記録ID: 7016998
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山(保津峡から亀岡)
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:30
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
往路はJR「保津峡駅」 復路はJR「亀岡駅」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で少しぬかるんでいる箇所があった 滑りやすい岩もありこけてしまった |
写真
撮影機器:
感想
この三連休は今日以外は雨予報
ということで、近場の愛宕山
嵯峨野線は外国籍の方が多い
保津峡駅で下車するが暑い
街中よりも涼しいかと思ったが、
湿度が高いので、体感では暑く感じる
汗と格闘しながら愛宕神社へ
ツツジ尾根、荒神峠は登山者も少ない
ほとんどが表参道を行くのだろうが
階段が辛いので、少々距離が長いが
この道が一番いい
参道と合流してからは、参拝路も立派になり、
登山というよりも、参拝という気持ちになる
神社を巡って、三角点にも立ち寄り、
スキー場跡を横目に亀岡へ
水尾から亀岡までの登山路は、
左に京都市街地、右に亀岡市街地と両方が見える
なかなかのビューポイント
ただ、アップダウンしており、上りの傾斜も厳しい箇所もあり
ちょっと疲れた
また、今日は湿っている箇所もあり、
緑色の岩の中にはツルツルのものもあり、滑りやすい
神明峠前でこけた時に肘を打ち、血は出なかったが擦過傷は残った
ようやく亀岡駅に到着したが、
訪問するたびに発展している感じがする
新しいマンションが建ってきていて、
子どもが遊べるスポットも多くあり、
子育てに優しい街になってきている
今日も汗を多くかいたが、
ハイドレーションでこまめに水分補給をして、
楽しみながら山登りができた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人