯だな♪ あははん♨
暇さえあれば♨三昧♪
21
石和温泉で〜
い〜い湯だな♪ あははん♨
暇さえあれば♨三昧♪
素泊まりでスーパーで購入したお弁当と🍺でお疲れパーティー
リーズナブルで好きなものをチョイスできるのも素泊まりの特典♡
35
素泊まりでスーパーで購入したお弁当と🍺でお疲れパーティー
リーズナブルで好きなものをチョイスできるのも素泊まりの特典♡
ただいま〜
良い夢でもみているのかな
ニヤニヤ💤
30
ただいま〜
良い夢でもみているのかな
ニヤニヤ💤
いいねした人