記録ID: 70354
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
八方尾根フラワートレッキング
2010年07月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:50
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 255m
- 下り
- 238m
コースタイム
黒菱7:15/7:40++++++八方池山荘8:00/8:05-----八方池9:20---ランチ10:05/11:25----WC11:0/11:50------八方山荘12:55++++++黒菱
天候 | 曇り、晴れ、時々風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒菱林道は牛の放牧があり、たまに牛が道路にいるので走行注意。 リフト券売り場に八方温泉の割引券を売っています。500円→300円。 黒菱平はトイレ、足湯有り。 |
写真
風が強くて休む場所を探し廻りました。
風除地蔵の裏で風を除けてランチです。
countryboyさんが家の畑のきゅうりを持って来ました。きゅうりはお味噌で食べるのが一番です!
(10:05〜11:25)
風除地蔵の裏で風を除けてランチです。
countryboyさんが家の畑のきゅうりを持って来ました。きゅうりはお味噌で食べるのが一番です!
(10:05〜11:25)
撮影機器:
感想
山の会で唐松岳の計画が出ていましたが
私は耳と腰の具合が悪いのでフラワートレッキングとして
黒菱から八方池周辺までをのんびり歩いて来ました。
今年はお花も遅れ気味なので、八方もお花はどうかな?
と思って出かけましたが結構お花も咲いていて、
十分楽しむことが出来ました。
夏のお花の盛りにもう一度来たいなと思います。
朝、早朝登山で下山されてきたnaochanさんとすれ違ったようです。
下山して足湯でのんびりしていたらwakaさん達山頂組も下山してきました。
wakaさんチームのレポ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-70363.html
花はやはり例年より遅れ目で、私の感覚ではまだ数が少ないと思った。
八方池までの歩道は更に歩きやすく整備されており、木道が付け替えられ、滑りやすい石は相当に除去されていました。
下山後、信州山遊びねっと管理人氏の指示で白馬のとある野湯を目指しましたが発見出来ませんでした。基点場所から徒歩約5分の後、10メートル下るべし!ではわからねー。
7月下旬か8月上旬にもう一度行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2794人
お疲れ様でした。
夏の花の始まりですが梅雨がなかなか明けそうに
ありませんね。
月末には梅雨明けになってほしいところです。
今日は3時起きで燕岳のコマクサ観賞と
思っていたのですが雨が降りそうだったので
止めにしました。
shigeさん、こんにちわ。
今週もずっと雨模様ですね。
以前日記にも書いたのですが、
燕岳の登山口にある宿泊施設に行ってみたいと
思っています。
豪華な食事じゃないですか
可憐な花よりそっちに目がいっちゃいました
燕というと中房温泉ですね。
私は宿泊施設にに泊まったことはありませんが、
日帰り温泉の水出しコーヒーはおいしいですよ。
bMさん、こんにちわ。
私はおにぎりだけでもいいのですが
食いしん坊万歳君があれこれ注文をつけるので
荷物が増えました。
まぁ、今回は山頂へ行きませんので
お昼は時間があったので、豪華にできました。
上のコメに書いたお宿は、
中房温泉よりずっと手前で、宮城口のそばなんです。
温泉も引いていて、ヨガと玄米菜食のお宿です。
素敵なカフェもあるようです。
中房温泉の日帰り入浴もしてみたいな
shigeさん、こんにちは。
今年は梅雨空が多いですね。今週末辺り、梅雨の晴れ間でスカっと晴れて欲しいです。
燕岳でビール飲みながら槍ヶ岳を眺めつつ、ほろ酔い気分でコマクサの撮影に興じてみたいっす。
ランチは豪華と言う程でもないっすよ。定番のインスタントラーメンにオムスビですから。でも確かに美味しくいただけましたし、美味しそうだと思っていただければ幸いです。
それからサク姉、それはちょっと違いますね。たとえ山頂へ行ったとしても同じモノを同じように食べてますよ。時間があろうと無かろうとね。
sakusakuさん、countryboyさん、こんばんは。
穂高養生園は行ったことが無いので分かりませんが
その名称で検索するとホームページを見ることが
できるので調査してみて判断してください。
中房温泉を楽しむなら紅葉の時期が良いでしょうか。
今度の連休のどこかでコマクサ観賞をしたいと
思っています。
青空は見込めそうにありませんが
7月中のコマクサの方がきれいです。
最近は、ゆっくりランチには縁の無い山行ばかりです。
shigeさん、コマクサというと
こちらからも少し遠いのですが
草津の元白根山が今、盛りですね。
行ってみたいと思っていましたが
梅雨の時期と、多分人がものすごく多いのでは
と、中々行けません。
もっと手ごろなのは池の平です。
近場でコマクサ鑑賞にはもってこいです。
穂高養生園はYOGAの雑誌に載っていました。
HPに出ていたワークショップなども
体験してみたいな、と考えています。
sakusakuさん countryboyさんこんにちは!
いつも楽しく山行記録、拝見させてもらってます。
特に今回は花の写真がきれいですね。
&花の名前を覚えたいと思っているので大変参考に
なりました。
これからも一杯UPして下さい。
たのしみにしています!
hutgo40さん、こんばんは。
ありがとうございます。
八方尾根、唐松岳は比較的簡単で花も多いので好きな場所です。
この時は予想したほど花は咲いていなかった印象です。
2週間後ならもっと多く咲いてくるだろうと再訪した25日の唐松岳も、これまた思ったほど咲いていない印象でした。
と言って今後は一気に増えるなんて事もないでしょうから、いったい今年の八方の花はどうなってしまった?って感じです。
写真は何も考えずにただシャッターボタンを押しているだけですので、決して良い写真ではないですが、撮影は好きなのでいつもバンバン撮ってしまいます。
今後は量より質を考えて写真撮影したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する