ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7029309
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

ver3.梅雨 平標山〜仙ノ倉(テント泊)

2024年07月13日(土) 〜 2024年07月15日(月)
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:41
距離
16.6km
登り
1,344m
下り
1,344m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:38
休憩
3:35
合計
9:13
距離 11.6km 登り 1,338m 下り 635m
8:43
10:42
37
11:19
20
11:39
12:50
13
13:03
3
13:06
37
13:43
14:08
38
14:46
4
14:50
13
15:03
13
15:16
23
2日目
山行
1:28
休憩
0:02
合計
1:30
距離 5.0km 登り 6m 下り 689m
8:36
43
9:19
9:21
25
10:06
ゴール地点
天候 1日目:晴
2日目:くもりのち雨
1日目:雨のちくもり
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【平標山登山口 元橋駐車場 (湯沢町)】
収容台数:150台+50台(臨時駐車場)
駐車料金:600円/日 ←朝下山したら2日分徴収されました
トイレあり 携帯OK
標高:974m
https://tozanguchi-p.com/post-4208/
その他周辺情報 【湯沢】
《駒子の湯》町営温泉 500円/人
【塩沢石打】
《田畑屋》へぎ蕎麦
【栄村】
《道の駅さかえ》農産物沢山あり
【志賀高原】
《玉村本店のビアレストラン》志賀高原ビールテイクアウト
《スーパーつるや》
【北軽井沢】
《農産物直売所》焼きとうもろこし激うま

駐車場で前泊、軽く前夜祭♪
2024年07月13日 00:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/13 0:05
駐車場で前泊、軽く前夜祭♪
朝ご飯は簡単に
(カップラーとお稲荷さん)
2024年07月13日 05:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 5:48
朝ご飯は簡単に
(カップラーとお稲荷さん)
前回(6/1)とは大違いで駐車場はガラガラ
2024年07月13日 06:24撮影 by  SO-52B, Sony
1
7/13 6:24
前回(6/1)とは大違いで駐車場はガラガラ
小屋まで最短ルートの平元新道から登ります
2024年07月13日 06:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 6:28
小屋まで最短ルートの平元新道から登ります
駐車場から塗装路まで沢沿いの森の中を約20分歩きます(ほぼ平坦)
2024年07月13日 06:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/13 6:48
駐車場から塗装路まで沢沿いの森の中を約20分歩きます(ほぼ平坦)
駐車場から平元新道入口まで1時間←ここから小屋までほぼ階段(標高差約400M登る)
2024年07月13日 07:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 7:29
駐車場から平元新道入口まで1時間←ここから小屋までほぼ階段(標高差約400M登る)
あじさい満開
2024年07月13日 07:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 7:44
あじさい満開
白いあじさい
2024年07月13日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 8:02
白いあじさい
ずっ〜と階段ですが段差が低くて歩きやすい←823の歩幅にあってる
2024年07月13日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 8:04
ずっ〜と階段ですが段差が低くて歩きやすい←823の歩幅にあってる
この看板からジャスト20分で小屋に到着〜
2024年07月13日 08:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 8:20
この看板からジャスト20分で小屋に到着〜
テント設営したらビール
まだ9時過ぎなのだ♪
2024年07月13日 09:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/13 9:19
テント設営したらビール
まだ9時過ぎなのだ♪
テント側にトンボさん
ブヨ沢山食べてね
2024年07月13日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 10:35
テント側にトンボさん
ブヨ沢山食べてね
昼メシ持ってお散歩へ♪
2024年07月13日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 10:42
昼メシ持ってお散歩へ♪
天気予報信じないで来て良かった〜
2024年07月13日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 10:45
天気予報信じないで来て良かった〜
暑いのでテキトーに休憩しながら登ります
2024年07月13日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 11:14
暑いのでテキトーに休憩しながら登ります
天国へ続く階段?
2024年07月13日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 11:34
天国へ続く階段?
凄い数のトンボ←ぼろカメラで頑張って撮ってみた
2024年07月13日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 11:39
凄い数のトンボ←ぼろカメラで頑張って撮ってみた
平標山からの眺め
天気良いし今日は仙ノ倉まで行きたいな〜
2024年07月13日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/13 11:42
平標山からの眺め
天気良いし今日は仙ノ倉まで行きたいな〜
先週の飛騨高山で購入の朴葉餅を焼いてみした
1
先週の飛騨高山で購入の朴葉餅を焼いてみした
ネギ叉焼は夜のツマミにしておけば良かったかなー
2024年07月13日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 12:14
ネギ叉焼は夜のツマミにしておけば良かったかなー
山頂のトンボの数も凄かった、タケノコ狩りでブヨに噛まれた823の敵を取るトンボよ頑張れ〜
2024年07月13日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 12:03
山頂のトンボの数も凄かった、タケノコ狩りでブヨに噛まれた823の敵を取るトンボよ頑張れ〜
トンボ見ながら昼メシとるhiro-kun
2024年07月13日 12:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 12:43
トンボ見ながら昼メシとるhiro-kun
これから歩く仙ノ倉への稜線♪
2024年07月13日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 12:50
これから歩く仙ノ倉への稜線♪
山の家が見える
2024年07月13日 12:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 12:51
山の家が見える
平標山〜仙ノ倉に咲いてた花
ミヤマダイモンジソウ
2024年07月13日 12:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/13 12:53
平標山〜仙ノ倉に咲いてた花
ミヤマダイモンジソウ
6月初旬の時は一面お花畑でしたがこの時期になると…
2024年07月13日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 13:03
6月初旬の時は一面お花畑でしたがこの時期になると…
平標山〜仙ノ倉に咲いてた花
ニッコウキスゲがチラホラ
2024年07月13日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/13 13:10
平標山〜仙ノ倉に咲いてた花
ニッコウキスゲがチラホラ
ニッコウキスゲのお花畑
2024年07月13日 13:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 13:16
ニッコウキスゲのお花畑
ニッコウキスケ越しの仙ノ倉
2024年07月13日 13:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/13 13:16
ニッコウキスケ越しの仙ノ倉
ニッコウキスゲ蕾が沢山あったのでしばらく見頃は続くかと
2024年07月13日 13:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 13:18
ニッコウキスゲ蕾が沢山あったのでしばらく見頃は続くかと
平標山〜仙ノ倉に咲いてた花
ハクサンフウロとトンボ
2024年07月13日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/13 13:29
平標山〜仙ノ倉に咲いてた花
ハクサンフウロとトンボ
いつか行ってみたいエビス大黒様
2024年07月13日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 13:31
いつか行ってみたいエビス大黒様
仙ノ倉山へ続く道
2024年07月13日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 13:32
仙ノ倉山へ続く道
平標山〜仙ノ倉はアップダウン緩やかで歩きやすい
2024年07月13日 13:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/13 13:35
平標山〜仙ノ倉はアップダウン緩やかで歩きやすい
もう少しで仙ノ倉山
2024年07月13日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 13:38
もう少しで仙ノ倉山
仙ノ倉山頂〜
2024年07月13日 14:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/13 14:07
仙ノ倉山頂〜
仙ノ倉でコーヒータイム♪
2024年07月13日 13:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 13:50
仙ノ倉でコーヒータイム♪
トンボさんようこそ
2024年07月13日 13:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 13:55
トンボさんようこそ
平標山〜仙ノ倉に咲いてた花
シャクナゲもまだ綺麗に咲いてました
2024年07月13日 14:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 14:09
平標山〜仙ノ倉に咲いてた花
シャクナゲもまだ綺麗に咲いてました
平標山へ戻りま〜す
2024年07月13日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/13 14:10
平標山へ戻りま〜す
平標山〜仙ノ倉に咲いてた花
ヤマブキショウマ
2024年07月13日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 14:23
平標山〜仙ノ倉に咲いてた花
ヤマブキショウマ
平標山〜仙ノ倉に咲いてた花
2024年07月13日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 14:23
平標山〜仙ノ倉に咲いてた花
平標山〜仙ノ倉に咲いてた花
キンポウゲ
2024年07月13日 14:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 14:27
平標山〜仙ノ倉に咲いてた花
キンポウゲ
仙ノ倉山とニッコウキスゲ
2024年07月13日 14:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/13 14:39
仙ノ倉山とニッコウキスゲ
平標山〜仙ノ倉に咲いてた
チングルマの穂
2024年07月13日 14:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 14:45
平標山〜仙ノ倉に咲いてた
チングルマの穂
仙ノ倉山を振り返って
また来るね〜
2024年07月13日 14:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 14:57
仙ノ倉山を振り返って
また来るね〜
ラスカル平標山参上〜♪
2024年07月13日 15:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 15:02
ラスカル平標山参上〜♪
平標山〜山の家に咲いてた花
咲き残りのワタスゲ
2024年07月13日 15:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 15:14
平標山〜山の家に咲いてた花
咲き残りのワタスゲ
平標山〜山の家に咲いてた花
キンコウカ
2024年07月13日 15:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 15:30
平標山〜山の家に咲いてた花
キンコウカ
テントに戻ってきました、先ずは乾杯〜
2024年07月13日 15:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/13 15:52
テントに戻ってきました、先ずは乾杯〜
hiro-kunの足にトンボ
2024年07月13日 16:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 16:02
hiro-kunの足にトンボ
1時間位寝たあと夜ご飯、シャウエッセンとビール
2024年07月13日 17:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
7/13 17:42
1時間位寝たあと夜ご飯、シャウエッセンとビール
前菜(並べるだけ…)
スモークサーモン、タコ刺し、カニカマ、剥き枝豆
2
前菜(並べるだけ…)
スモークサーモン、タコ刺し、カニカマ、剥き枝豆
薬味やっぷり冷奴
焼鳥&ネギ炒め
2
薬味やっぷり冷奴
焼鳥&ネギ炒め
メインはイチボのステーキ
2024年07月13日 18:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/13 18:36
メインはイチボのステーキ
Bar823平標山店open〜♪
2024年07月13日 19:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/13 19:28
Bar823平標山店open〜♪
朝ご飯時は青空です
この時期は外メシ最高〜♪
2024年07月14日 07:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/14 7:15
朝ご飯時は青空です
この時期は外メシ最高〜♪
朝メシ
飛騨牛カレー(先日の旅行で購入)、叉焼目玉焼き、シャウエッセン、サラダ
2024年07月14日 07:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/14 7:01
朝メシ
飛騨牛カレー(先日の旅行で購入)、叉焼目玉焼き、シャウエッセン、サラダ
朝食後のコーヒータイム
2024年07月14日 07:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/14 7:23
朝食後のコーヒータイム
左が山小屋、右が避難小屋
秋頃にまた来れたら良いな〜
2024年07月14日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/14 8:32
左が山小屋、右が避難小屋
秋頃にまた来れたら良いな〜
下山まで雨降らなくて良かった、この後すぐ本降りになりました
2024年07月14日 10:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/14 10:06
下山まで雨降らなくて良かった、この後すぐ本降りになりました
湯沢の共同浴場「駒子の湯」にやってきました
2024年07月14日 11:59撮影 by  SO-52B, Sony
2
7/14 11:59
湯沢の共同浴場「駒子の湯」にやってきました
石打IC近くの田畑屋にやってきました。へぎ蕎麦2人前と天ぷら(野菜&舞茸)、天ぷらは1つで十分な量、、、
4
石打IC近くの田畑屋にやってきました。へぎ蕎麦2人前と天ぷら(野菜&舞茸)、天ぷらは1つで十分な量、、、
玉村本店が定休日なのでレストランで志賀高原ビール購入、持ち帰り生ビールも売ってるよ
2024年07月14日 17:16撮影 by  SO-52B, Sony
2
7/14 17:16
玉村本店が定休日なのでレストランで志賀高原ビール購入、持ち帰り生ビールも売ってるよ
地ビールで乾杯〜
2024年07月14日 19:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/14 19:00
地ビールで乾杯〜
肉以外はツルヤで調達した惣菜達
2
肉以外はツルヤで調達した惣菜達
Bar823志賀高原車中泊店open〜
2024年07月14日 19:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
7/14 19:58
Bar823志賀高原車中泊店open〜
朝ご飯もツルヤのおやき
ツルヤオリジナルリンゴジュースは毎回購入してます
2024年07月15日 06:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/15 6:56
朝ご飯もツルヤのおやき
ツルヤオリジナルリンゴジュースは毎回購入してます
子ザルは見る分には可愛いんだけどこう沢山いると害獣、、、
2024年07月15日 08:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/15 8:25
子ザルは見る分には可愛いんだけどこう沢山いると害獣、、、
道路に猿が沢山落ちてます、車が通ってもどかない
2024年07月15日 08:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/15 8:26
道路に猿が沢山落ちてます、車が通ってもどかない
横手山スキー場下部はニッコウキスゲが満開でした
2024年07月15日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/15 8:33
横手山スキー場下部はニッコウキスゲが満開でした
志賀草津道路(R292)にある国道最高地点2172m
2024年07月15日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/15 8:46
志賀草津道路(R292)にある国道最高地点2172m
朝採りのトウモロコシは注文受けてから焼き始めます(10分位)
2024年07月15日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
7/15 10:08
朝採りのトウモロコシは注文受けてから焼き始めます(10分位)
焼き置きしてないので粒がパツンパツンで美味しかった
2024年07月15日 10:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/15 10:12
焼き置きしてないので粒がパツンパツンで美味しかった
関越道・三芳PAで昼ご飯
野菜たっぷりラーメン&餃子、ベーコンのカルボナーラ
1
関越道・三芳PAで昼ご飯
野菜たっぷりラーメン&餃子、ベーコンのカルボナーラ
お土産
新潟産のスイカ、長野産のナス・胡瓜・プラム、群馬産のキャベツ・トウモロコシ・インゲン・ブルーベリー、志賀高原ビール
2024年07月15日 16:13撮影 by  SO-52B, Sony
1
7/15 16:13
お土産
新潟産のスイカ、長野産のナス・胡瓜・プラム、群馬産のキャベツ・トウモロコシ・インゲン・ブルーベリー、志賀高原ビール

感想

この三連休は行き先を決めるのに悩むお天気で、、出発した時点でも決まらず車を走らせながらもしばらく悩み平標山に決定したのでした。結果、土曜&日曜午前の天気が好転し雨にあたらず山歩きを楽しむことができました。日曜午後〜月曜は雨のドライブ&車中泊となりましたが温泉入ったりあちこち買物したりプチ旅行を楽しめました。

【1日目】
涼しいうちに最短ルートで山の家まで登りテントを設営して🍺休憩。前回もココからの景色を見てたらもう山の家ピークでも良いかなって思ってしまう823、、まぁでも…せっかく天気が好転したので稜線までお散歩に出かけることにしました。歩き出しちゃうと欲が出て仙ノ倉山まで行ってきました。13年ぶりの仙ノ倉でしたが歩いていて楽しい稜線だなと。そしてその先のエビス大黒の頭まで歩いてみたくなりました。夜メシは外で食べられるしで大満足な一日でした(ごはん終了後に雨!!!)なんてラッキーな日なことか♪
【2日目】
一旦雨が降ったのち夜中は星空だったのでモルゲンを期待してたけどガスガスな朝となりました。午後から雨予報だったので早めに下山したら予定より早く10時頃から降り出してギリギリ雨に当たらずに戻ってこれてツイてました。
下山後も雨雲レーダとにらめっこ。少しでもマシな天気のところに行こうとしたけど何処も似たり寄ったり、結局毎度お馴染みの志賀高原にドライブがてら行くことになりました。車中泊適地(スキー場の駐車場)で雨音を聞きながら夜を過ごすのもたまになら悪くないかな〜と。

【3日目】
3日目は連休最終日ということで渋滞前に帰路に着きました。

次回の山旅は去年行けなかった白馬大池♪
梅雨明け十日が死語になりつつあるけど、、ど〜か晴れて欲しい!!!晴れますよーに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら