記録ID: 7030623
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
新幹線で羊蹄山☆(比羅夫コース)
2024年07月14日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:49
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 1,639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:49
距離 13.6km
登り 1,639m
下り 1,639m
4:24
9分
スタート地点
12:13
ゴール地点
天候 | 朝方、笠雲 比羅夫9合目から晴れ渡り、快晴となった 風は弱め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
直前の天気予報で計画することも可能 私は、水曜日午後に日曜日が晴れることを確認し、予約を始めました 前日、自宅から電車で新函館北斗駅 新函館北斗駅からレンタカーで北海道駒ヶ岳 北海道駒ヶ岳からレンタカーで湯の箱こみち(函館市) 当日未明、湯の箱こみちからレンタカーで函館山 函館山からレンタカーで羊蹄山比羅夫コース登山口 羊蹄山比羅夫コース登山口からレンタカーで木古内町 ※翌日の大千軒岳に備えて、木古内町泊としましたが、 林道土砂崩れのため、恵山に変更しました 北海道駒ヶ岳☆ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7001850.html 函館山☆ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7030547.html 新幹線で羊蹄山☆(比羅夫コース) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7030623.html 恵山☆(松前城、トラピスト修道院、五稜郭タワー) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7031218.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道明瞭、しかし道幅は狭め ・急登は無いが、とにかく長い、登る登る ・9合目から視界が開け、登る励みになります ・比羅夫コース頂上から、お鉢巡り時計回りで 羊蹄山山頂へ向かうルートは歩きやすいです ・羊蹄山からお鉢巡り時計回りで真狩コース下山口までは 岩場があり、ルート確認も含めて少し時間が掛かります ・羊蹄山避難小屋から比羅夫コース9合目までのトラバースは、 意外と歩きやすい道で、すいすい進めました 比羅夫コース9合目合流直前には、ニッコウキズゲ(ゼンテイカ)の 群落がありました ・比羅夫コース下りもガッツリ時間かかります |
写真
撮影機器:
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する