記録ID: 7022828
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山はお花畑〜山形からだと幸せな顔になる
2024年07月14日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 258m
- 下り
- 374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:18
距離 5.2km
登り 258m
下り 374m
当初はグランデコから登る予定でしたが
7月連休時には、グランデコのロープウェイが動いていないことがわかり
山形天元台まで移動しました
リフト&ロープウェイ共通券は4,500円
https://www.green.tengendai.jp/ropeway-lift
7月連休時には、グランデコのロープウェイが動いていないことがわかり
山形天元台まで移動しました
リフト&ロープウェイ共通券は4,500円
https://www.green.tengendai.jp/ropeway-lift
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
マップ検索をすると、スカイバレーを通らないルートが出てくることもありますが スカイバレーを通ると40分でロープウェイ駐車場に到着します |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイやリフトを4本乗り継ぎします 登山道は最初は樹林帯で、湿原エリアに出ると、ややアップダウンと岩はありますが 木道整備されお花畑が広がっています 西吾妻山の山頂は狭く、林の中で展望ありません 手前の梵天岩周辺が広いので昼食には良いと思います 水場は天元台公園、登山道に力清水がありました |
その他周辺情報 | 中屋別館不動閣で日帰り温泉/700円 https://www.fudokaku.com/onsen オリンピック風呂が有名みたいです、横長で泳げそう |
写真
撮影機器:
感想
福島側から登る西吾妻山は、結構辛いというレコを目にしていたので
天元台移動案を提案したら、思いのほか皆が快諾!
スカイバレーからの景色を楽しみながら
ヘアピンカーブの連続もSさんの安全運転と気遣いでバッチリ
駐車場には30分前に到着
早めに並んでロープウェイが動くのを待ちます
リフトを乗り継いで1,820mまで登ります
途中、眠たくなるほどゆっくりに感じました
樹林帯を抜けたら・・・
楽園、湿原にお花畑が広がっています
木道を歩きながら、少しの岩岩を乗り越えて
山頂をめざしました
え?って思うほど山頂は狭く逆に驚きます
梵天岩あたりで昼食をとり
花畑を戻りました
ちょうど、4機のロープウェイ・リフトで到着した頃から
雲行きが怪しくなり、雨に当たらず下山
米沢温泉も良き良き(^O^)
こんなに幸せな笑顔で山に登ることができて良かったわ〜!
帰りはお腹がペコペコで
米沢市内の蕎麦、ラーメンなど探しましたが
満席か売切
最終的に平田牧場レストランへ
美味しいご飯と温泉、山々で遊んだ3連休でした
実は、前日のBBQで栄養たっぷり補給し西吾妻山に登るぞ〜と張り切っていたのに
シュラフカバーで寝たせいか
夜はテント内も冷え夜中から頭痛
持っている洋服を全部着ても寒かったです
具合が悪かったので、登らずに車で待っていようと思っていましたが
ロキソニンを飲んで汗を少しかいたので熱もあったかな
薬が効いてくると楽になり、ストックやお水を友人が持ってくれたので
登ることができました
山友たちに感謝感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する