夏休みvol.3 美ヶ原ってこんなすごいところなの?&霧ヶ峰



- GPS
- 05:19
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 402m
- 下り
- 396m
コースタイム
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:06
天候 | 美ヶ原→晴れ 霧ヶ峰→雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美ヶ原は山本小屋手前のP その先は宿泊者のみの駐車になります 霧ヶ峰は1日1000円P使用しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
大変整備されています |
その他周辺情報 | 松本で一泊(美ヶ原温泉 和泉屋善兵衛) |
感想
まだ遊んでます(笑)夏休み5日目。お正月もGWも長期休みはなく、夏休みだけ長期が取れるので。そろそろ仕事の事も頭にチラついてきますが。まだ楽しむぞ!
いままでハードだったので後半はゆる登山へ。
美ヶ原は美術館の所には、子どもが小さい頃親戚のおじさまに連れて行っていただいた事があります。そこかな?
と、思ったらちょっと違うエリア。
「山と高原の地図」に記載されている山本小屋から王ヶ頭→王ヶ鼻→天狗の露地→王ヶ頭→アルプス展望コース→山本小屋のコースで。
約3時間半。
とーーーっても広いのです。美しの塔から王ヶ頭ホテルへは、見えるのに歩いても歩いても着かない(笑)
updownはほとんどありません。
王ヶ鼻から天狗の露地の道くらいです。
王ヶ鼻からの眺めは最高でした。八ヶ岳〜富士山〜南アルプス〜中央アルプス〜北アルプス全部見える。
晴れた日に来るとサイコーなのですね。
アルプス展望コースは崖があったりスリリング。今までのハイキングルートとまた違う趣きでした。
塩くれ場周囲はお馬さんがいたり、牛さんもいてほっこりします。
観光地なので食べる所たくさんあると思ってましたが、繁忙期はメニューがカレーだけだったり、ホテルはカフェが木曜日は定休日だったりと、意外となかったです。
持参してきた方がベストかと思います。
ふらっと寄る感じでも楽しめますが、しっかり歩くと美ヶ原を堪能できて楽しいです。
最終日は美ヶ原で売店のお姉さんに激推しされ、霧ヶ峰へ。
ニッコウキスゲが満開で、とてもきれいでした。ただ、テープがひかれているので近くまで行くことができない。
観光地なので仕方ないのだとは思いますが。
霧ヶ峰は車山肩から車山山頂の往復のみでしたが、八島湿原や超超深山を周るともっと堪能できたと思います。
ということで夏休みが終わりました。
面白かったのは、一番良く寝れたのは初日のキャンプ泊。
お布団で寝れる方が快適なハズなのに。デジタルデトックスや高地初日も影響してるのかな、と思いますが、
最近上手く寝れなくなっていたので(自分でも驚いている。ちょっと不眠症の気持ちがわかった)ゆっくり休めてリフレッシュできました。
たくさんお山に行けて満足です。ありがとうございました。
またお仕事がんばるかぁー!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する