記録ID: 7024560
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
白根隠山
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:50
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:51
距離 12.8km
登り 1,145m
下り 1,148m
6:04
9分
スタート地点
14:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3連休なのになぜか空いていた |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の真っ只中。天気予報を見比べつつ晴れそうな日を選んで日光に行ってきました。白根山は何度も行っていますが、本日は前白根山の少し先の白根隠山へ。始めていく道とコマクサを目当ての参考です。
4時に宇都宮を出発、菅沼登山口からスタート。少し肌寒いくらいの気候で快適に上り来ることができました。3連休なので人手が多いかなと思いましたが、少なくて静かな山登り。
今日のルートは弥陀ヶ池から五色沼に下り、避難小屋裏手から前白根の稜線に上って白根隠山へ。戻って前白根→五色山→弥陀ヶ池から下山というルート。(五色山から弥陀ヶ池は下るだけかと思っていましたが結構なアップダウンありました)
今日の参考のイチオシは白根隠山への稜線歩きでした。開けた稜線を左に日光右に白根山を見ての歩きは気分爽快でした。(トンボが佃煮にしたいほど飛んでました)っ人も少ないし、良いなぁ。
白根隠山で早いランチを食べて、前白根へ。コマクサはやはりたくさん咲いておりました。ここのコマクサは先日の秋田駒ケ岳のと異なり真っ赤なのが特徴(やすい紅ショーガみたいです)。コマクサ眺めながらザレた登りをこなしたあとは、五色沼を左に見ながら稜線を歩き弥陀ヶ池経由で無事下山しました。
駐車場となりのドライブイン(今や懐かしい名前ですね)で食べたソフトクリーム(400円)が実に美味しかった。
帰りもそれほどいろは坂も混んでいなくてスムーズに家につけました。
あと1週間位で梅雨明けかしらね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する