記録ID: 7031655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 鉾立ルート
2024年07月16日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:14
距離 15.0km
登り 1,362m
下り 1,359m
11:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者駐車場以外は夜間はロープが張られているので注意。 トイレ、自販機あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜御沢小屋は岩や石で整備されているが、そのせいでずっとガレ場を歩いているような不安定感があり特に下りでは気を使った。また、後半の山頂付近は両手を使う岩場で段差も大きいためヘルメットがあってもよいかもしれない。 雪渓は残っているが短く踏み跡も多いので雪に慣れていれば軽アイゼン等は必要ない。 |
その他周辺情報 | にかほの道の駅 温泉450円 隣にあるモンベルは大型店舗で品ぞろえも良かったのでおすすめ。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨を避けて東北まで遠征。
午前中は晴れ間がある予報だったが予想以上に高気圧が張り出したのか終始晴れており良い眺めを楽しむことが出来た。
特に外輪山については、南西方面の下界を一望出来たり、様々な角度から鳥海山を眺めたり、多彩な花に癒されたりと何回でも来たいと思わせる魅力がある。今まで登った山の中でもかなり上位で楽しいルートだった。
整備されているのは良いのだが前半の石畳では下りの時に滑りやすいのと足に衝撃がくるのがつらい。左足首の軽いねん挫、両ひざ外側の痛みと少し不安定さが出た山行になってしまった。足首保護対策と足の筋トレをもう少し強度あげないといけないかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する