記録ID: 7039447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根外輪山 〜お久しぶりの金精山、金精峠より〜
2024年07月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
天候 | 曇り、ちょびっと雨粒を感じることも |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:30頃でメインのスペースは満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く歩かれたコースではありますが、駐車場〜金精峠は段差の大きい急登です。金精峠〜金精山も短いながらタフな斜面だなって感じます。 |
その他周辺情報 | ★日光和の代温泉 やしおの湯 日光では安定の日帰り温泉ですね。 700円。内風呂×1,露天×1、低温サウナ、水風呂あり。 リンスインシャンプー、ボディソープあり。 100円リターン式ロッカーあり。食事・休憩可能。 ★ワタナベ食堂(今市、道の駅の近く。駐車場なし) 焼きそば激安のお店。近所の高校生、部活後の定番じゃない?という感じ。 自家製餡のおやき(今川焼)、テイクアウトした自家製メンマとチャーシューも好みばっちり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
食器
計画書
ファーストエイドキット
日焼け止め
|
感想
前日のてんくらで昼過ぎくらいまでまずまずの予報でしたが、当日朝駐車場で確認したらお昼前から雨が降りそうに下方修正されていました。出発迷いましたが、雷が気になりだしたらすぐ戻ればいいということでスタート。
結果的に日光白根山の山頂行きはやめて五色沼だけくるりと回って戻ってきましたが、同じような計画→行動パターンになった方々も少なくなかったようです。
金精峠の駐車場、近年は根名草山に行く場合でしか使っておらず、金精山に行くのはかなり久しぶり、というか2回目?、山登りはじめて間もないころにいって、きつかった印象があったせいかもしれません。
今回改めて行ってみると、やっぱり楽ではないけど短い区間なのでむしろ楽しめました。経験値あがったかな。そしてそれ以上に花がたくさん咲いていることが印象的でした。花に興味を持ち始めたのもここ数年、見え方が変わるし楽しみも増えますね。
外輪山にでると強風、かつ今にも雨が降ってきそうな雲行きに。
日光白根の山頂も灰色の雲の中で、五色沼だけ回って帰ることにしました。
五色沼からの登りルートもそういえば初めてでした。
急登でしたが花の道で◎。
前白根山周辺のコマクサをはじめ、オトギリソウやハクサンフウロなど花もたくさん咲いており、天候いまいち&ショートカットではありましたが楽しい山行でした。
(tonebubu:S)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する