記録ID: 703698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳 クタクタの黒戸尾根日帰り
2015年08月22日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:11
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,797m
- 下り
- 2,807m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:07
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 15:12
距離 23.1km
登り 2,807m
下り 2,812m
18:01
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 私は帰りの時間の都合で中央道 諏訪湖SAハイウエイ温泉を利用しました。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
体力のあるうちに日本のキツイルートを登っておこうとして昨年の夏は早月尾根日帰りをやった 今年のテーマであった黒戸尾根日帰りに挑戦したが体力がなくなったのかトレーニングが足りないのか五合目からペースが全く上がらなくなった。垂直に近いはしご、クサリに掴まって岩壁を腕力で登る が続き、高度は稼げるが結構ハードなルートでした。
甲斐駒ケ岳は今回で3度目、黒戸尾根は若いころ仲間と小屋泊まりで登りましたがこんなにキツイルートだったかと体力の低下を実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
CACekwさん、こんにちは。
黒戸尾根日帰りは若い人かトレランばかりで年配者は少数派。
そこを60代で日帰り踏破されるのはすごいです。
少数派の中でもごくごく少数派ではないでしょうか。
自分が60代半ばになったら、こんなハードなことできません。
まだまだ、これからのご活躍も期待大ですが、くれぐれもお気を付けて。
私は、キツイのはそろそろ引退モードです。
yamaheroさん こんにちは コメントありがとうございます。
今回の黒戸尾根日帰りで私の山行テーマはある程度区切りがついたと思っています。これからは安全と健康を意識し、感動が残る楽しい山行にしていきます。
yamaheroさんの益々のご活躍をお祈りします。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する