ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北海道

ふらっと北海道縦走の旅 大雪山〜RISINGROCKFESTIVAL2013

2013年08月13日(火) 〜 2013年08月15日(木)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
47:08
距離
43.6km
登り
2,148m
下り
2,790m
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
ファイル
非公開 7037.xls
計画書
(更新時刻:2013/08/11 13:55)
羽田空港の展望デッキでフローズン生を頂く。
暑い!うまい!
2013年08月12日 16:33撮影 by  L-04, LG Electronic
8/12 16:33
羽田空港の展望デッキでフローズン生を頂く。
暑い!うまい!
旭川駅にてとりあえず寿司屋へ。うまい!
2013年08月13日 00:00撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 0:00
旭川駅にてとりあえず寿司屋へ。うまい!
一日目旭岳ロープウェイ乗り場。
ケーブルが雲の中へ消えている・・・
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
一日目旭岳ロープウェイ乗り場。
ケーブルが雲の中へ消えている・・・
搭乗!
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
搭乗!
はい。景色なんてありません。
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
はい。景色なんてありません。
姿見駅
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
姿見駅
姿見池。晴れてると旭岳が映り込むそうです。
今日は何も見えないけどね!!
2013年08月13日 11:41撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 11:41
姿見池。晴れてると旭岳が映り込むそうです。
今日は何も見えないけどね!!
あ、晴れ間が!
2013年08月13日 12:50撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 12:50
あ、晴れ間が!
旭岳結構人いるな
2013年08月13日 12:51撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 12:51
旭岳結構人いるな
人多い!
2013年08月13日 13:02撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 13:02
人多い!
あ、晴れ間
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
あ、晴れ間
とりあえずパシャリ!
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
とりあえずパシャリ!
進行方向がだんだん晴れてくる!
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
進行方向がだんだん晴れてくる!
おお!まるで歓迎されているかのようだ!
2013年08月13日 13:13撮影 by  L-04, LG Electronic
1
8/13 13:13
おお!まるで歓迎されているかのようだ!
振り返る旭岳!ああ!これこれ!夏山はこういうのが必要!
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
振り返る旭岳!ああ!これこれ!夏山はこういうのが必要!
ああ〜いい!いいぞ!
2013年08月13日 13:26撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 13:26
ああ〜いい!いいぞ!
雪渓もバッチリ
2013年08月13日 13:27撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 13:27
雪渓もバッチリ
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
2013年08月13日 14:02撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 14:02
延々と続く登山道。これが大雪山クオリティ?
2013年08月13日 14:03撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 14:03
延々と続く登山道。これが大雪山クオリティ?
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
広いな〜
2013年08月13日 14:39撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 14:39
広いな〜
空も山も広い!
2013年08月13日 14:39撮影 by  L-04, LG Electronic
1
8/13 14:39
空も山も広い!
2013年08月13日 15:16撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 15:16
2013年08月13日 15:16撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 15:16
2013年08月13日 15:17撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 15:17
植物もたくさん。名前とか分かりませんが
2013年08月13日 15:18撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 15:18
植物もたくさん。名前とか分かりませんが
シャクナゲですか?
2013年08月13日 15:21撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 15:21
シャクナゲですか?
2013年08月13日 15:21撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 15:21
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
山に見えない
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
山に見えない
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
テン場が近づく
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
テン場が近づく
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
雪渓でビールを冷やす
2013年08月13日 17:09撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 17:09
雪渓でビールを冷やす
夏休み人多いですね。避難小屋かわいい。
2013年08月13日 17:10撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 17:10
夏休み人多いですね。避難小屋かわいい。
一年ぶりに広げる自分のテント
2013年08月13日 17:10撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 17:10
一年ぶりに広げる自分のテント
2013年08月13日 17:11撮影 by  L-04, LG Electronic
8/13 17:11
二日目。あまり天気よくない。。
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
二日目。あまり天気よくない。。
本当ならこの先にトムラウシがドカーンとなってるはず
2013年08月14日 06:23撮影 by  L-04, LG Electronic
8/14 6:23
本当ならこの先にトムラウシがドカーンとなってるはず
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
コマクサ発見
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
コマクサ発見
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
2013年08月14日 06:58撮影 by  L-04, LG Electronic
8/14 6:58
2013年08月14日 07:58撮影 by  L-04, LG Electronic
8/14 7:58
あれ?何沼だったっけ?
2013年08月14日 08:05撮影 by  L-04, LG Electronic
8/14 8:05
あれ?何沼だったっけ?
はっ!!旭岳にシロクマ発見!!
2013年08月14日 08:11撮影 by  L-04, LG Electronic
8/14 8:11
はっ!!旭岳にシロクマ発見!!
まだこっち見てる
2013年08月14日 08:11撮影 by  L-04, LG Electronic
8/14 8:11
まだこっち見てる
忠別岳にて写真とってもらう!
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
忠別岳にて写真とってもらう!
2013年08月14日 08:50撮影 by  L-04, LG Electronic
8/14 8:50
え?あと8キロ弱あるの?
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
え?あと8キロ弱あるの?
五色岳付近。ちょっとした藪漕ぎ状態。熊でてきても逃げられん・・・
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
五色岳付近。ちょっとした藪漕ぎ状態。熊でてきても逃げられん・・・
気持ちいいノだけれど景色が変わらない・・・
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
気持ちいいノだけれど景色が変わらない・・・
あと5キロ
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
あと5キロ
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
2013年08月14日 12:14撮影 by  L-04, LG Electronic
8/14 12:14
あれがトムラウシか?
2013年08月14日 13:51撮影 by  L-04, LG Electronic
8/14 13:51
あれがトムラウシか?
北沼。あ、あとちょっと!
2013年08月14日 13:54撮影 by  L-04, LG Electronic
8/14 13:54
北沼。あ、あとちょっと!
つ〜いた〜
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
つ〜いた〜
北欧系のカップルに写真をとっていただく。
え?もちろん中学英語でコミュニケーション。
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
北欧系のカップルに写真をとっていただく。
え?もちろん中学英語でコミュニケーション。
南沼キャンプ地。こちらも結構人がいる
2013年08月14日 14:49撮影 by  L-04, LG Electronic
8/14 14:49
南沼キャンプ地。こちらも結構人がいる
今日も雪渓で冷やして一杯!うまし!
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
今日も雪渓で冷やして一杯!うまし!
三日目。朝方はあめでした。
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
三日目。朝方はあめでした。
植物をとってみたり
2013年08月15日 06:49撮影 by  L-04, LG Electronic
8/15 6:49
植物をとってみたり
岩をとってみたり
2013年08月15日 07:04撮影 by  L-04, LG Electronic
8/15 7:04
岩をとってみたり
看板をとってみたり
2013年08月15日 07:16撮影 by  L-04, LG Electronic
8/15 7:16
看板をとってみたり
ここから先の下山路は延々泥地獄・・・
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
ここから先の下山路は延々泥地獄・・・
短縮登山道終点!
終わった〜結局歩いてる間は降られなかったな!
2013年08月20日 19:56撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:56
短縮登山道終点!
終わった〜結局歩いてる間は降られなかったな!
今年のはじめ65キロまで太ったけど、
夏の縦走2回で5キロやせました。
2013年08月15日 11:57撮影 by  L-04, LG Electronic
8/15 11:57
今年のはじめ65キロまで太ったけど、
夏の縦走2回で5キロやせました。
はい!札幌はすすきのへ!ここからは山ではありませ〜ん!
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
はい!札幌はすすきのへ!ここからは山ではありませ〜ん!
前夜祭でジンギスカンとビールをたらふく摂取!
明日から全開で遊びます!
え?なんの前夜祭かって?
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
前夜祭でジンギスカンとビールをたらふく摂取!
明日から全開で遊びます!
え?なんの前夜祭かって?
それはRISINGSUNROCKFESTIVAL2013の前夜祭だ〜
そしてこれは当日とった看板だ〜!
2013年08月16日 13:34撮影 by  L-04, LG Electronic
8/16 13:34
それはRISINGSUNROCKFESTIVAL2013の前夜祭だ〜
そしてこれは当日とった看板だ〜!
シャレオツな建物が!
2013年08月16日 14:00撮影 by  L-04, LG Electronic
8/16 14:00
シャレオツな建物が!
シャレオツな人ばかり!
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
シャレオツな人ばかり!
ちょっとしたゲートすらオシャレ!
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
ちょっとしたゲートすらオシャレ!
さすがのテン場風景!
2013年08月16日 15:03撮影 by  L-04, LG Electronic
8/16 15:03
さすがのテン場風景!
とりあえず!札幌生ビール!
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
とりあえず!札幌生ビール!
ああ〜うま〜い
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
ああ〜うま〜い
そしてエゾジカ肉のタコス!
ああ〜ケモノ〜くさうま〜
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
そしてエゾジカ肉のタコス!
ああ〜ケモノ〜くさうま〜
水なすの丸かじり&サッポロ生
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
水なすの丸かじり&サッポロ生
くらくなってくるとよりオシャレに!!
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
くらくなってくるとよりオシャレに!!
やり過ぎベビーカー。うらやましい!
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
やり過ぎベビーカー。うらやましい!
ライジング名物イチゴ削りも堪能!
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
ライジング名物イチゴ削りも堪能!
ブルービールなるものを発見!たこすで一杯!
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
ブルービールなるものを発見!たこすで一杯!
もちろん。人多い。
2013年08月17日 15:19撮影 by  L-04, LG Electronic
8/17 15:19
もちろん。人多い。
ステージ前。
2013年08月17日 23:38撮影 by  L-04, LG Electronic
8/17 23:38
ステージ前。
テントステージからいい音がします。
2013年08月18日 00:49撮影 by  L-04, LG Electronic
8/18 0:49
テントステージからいい音がします。
最終日は翌日4時までやってます!
最後の方はみんなテンションがおかしい!!
2013年08月18日 01:06撮影 by  L-04, LG Electronic
8/18 1:06
最終日は翌日4時までやってます!
最後の方はみんなテンションがおかしい!!
テント撤収後仲間とサッポロの市場まで言って海鮮丼を頂きました。さすが北海道!って言えるほど海鮮丼なんて食ったこと無いのでうまいとしか言いようが無い!うまい!
2013年08月18日 11:43撮影 by  L-04, LG Electronic
8/18 11:43
テント撤収後仲間とサッポロの市場まで言って海鮮丼を頂きました。さすが北海道!って言えるほど海鮮丼なんて食ったこと無いのでうまいとしか言いようが無い!うまい!
〆はサッポロビール博物館へ!
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
〆はサッポロビール博物館へ!
製造工程が可愛いミニチュアで説明している
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
製造工程が可愛いミニチュアで説明している
ビール作る釜?でかい
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
ビール作る釜?でかい
昔のポスターなんかもありました
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
1
8/20 19:57
昔のポスターなんかもありました
500円で飲み比べできます。
2013年08月18日 14:38撮影 by  L-04, LG Electronic
8/18 14:38
500円で飲み比べできます。
とりあえず時計台も行ってみた!
2013年08月19日 08:51撮影 by  L-04, LG Electronic
8/19 8:51
とりあえず時計台も行ってみた!
札幌駅でお土産物色中。とんでもないもの発見!
パンコーナーに焼きそばをそのまま売っていた。
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
札幌駅でお土産物色中。とんでもないもの発見!
パンコーナーに焼きそばをそのまま売っていた。
空港で地元の友達おすすめのジェラートを食らう!
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
空港で地元の友達おすすめのジェラートを食らう!
さらば北海道!たのしかった!おいしかった!
来年もまた行っちゃおうかな〜!
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
さらば北海道!たのしかった!おいしかった!
来年もまた行っちゃおうかな〜!
羽田で始まり羽田で終わる!ホントの〆の一杯!
お疲れさんした!
2013年08月20日 19:57撮影 by  L-04E, LG Electronics
8/20 19:57
羽田で始まり羽田で終わる!ホントの〆の一杯!
お疲れさんした!

感想

前回と同じく
山岳会に入る前から行ってみたかったルート!
今回、RSRに参加するため北海道へ乗り込むため
あわせてやってしまおうという欲張り企画を考えてみた。

前の週から朝昼晩欠かさずこの週の天気をチェックし続けた。
その間の予報では、もうお盆の間ずっと晴れ!
ああ〜青い空緑の草原と、赤い岩、そして白い雪渓から吹く心地よい風・・・
もう、脳内では完璧な縦走風景が広がっていた。

が、出発2日前になっていきなり予報が崩れだす。
なぜか北海道だけ低気圧接近。
信じられない・・・先月に続き今回も邪魔する気か・・・
泣こうがわめこうが、既に航空券、前泊の宿は予約済み
とりあえず行く!

12日
16:00 羽田到着 出発までちょいと時間がある
とりあえず景気付けに一杯。はやりのフローズン生を味見。うまい。

北海道上陸は19:00
そっから前泊の旭川駅まで移動する。チェックインもすませて晩飯を食いに
繁華街を徘徊。寿司屋が多い。旭川も寿司はうまいのだろうか?
よくわからんがとりあえず食っとこ!この後はドライフードばっかだし!
ちょっと高いネタも食べてみたけど。一番安いイカの塩辛の軍艦巻きが気に入って3貫も食べた。

13日
早く出発したいところはやまやまだけれど、
旭岳ロープウェイ行きのバスは9:30が始発。一人でタクシーに切り替えるほどの予算も無いし仕方が無い。
こっから一時間半かけて旭岳ロープウェイ乗り場へ。
ロープウェイのケーブルが雲の中へ消えている。
ああ〜雨だったらやだな〜と思いつつ何も見えない窓の外をぼんやり眺める。

結局登山開始は11:00という、あり得ないスタート時間。
初日の白雲岳避難小屋へはコースタイムで6時間
まぁここまで掛からんだろうけど最悪17:00着で考えて歩く。

予想通りガスで何も見えず、北海道の山の風景はいっさい感じられず・・・
しかし、ロープウェイ使えば2時間で山頂とお手軽なだけあって、
スゴく人が多い子連れで登ってる人が多かった。

旭岳を越えると途端に誰もいなくなって静かになる。
そしていきなり雲がはれて、一気に景色が開ける。
おお!これは!北海道感出て来たじゃない!!
広い!山として標高が高い訳ではないのだけれど横に広い。
去年行った朝日連峰も広かったけど、更に広い。
で、次の山までのアップダウンもあまりなくて、とても快適な登山道だった。
ペースもガンガンあがる。

高山植物の宝庫とのフレコミにも違わず、
たくさんの花々が咲いていてその周りはミツバチがひたすら飛び回っていた。
花にガッツいているハチはなんか可愛かった。

岩場を越えたり、雪渓越えたりもしたが
ガンガン歩いた結果16:00には白雲岳のキャンプ地に到着。一時間短縮。

そして久しぶりに自分のテントを広げる。
実に一年ぶり。微妙に建て方を忘れていた。
設営後は持って来たビールを雪渓の水で冷やして一杯。
暇つぶしに文庫本を一冊もってきてたので、飲みながらぼんやり読みふける。
・・・・気づいたら10時を回っていた。いかん伊坂は時を忘れる。
慌てて歯を磨いて眠る。

14日

5時起き、6時出発。天気曇ってます。
今日はトムラウシの直下にある南沼キャンプ地まで9時間の行程。
また景色が無い登山道をあるく。
平で歩きやすい登山道は二日も続くと飽きてくる。
ダラダラ延々と歩く。

忠別沼を越えて忠別岳への登り、休憩中のご夫婦を追い越す。
旦那さんの方が声をかけてくる「あそこ熊いるよ〜シロクマが」
え?熊とかいっちゃん怖いし!あれ?シロクマ?なんで山にシロクマ?
「ほら、白雲の影からこっちのぞいとるぞ」
よ〜くみると旭岳についてる雪渓がシロクマの形に!
これは素晴らしい!携帯で写真を撮ってみるが、ズームがきかない・・・
くやしい。ご夫婦にお礼を言って先へ進む。

忠別岳山頂で居合わせた人に写真をお願いする。
この人も一人で歩いてるそう。
北海道単独行者結構多い。

忠別岳から五色岳の間は背の高いハイマツ群のをかき分けながら歩く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
十勝岳〜旭岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら