記録ID: 702874
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉〜塔ノ岳〜丹沢山(ピストン)
2015年08月21日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,551m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
曇り時々雨の天気で塔ノ岳、丹沢山付近はずっと小雨が降っていたので、
塔ノ岳からの景色は楽しめませんでした。
山道はよく整備されていて、岩場も少なく歩きやすい道でした。
水飲み場が登り始めてすぐしかありませんでした。いざとなれば山頂の山荘でも買うことができますが、水は多めに持って行った方が良いです。私は2.5リットル持っていき来ましたが、少し足りなかったです。3リットルで丁度いい感じでした。
平日と悪天候ということもあり、登山者は少なかったです。
すれ違った登山者は10組前後でした。
山小屋は塔ノ岳山頂の尊仏山荘と丹沢山山のみやま山荘のみ営業されていました。途中の山小屋はすべてお休みでした。(土日のみの営業で平日はお休みでした。)
目標は丹沢山までだったのですが、1日で往復は体力的に不安だったので、塔ノ岳までにするか丹沢山までにするか体と相談しながら登りましたが何とか目標をクリアでしました。
蛭ヶ岳までピストンされている方もいらっしゃいますが、私の今の体力では、丹沢山までが限界でした。蛭ヶ岳へは焼山登山口から目指します。最終的には縦走にトライしてみたいです。次回は晴天になることを願います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する