ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 701319
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳 のんびり北沢峠から周回ルート

2015年08月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
kosanpo その他1人
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
1,033m
下り
1,028m

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
1:41
合計
9:50
5:50
10
7:20
7:30
105
9:15
9:35
15
9:50
84
11:14
12:05
87
甲斐駒ケ岳 山頂
13:32
49
14:21
79
余裕で周回できるかと思ったが、息切れがひどく「あれ?高山病か?」
と思えたり 意外と手間取りました(^_^;)
中高年にはちょっと厳しいコースタイム設定かも?
もちろん個人差あり
天候 午前中は快晴 午後から曇りギミ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車中泊は仙流荘 戸台バス停前 駐車場を利用
トイレあり
始発バス AM5:00発 3:30頃から列ができはじめました
始発に乗るなら最低1時間前には並んだ方が確実かもしれません  
コース状況/
危険箇所等
危険個所はなし
山頂直下はザレているのでスリップ注意!!
直登コースは不明 
その他周辺情報 日帰り温泉は「さくらの湯」利用 600円
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
AM5:00 戸台バス停前
鋸岳は見えるが甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳は観えない
AM5:00 戸台バス停前
鋸岳は見えるが甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳は観えない
バスに揺られて50分
北沢峠 到着 標高約2000m
AM6:00はまだ肌寒い
2
バスに揺られて50分
北沢峠 到着 標高約2000m
AM6:00はまだ肌寒い
先ずは長衛山荘に向かって出発
先ずは長衛山荘に向かって出発
長衛山荘前のテント場
かなりの混雑
2
長衛山荘前のテント場
かなりの混雑
長衛山荘前の花壇
「ヤナギラン」 天然モノはシカ被害が甚大らしい
1
長衛山荘前の花壇
「ヤナギラン」 天然モノはシカ被害が甚大らしい
長衛山荘から橋を渡って登山道へ
長衛山荘から橋を渡って登山道へ
どちらかと言えば、緩やかな沢沿いの登山道だが
こんな岩場もある
1
どちらかと言えば、緩やかな沢沿いの登山道だが
こんな岩場もある
丸太橋の沢渡り
仙水峠まで清涼な樹林帯がつづく
仙水峠まで清涼な樹林帯がつづく
仙水峠手前で一気に視界が開け、独特の雰囲気の岩場が出現
仙水峠手前で一気に視界が開け、独特の雰囲気の岩場が出現
仙丈ヶ岳をバックに岩道を歩く
仙丈ヶ岳をバックに岩道を歩く
仙水峠 摩利支天が大迫力で迫る
仙水峠 摩利支天が大迫力で迫る
駒津峠へ向かう岩場の急登
ここからが本格登山!
1
駒津峠へ向かう岩場の急登
ここからが本格登山!
変わったさえずりの野鳥
1
変わったさえずりの野鳥
駒津峠(左)と甲斐駒ケ岳(右奥)
1
駒津峠(左)と甲斐駒ケ岳(右奥)
花は少な目、ツリガネニンジン?
1
花は少な目、ツリガネニンジン?
マルバタケブキ?
2
マルバタケブキ?
真っ青な空に仙丈ヶ岳
思わず足が止まる
2
真っ青な空に仙丈ヶ岳
思わず足が止まる
四輪駆動でよじ登る
1
四輪駆動でよじ登る
駒津峠 山頂直下
1
駒津峠 山頂直下
AM9:15 駒津峠到着
3
AM9:15 駒津峠到着
迫力の甲斐駒ケ岳
5
迫力の甲斐駒ケ岳
女王様 仙丈ヶ岳
3
女王様 仙丈ヶ岳
北岳&間ノ岳 富士山は観えなかった・・・
3
北岳&間ノ岳 富士山は観えなかった・・・
20分ほど休憩して、いよいよ核心部
1
20分ほど休憩して、いよいよ核心部
巨石群の脇をすり抜け
巨石群の脇をすり抜け
岩場を踏み越えて登る
岩場を踏み越えて登る
直登路にも登山者が観えるが・・・
自信がないので巻道へ
1
直登路にも登山者が観えるが・・・
自信がないので巻道へ
巻道もいろいろ変化に富んで面白い!
1
巻道もいろいろ変化に富んで面白い!
トラバースぎみに岩の間を巻いて登る
1
トラバースぎみに岩の間を巻いて登る
駒津峠からの稜線
駒津峠からの稜線
タカネツメクサ
見上げると貴公子が・・・
1
見上げると貴公子が・・・
2500m超は体に堪える
2
2500m超は体に堪える
5分登って1分休憩の繰り返し
4
5分登って1分休憩の繰り返し
ザレているのでスリップ注意!!
2
ザレているのでスリップ注意!!
南側からガスが湧いてきた
南側からガスが湧いてきた
AM11:14 休憩含めて5時間
3
AM11:14 休憩含めて5時間
やっと踏破!!
中央アルプス方面
中央アルプス方面
鋸岳 日本2百名山
陽希さんも大変だ!
4
鋸岳 日本2百名山
陽希さんも大変だ!
1時間弱休憩し下山
駒津峠から最後の見納め
2015年08月15日 13:16撮影 by  404KC, KYOCERA
1
8/15 13:16
1時間弱休憩し下山
駒津峠から最後の見納め
下りは双児山経由で北沢峠へ
2015年08月15日 14:21撮影 by  404KC, KYOCERA
1
8/15 14:21
下りは双児山経由で北沢峠へ
長衛山荘で購入した山バッチ
2
長衛山荘で購入した山バッチ
撮影機器:

感想

意外と花は少なかったけれど、青い空と白い山肌、南アルプスの貴公子
いい男でした!(#^.^#)
いつかは黒戸尾根!とも思いますが・・・どんなもんかな〜?

もっと鉄分摂って、ヘモグロビンを増やさなければダメかもw

よろしかったらこちらもお立ち寄りください
http://ameblo.jp/sumondake/entry-12062362111.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

おおっ!ついに挑みましたか!
kosanpoさんこんにちは!

行きましたねー甲斐駒!
ヤナギランを見ていた時にちょうど長衛小屋を思い出していました!
仙水峠から駒津峰までが一番キツかったような記憶があります。六方石からは巻いても直登しても同じ標高上げるんだから・・・!と直登して帰りは摩利支天に立ち寄りたかったので巻きました。

もう風もすでに涼しく、時には寒いくらいの体感になってきましたねぇ。 この間はチビを連れて行ったのですが防寒着を忘れてしまってかわいそうなことをしました。

このコースはこういう季節に挑むにはうってつけだったのではないかと思います。登頂おめでとうございましたー!
2015/8/18 19:52
Re: おおっ!ついに挑みましたか!
カッパさん こんにちは^^
北沢峠からならCTを見て、かるいかなー・・・と思ってましたが
想定外に息があがり苦労しました
まー、スピードを気にしない中年夫婦なので、思ったより時間がかかったのは
問題ないのですが、心臓バクバクにはちょっとばかりショックでした
体力は落ちる一方・・・何とか頑張らないと!
まだまだハードな山が待ってますので、鉄分補給して、スクワットしないとw
ミーちゃんに追い越されそうです
2015/8/19 10:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら